fc2ブログ

2023-03

可憐な美少女保安官

 古い『小学六年生』(現在は『小六』誌名変更)に目を通していたところ、面白い連載漫画を見つけました。
 連載1回分しか実見していないので詳しいストーリーやキャラクター設定は分かりませんが、手持ち雑誌からスキャンした画像と併せて簡単に内容紹介しようと思います。

 作品のタイトルは「冒険リリー」。作者は早見利一氏です。
 掲載誌は前述の通り『小学六年生』ですが、所持しているのが昭和26年6月号だけなので連載期間は分かりません。
 連載第3回が昭和26年6月号に載っている事から逆算し、同年4月号からの新連載という事は間違いありませんが終了時期は不明です(学習誌の連載物は読者の進級によって入れ替わるので基本的に4月号から翌年3月号までの全12回連載が多いのですが、稀に例外もある為、「冒険リリー」の連載終了号は不明としました)。

「冒険リリー」(第3回)扉絵
(C)早見利一/小学館

 作者の早見利一氏は1917年生まれの漫画家。詳しい経歴や代表作については調べきれませんでしたが、昭和30年頃に『少女』へ連載された「てるてる姫」が有名作品のようです。
 古書目録の情報によれば、『アサヒグラフ』昭和28年6月10日号へ掲載された「児童漫画家告知板」コーナーに紹介記事があるとの事でした(現物未見)。

 本作「冒険リリー」は美少女保安官(だと思われます)が仲間と一緒に悪者を懲らしめる物語らしく、西部開拓時代のアメリカが舞台になっているようです。
 主人公のリリーは大きな目が可愛らしいブロンドの少女で、年齢は10代中頃と思われます。
 連載第3回目は悪者に捕えられたリリーたちが火あぶりにされかける場面で終わっており、絶体絶命のシーンが次号への引きとなっていました。

背後からの奇襲によってリリーたちは捕えられてしまう
(C)早見利一/小学館
敵に捕まり絶体絶命
(C)早見利一/小学館

 時代を感じさせる絵柄であると同時に、言葉では上手く表現できない懐かしさと優しさを感じさせます。
 僅か連載1回分しか現物を確認できていない為、中途半端な内容の記事となってしまいましたが、早見利一氏の漫画「冒険リリー」を御紹介しました。
スポンサーサイト
[PR]

コメント

可憐な美少女保安官

v-436色付きの文字今晩はカメレオン座のジュネ
悩殺素肌青銅聖衣は修正されますたよコミックスにて
週刊少年某連載当時悩殺素肌青銅聖衣国会図書館にてコピーをっお願いします
新京史朗さんお願いしますおやすみなさい

悩殺素肌青銅聖衣

 先に教えて頂いたジュネの「悩殺素肌青銅聖衣」ですが、コミックスでは修正されているのですか。
 そうなると掲載誌をあたるしかありませんね。
 何年頃のバックナンバーか、もう少し情報はありますか? 手掛かりが無いと探求できませんので……。

 しばらく国会図書館へは行けませんが、古書店で『週刊少年ジャンプ』のバックナンバーを購入してもよいと思うので、詳しい情報があれば御教示願います。

1987年バックナンバーですよ

v-442おはようございます新京史朗さん[色:990000]色付きの文字[/色
1987年バックナンバーですよ

『週刊少年ジャンプ』バックナンバー

 『週刊少年ジャンプ』バックナンバーの情報、どうもありがとうございます。
 おかげ様で探求範囲が分かりました。
 いつになるか分かりませんが、今後の紹介予定作品候補に加えます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ryonablog475.blog2.fc2.com/tb.php/231-2b0e1a03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

FC2カウンター

プロフィール

新 京史朗

Author:新 京史朗
好きな技(1):バスター技
好きな技(2):股裂き関節技
好きなシチュエーション:リョナ

最新記事

カテゴリ

小説 (96)
22/7 (67)
アニメ (69)
ゲーム (79)
アメコミ (23)
フィギュア (5)
映像・写真 (17)
DOA・無双 (129)
イラスト企画 (44)
鉄拳・スト鉄 (96)
漫画・絵物語 (129)
イラスト・挿絵 (52)
ウルトラヒロイン (13)
MUGEN・ドット絵 (2)
オリジナルヒロイン (8)
ドラマ・映画・イベント (46)
魔法少女まどか☆マギカ (59)
ご挨拶・お知らせ・交流など (173)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR