〈22/7〉新ユニット発表!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2020年7月22日開催の「ナナニジ オンラインフェス 2020」にて、チーム内で三つのユニット結成が決定しました。
7月25日放送の「22/7計算中」での報告によれば、ユニット別メンバーは次のように決まったとの事。
《ハッピータイプユニット》
河野都、戸田ジュン、東条悠希、柊つぼみ
《セクシータイプユニット》
斎藤ニコル、佐藤麗華、丸山あかね、立川絢香
《ふるゆわタイプユニット》
神木みかみ、滝川みう、藤間桜
おしゃべりガールのみゃ〜こ、元気一杯のズン、スポーツ少女の悠希ちゃん、JKギャルのつぼ。苦しくてもハッピー思考で乗り切る四人だけに《ハッピータイプユニット》はピッタリです。
正当派アイドルのニコルン、清楚にして真面目一徹なリーダーの麗華様、冷静沈着なクールビューティーのあか姉、佇まいからしてセクシーなあ〜や。何をせずとも色気を放つ四人は《セクシータイプユニット》で文句なし。
不思議ワールドを展開するみかみん、ぶっ飛んだ思考と独自の世界観を持つみうみう、独特の感性で周囲を和ませるランラン。ゆる〜い感じな三人は《ふるゆわタイプユニット》の称号に相応しい面子です。
すでに三つのユニットによるチーム対抗戦も行なわれ、その熱戦は近日中に「22/7計算中」で放送されるそうです。
個人的には勝負事に強そうな鉄板メンバーが揃っている《セクシータイプユニット》を応援しますが、もちろん、《ハッピータイプユニット》と《ふるゆわタイプユニット》の健闘も願っています!
スポンサーサイト
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2020年7月22日開催の「ナナニジ オンラインフェス 2020」にて、チーム内で三つのユニット結成が決定しました。
7月25日放送の「22/7計算中」での報告によれば、ユニット別メンバーは次のように決まったとの事。
《ハッピータイプユニット》
河野都、戸田ジュン、東条悠希、柊つぼみ
《セクシータイプユニット》
斎藤ニコル、佐藤麗華、丸山あかね、立川絢香
《ふるゆわタイプユニット》
神木みかみ、滝川みう、藤間桜
おしゃべりガールのみゃ〜こ、元気一杯のズン、スポーツ少女の悠希ちゃん、JKギャルのつぼ。苦しくてもハッピー思考で乗り切る四人だけに《ハッピータイプユニット》はピッタリです。
正当派アイドルのニコルン、清楚にして真面目一徹なリーダーの麗華様、冷静沈着なクールビューティーのあか姉、佇まいからしてセクシーなあ〜や。何をせずとも色気を放つ四人は《セクシータイプユニット》で文句なし。
不思議ワールドを展開するみかみん、ぶっ飛んだ思考と独自の世界観を持つみうみう、独特の感性で周囲を和ませるランラン。ゆる〜い感じな三人は《ふるゆわタイプユニット》の称号に相応しい面子です。
すでに三つのユニットによるチーム対抗戦も行なわれ、その熱戦は近日中に「22/7計算中」で放送されるそうです。
個人的には勝負事に強そうな鉄板メンバーが揃っている《セクシータイプユニット》を応援しますが、もちろん、《ハッピータイプユニット》と《ふるゆわタイプユニット》の健闘も願っています!

[PR]

YouTube配信の〈22/7〉公式動画
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
7月23日から26日までは祝日と週末による四連休。
せっかくの四連休なので、録画した「22/7計算中 2nd Season」や〈22/7〉メンバーのTwitter、公式YouTubeチャンネルを見ながら、一日遅れの「ナナニジの日」を満喫しています。
公式動画ではリアルメンバーの性格がデジタルメンバーにも色濃く反映されており、まるで「22/7計算中」の小規模版を見ているような感じでした。
基本的に10分以内のショートムービーなので動画一本はアッと言う間に見終えてしまい、和気藹々とした内容も手伝い、気が続くと10本以上も動画を見ていました。
午前中に見た動画の中でも、特に面白かったのが「【ドッキリ】桜と都がガチ喧嘩!その時斎藤ニコルは…」でした。
みゃ〜ことランランがニコルンをターゲットにしたドッキリ企画「知ってて当たり前! インターナショナルクイズ」を結構。ガチっぽく言い争う二人に困惑しながらも、ニコルンはMCとしての責任を果たすために頑張り、どうにかクイズ動画は終了。険悪ムードがドッキリ撮影だと知ったニコルンは安堵から嬉し涙を流します。
平和主義のニコルンらしい優しさ、その優しさに触れて罪悪感を覚えるお気楽コンビの二人。このトリオは意外な組み合わせに感じましたが、思った以上に連携プレイがとれていました。
コメント欄には「ニコルちゃん泣かして麗華様が居たら「都、桜、そこに正座!!」って言いそうだなw」(by荒覇吐神威氏)との投稿がありましたが、ニコルンの泣き顔を見た麗華様ならば、確かにそう言いそうですw
ランラン、ズン、あか姉が全てのアイドルを対象にした理想の三人組ユニットを議論(?)する「理想のアイドルグループを作れ!」も、趣向や性格がまるで違う三人というせいもあって会話が面白く、最後に「NO LISTEN」で綺麗にまとめた構成もお気に入りです。
〈22/7〉メンバー内でユニットを組むとしたら、「麗華様・あか姉・あ〜やの知的クールビューティ組」、「ニコルン・ズン・あ〜やの可愛いは正義組」、「つぼ・悠希ちゃん・ズンの熱血一直線組」、「みうみう・みかみん・ランランの不思議独特ワールド組」、「みゃ〜こ・ランラン・ズンのお喋りハイテンション組」のように無数の組み合わせが考えられ、妄想の幅も広がります。
グループ内のチャンネル一本化を告知する「22/7より重要なお知らせ」では、花川芽衣さんによるツンツンしたニコルン、意外にも明るい話し方のみうみうの声が聞ける貴重な動画でした。
MCのランラン以外はLINE画面として登場しますが、それぞれのアイコンやイラスト返信に個性があり、こちらもファン必見です。
発言の少ないみうみうに「みうはまだ一度も発言していないけど、どう思う?」と意見を求める麗華様。積極的に発言できないメンバーへの配慮、さすがリーダーです!
四連休が終わっても、二週間後には再び盆休みという連休が控え、関連企業が休みという事もあって仕事が進まず悩ましい状況ですが、今年は世界規模のコロナ禍により例年通りの流れで仕事をこなすのが厳しいため、無駄に長い休みと思いながらも四連休は(持ち帰りの仕事を気が向いた時に進めながら)ノンビリと「22/7計算中 2nd Season」の録画(+時々は公式動画)を見て過ごそうと思います。
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
7月23日から26日までは祝日と週末による四連休。
せっかくの四連休なので、録画した「22/7計算中 2nd Season」や〈22/7〉メンバーのTwitter、公式YouTubeチャンネルを見ながら、一日遅れの「ナナニジの日」を満喫しています。
公式動画ではリアルメンバーの性格がデジタルメンバーにも色濃く反映されており、まるで「22/7計算中」の小規模版を見ているような感じでした。
基本的に10分以内のショートムービーなので動画一本はアッと言う間に見終えてしまい、和気藹々とした内容も手伝い、気が続くと10本以上も動画を見ていました。
午前中に見た動画の中でも、特に面白かったのが「【ドッキリ】桜と都がガチ喧嘩!その時斎藤ニコルは…」でした。
みゃ〜ことランランがニコルンをターゲットにしたドッキリ企画「知ってて当たり前! インターナショナルクイズ」を結構。ガチっぽく言い争う二人に困惑しながらも、ニコルンはMCとしての責任を果たすために頑張り、どうにかクイズ動画は終了。険悪ムードがドッキリ撮影だと知ったニコルンは安堵から嬉し涙を流します。
平和主義のニコルンらしい優しさ、その優しさに触れて罪悪感を覚えるお気楽コンビの二人。このトリオは意外な組み合わせに感じましたが、思った以上に連携プレイがとれていました。
コメント欄には「ニコルちゃん泣かして麗華様が居たら「都、桜、そこに正座!!」って言いそうだなw」(by荒覇吐神威氏)との投稿がありましたが、ニコルンの泣き顔を見た麗華様ならば、確かにそう言いそうですw
ランラン、ズン、あか姉が全てのアイドルを対象にした理想の三人組ユニットを議論(?)する「理想のアイドルグループを作れ!」も、趣向や性格がまるで違う三人というせいもあって会話が面白く、最後に「NO LISTEN」で綺麗にまとめた構成もお気に入りです。
〈22/7〉メンバー内でユニットを組むとしたら、「麗華様・あか姉・あ〜やの知的クールビューティ組」、「ニコルン・ズン・あ〜やの可愛いは正義組」、「つぼ・悠希ちゃん・ズンの熱血一直線組」、「みうみう・みかみん・ランランの不思議独特ワールド組」、「みゃ〜こ・ランラン・ズンのお喋りハイテンション組」のように無数の組み合わせが考えられ、妄想の幅も広がります。
グループ内のチャンネル一本化を告知する「22/7より重要なお知らせ」では、花川芽衣さんによるツンツンしたニコルン、意外にも明るい話し方のみうみうの声が聞ける貴重な動画でした。
MCのランラン以外はLINE画面として登場しますが、それぞれのアイコンやイラスト返信に個性があり、こちらもファン必見です。
発言の少ないみうみうに「みうはまだ一度も発言していないけど、どう思う?」と意見を求める麗華様。積極的に発言できないメンバーへの配慮、さすがリーダーです!
四連休が終わっても、二週間後には再び盆休みという連休が控え、関連企業が休みという事もあって仕事が進まず悩ましい状況ですが、今年は世界規模のコロナ禍により例年通りの流れで仕事をこなすのが厳しいため、無駄に長い休みと思いながらも四連休は(持ち帰りの仕事を気が向いた時に進めながら)ノンビリと「22/7計算中 2nd Season」の録画(+時々は公式動画)を見て過ごそうと思います。
7月22日は「ナナニジ」の日
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2016年12月24日にデビューしたデジタル声優アイドルグループ〈22/7〉。
アニメ放送、スマホゲーム配信、新曲発表と2020年も年明けから衰えを知らない活躍ぶりを見せ、結成から3年半を過ぎた今でも高い人気を誇っています。
その反面、多忙のためか昨年末より体調不良のメンバーが続出し、花川芽衣さんは2019年12月いっぱいでグループを卒業、高辻麗さんは今年の5月15日に復帰されましたが、倉岡水巴さんは今も休養中(2020年7月22日現在)です。
人気アイドルであると同時にリアルメンバーはティーンエイジャーでもあるので、あまり無理をされず、体を壊さないように活動を頑張ってほしいと願っています。
毎年2月27日と7月22日は数字並びから「ナナニジの日」に認定されており、ファン歴2年程度の遅れてきたファンながら、今年は「ナナニジの日」を祝わせていただきます!
お祝いといっても。イベント参加をした事もない末端ファンなので拙い絵での応援が精一杯となってしまいますが……。
応援絵の一枚目は推しメン一位の立川絢香ちゃん。
夜間学校を卒業し、20歳で出版社を立ち上げた女性社長というイメージで描いてみました。出版社を経営する女性社長は何名か知っていますが、みなさん、わりとフランクな恰好なので立川社長の服装を描く参考にできず、なんだかOLっぽい服装になってしまいました……。

応援絵の二枚目は推しメン三位の戸田ジュンちゃん。
天真爛漫でお気楽な印象ですが、実は努力家で頭が良く、性格的にも小 学 校 教師に向いていると思い、そのイメージで描きました。水着姿なのは個人的な好みであり、胸元が大きめなのは成長の印です。

他の推しメンは東条悠希ちゃん&丸山あかねちゃんで、二人とも第二位の推しメンですが、基本的には11人全員が好きなので箱推しだったりします。
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2016年12月24日にデビューしたデジタル声優アイドルグループ〈22/7〉。
アニメ放送、スマホゲーム配信、新曲発表と2020年も年明けから衰えを知らない活躍ぶりを見せ、結成から3年半を過ぎた今でも高い人気を誇っています。
その反面、多忙のためか昨年末より体調不良のメンバーが続出し、花川芽衣さんは2019年12月いっぱいでグループを卒業、高辻麗さんは今年の5月15日に復帰されましたが、倉岡水巴さんは今も休養中(2020年7月22日現在)です。
人気アイドルであると同時にリアルメンバーはティーンエイジャーでもあるので、あまり無理をされず、体を壊さないように活動を頑張ってほしいと願っています。
毎年2月27日と7月22日は数字並びから「ナナニジの日」に認定されており、ファン歴2年程度の遅れてきたファンながら、今年は「ナナニジの日」を祝わせていただきます!
お祝いといっても。イベント参加をした事もない末端ファンなので拙い絵での応援が精一杯となってしまいますが……。
応援絵の一枚目は推しメン一位の立川絢香ちゃん。
夜間学校を卒業し、20歳で出版社を立ち上げた女性社長というイメージで描いてみました。出版社を経営する女性社長は何名か知っていますが、みなさん、わりとフランクな恰好なので立川社長の服装を描く参考にできず、なんだかOLっぽい服装になってしまいました……。

応援絵の二枚目は推しメン三位の戸田ジュンちゃん。
天真爛漫でお気楽な印象ですが、実は努力家で頭が良く、性格的にも小 学 校 教師に向いていると思い、そのイメージで描きました。水着姿なのは個人的な好みであり、胸元が大きめなのは成長の印です。

他の推しメンは東条悠希ちゃん&丸山あかねちゃんで、二人とも第二位の推しメンですが、基本的には11人全員が好きなので箱推しだったりします。
「黄昏タイムス」開設10周年 特別記念企画第二弾
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
「黄昏タイムス」開設10周年特別企画第二弾をお届けします。
今回は、黒木にいな様、サニー様、富蔵様、ノラ猫様、ぶらっく武居様、ProStranger_91様から、描き下ろしイラストやCG作品、スクリーンショットをご提供いただきました。
さらに、現在はイラストレーターとしても活躍されている漫画家の細馬信一先生より一点物の生原稿として完全新作のイラストを頂戴しました!
このためだけに新作を製作して下さった皆様には心より御礼申し上げます。
作品掲載は作者様の五十音順に掲載しました。画像アップロード容量の制限により、一部の作品につきましては作品鑑賞に支障がないと判断した画像サイズの縮小処理を行なっており事、御了承願います。
黒木にいな氏とぶらっく武居氏のイラストはpixivへイラストが投稿されており、作品ページへのリンクを別途貼りました(黒木氏の作品はフルサイズでご覧いただけます)。
イラストのタイトルはpixiv投稿時のタイトルを記し、直送でご提供いただいたイラストのタイトルは()記載として当ブログの独断でつけさせていただきました。
作品をご提供下さった方の中には、原則としてリクエストを受けておられないクリエイター様もいらっしゃいます。今回は例外としてイラストやCG作品を新たに製作のうえご寄稿いただいております。
リクエスト受付の有無については、各クリエイター様のpixiv管理ページのプロフィールをご確認下さい。
技受けキャラクターの初出は、NICO=「DEAD OR ALIVE 6」、八意心永琳=「東方Project」、三島一美=「鉄拳7」です。
特集企画第三弾は2020年11月、同第四弾は2021年4月初旬紹介予定です。
現在、イラスト、CG、スクリーンショットを問わず、ご寄稿作品を募集しております。詳細は「「黄昏タイムス」開設10周年記念イラスト募集(記事再掲)」をご覧下さい(pixiv内のページなので閲覧にはログインが必要となります)。
〈1〉DOA ニコ(NiCO) マッスルバスター
(C)黒木にいな
【感想】
スレンダーながらも肉感的なスタイルで格闘美少女を描く事に定評のある黒木にいな氏、その画力は本作でも健在で、特に太腿のムッチリ感は開脚のエロスを存分に引き立てています!。両腕がガルウィング状態となっているところからも着弾時の衝撃の凄まじさが感じられ、技イラストとしての迫力も表現している手腕はさすがと言えるでしょう。滴る汗を描き加えた差分もあり、至れり尽くせりのイラストでした♥
※黒木氏は別名義でも創作活動をしておられ、当ブログへもご寄稿いただいた事があります。
〈2〉(NICO VS バース)



(C)サニー
【感想】
ゲーム中のスクリーンショットを縦横無尽に駆使した漫画作品を数多く製作されているサニー氏から、その才能と努力の結晶ともいえる連作を頂戴しました。「それでは……実験を開始します」と相手を見下したような表情を見せながら余裕たっぷりのNICOちゃんがプロレスラーの圧倒的な腕力と技によって苦境に追い込まれ、挙げ句、屈辱的な恰好を晒して敗北する。僅か四枚の画像に起承転結という構成のストーリーを繰り広げるセンスは相変わらず見事です♥
〈3〉(地獄技 阿修羅バスター!)
(C)富蔵
【感想】
当ブログでは過去にもイラストのプロ(アニメーターやイラストレーターといった本職の絵師様)からご寄稿いただいた作品を何度かご紹介していますが、この阿修羅バスターも筆一本で生活するプロフェッショナルのレベルが実感できる仕上がりです! 人体構造的に無理がある技(そもそも六本腕の人間自体が存在しません)を二次元的な嘘を微塵も感じさせず再現させるプロの技が存分に味わう事ができ、もはや感想の言葉が口から出てきません……。艶かしい股間に食い込む純白の褌はエロチシズムの極地と言えるでしょう♥
〈4〉(Nicoの敗北)
(C)ノラ猫
(C)ノラ猫
【感想】
細部まで納得がいくまで描き込む作風のためか寡作なノラ猫氏。フェチ趣向が近しい事もあり、今回の新作バスター技寄稿は大変嬉しかったです! バスター技を俯瞰アングルで描いた作品は(私の知る限り)意外と少なく、大股開きの股間と巨乳、そして苦悶顔を同時に拝める貴重なアングルを採用されたノラ猫氏のセンスの拍手を送ります。腰骨や股関節へのダメージに悶えるNICOちゃんの苦悶顔、贅沢を言えばカラーで見たかったです。股下への食い込み調整でエロチシズムが強調できるレオタード衣装を避け、あえて通常コスチュームを選択するあたり、寡作な職人気質です♥
〈5〉NICO×エリザ(pixiv公開ページ)
(C)ぶらっく武居
【感想】
当ブログ開設当初のイラスト企画から打診に応じて新作を寄稿して下さるベテラン絵師のぶらっく武居氏。今回は人体の絡みが難しいコブラツイストをテーマにしており、魔性の吸血美少女が科学信奉者のサイバー美少女を蹂躙する構図はゴシックと近未来の対決とも言えるでしょう。肉体への負荷が大きそうな恰好を強制させられながらもクールビューティーな表情を崩すまいと必死に耐えるNICOちゃんの健気な悲壮感が、圧倒的有利な立場で嘲笑うエリザ様の表情によって強調されている点も気に入っています♥
〈6〉(八意永琳 VS 博麗霊夢)


(C)ProStranger_91
【感想】
イラストもCG作品も手掛けるバスター技愛好者のProStranger_91氏、こちらも当ブログへの常連寄稿者であり、作品の完成度は安定のクオリティです(過去には馬場ハリマ名義で作品をご寄稿いただいております)。バスター技の特徴である股裂き効果が目に見えてわかる『ハの字開脚』の美しさは相変わらずですし、胸の谷間や滴る汗によるエロチシズムの描写も作品数が多くなるたびにアップしています。技掛け役の霊夢も着地時の尻餅ポーズで股間を無防備に見せており、股間フェチには一枚で二度美味しい作品でした♥
〈7〉(人ならざる母親たちの対決)
(C)細馬信一
【感想】
1980年代から秋田書店の雑誌を中心に活躍されている漫画家の細馬信一先生(現在も電子書籍で小説のコミカライズをされています)より、三島一美ママ(踊り子コスチューム)と源頼光ママの肉弾戦を描いた描き下ろしイラストを頂戴しました。ベテラン漫画の風格がイラストからも伝わり、デッサン力も構図もポージングも全く隙がありません。股裂きの苦痛と恥ずかしい恰好による羞恥に喘ぐ一美ママの表情が艶かしく、高飛車に澄ましたような頼光ママの表情と対象的な事も相まって、ゲーム本編の苦悶顔とはひと味違ったエロチシズムを感じました。技から逃れようと抗う一美ママの抵抗もピンチ感を強調しています♥
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
「黄昏タイムス」開設10周年特別企画第二弾をお届けします。
今回は、黒木にいな様、サニー様、富蔵様、ノラ猫様、ぶらっく武居様、ProStranger_91様から、描き下ろしイラストやCG作品、スクリーンショットをご提供いただきました。
さらに、現在はイラストレーターとしても活躍されている漫画家の細馬信一先生より一点物の生原稿として完全新作のイラストを頂戴しました!
このためだけに新作を製作して下さった皆様には心より御礼申し上げます。
作品掲載は作者様の五十音順に掲載しました。画像アップロード容量の制限により、一部の作品につきましては作品鑑賞に支障がないと判断した画像サイズの縮小処理を行なっており事、御了承願います。
黒木にいな氏とぶらっく武居氏のイラストはpixivへイラストが投稿されており、作品ページへのリンクを別途貼りました(黒木氏の作品はフルサイズでご覧いただけます)。
イラストのタイトルはpixiv投稿時のタイトルを記し、直送でご提供いただいたイラストのタイトルは()記載として当ブログの独断でつけさせていただきました。
作品をご提供下さった方の中には、原則としてリクエストを受けておられないクリエイター様もいらっしゃいます。今回は例外としてイラストやCG作品を新たに製作のうえご寄稿いただいております。
リクエスト受付の有無については、各クリエイター様のpixiv管理ページのプロフィールをご確認下さい。
技受けキャラクターの初出は、NICO=「DEAD OR ALIVE 6」、八意心永琳=「東方Project」、三島一美=「鉄拳7」です。
特集企画第三弾は2020年11月、同第四弾は2021年4月初旬紹介予定です。
現在、イラスト、CG、スクリーンショットを問わず、ご寄稿作品を募集しております。詳細は「「黄昏タイムス」開設10周年記念イラスト募集(記事再掲)」をご覧下さい(pixiv内のページなので閲覧にはログインが必要となります)。
〈1〉DOA ニコ(NiCO) マッスルバスター


【感想】
スレンダーながらも肉感的なスタイルで格闘美少女を描く事に定評のある黒木にいな氏、その画力は本作でも健在で、特に太腿のムッチリ感は開脚のエロスを存分に引き立てています!。両腕がガルウィング状態となっているところからも着弾時の衝撃の凄まじさが感じられ、技イラストとしての迫力も表現している手腕はさすがと言えるでしょう。滴る汗を描き加えた差分もあり、至れり尽くせりのイラストでした♥
※黒木氏は別名義でも創作活動をしておられ、当ブログへもご寄稿いただいた事があります。
〈2〉(NICO VS バース)




【感想】
ゲーム中のスクリーンショットを縦横無尽に駆使した漫画作品を数多く製作されているサニー氏から、その才能と努力の結晶ともいえる連作を頂戴しました。「それでは……実験を開始します」と相手を見下したような表情を見せながら余裕たっぷりのNICOちゃんがプロレスラーの圧倒的な腕力と技によって苦境に追い込まれ、挙げ句、屈辱的な恰好を晒して敗北する。僅か四枚の画像に起承転結という構成のストーリーを繰り広げるセンスは相変わらず見事です♥
〈3〉(地獄技 阿修羅バスター!)

【感想】
当ブログでは過去にもイラストのプロ(アニメーターやイラストレーターといった本職の絵師様)からご寄稿いただいた作品を何度かご紹介していますが、この阿修羅バスターも筆一本で生活するプロフェッショナルのレベルが実感できる仕上がりです! 人体構造的に無理がある技(そもそも六本腕の人間自体が存在しません)を二次元的な嘘を微塵も感じさせず再現させるプロの技が存分に味わう事ができ、もはや感想の言葉が口から出てきません……。艶かしい股間に食い込む純白の褌はエロチシズムの極地と言えるでしょう♥
〈4〉(Nicoの敗北)
(C)ノラ猫

【感想】
細部まで納得がいくまで描き込む作風のためか寡作なノラ猫氏。フェチ趣向が近しい事もあり、今回の新作バスター技寄稿は大変嬉しかったです! バスター技を俯瞰アングルで描いた作品は(私の知る限り)意外と少なく、大股開きの股間と巨乳、そして苦悶顔を同時に拝める貴重なアングルを採用されたノラ猫氏のセンスの拍手を送ります。腰骨や股関節へのダメージに悶えるNICOちゃんの苦悶顔、贅沢を言えばカラーで見たかったです。股下への食い込み調整でエロチシズムが強調できるレオタード衣装を避け、あえて通常コスチュームを選択するあたり、寡作な職人気質です♥
〈5〉NICO×エリザ(pixiv公開ページ)

【感想】
当ブログ開設当初のイラスト企画から打診に応じて新作を寄稿して下さるベテラン絵師のぶらっく武居氏。今回は人体の絡みが難しいコブラツイストをテーマにしており、魔性の吸血美少女が科学信奉者のサイバー美少女を蹂躙する構図はゴシックと近未来の対決とも言えるでしょう。肉体への負荷が大きそうな恰好を強制させられながらもクールビューティーな表情を崩すまいと必死に耐えるNICOちゃんの健気な悲壮感が、圧倒的有利な立場で嘲笑うエリザ様の表情によって強調されている点も気に入っています♥
〈6〉(八意永琳 VS 博麗霊夢)



【感想】
イラストもCG作品も手掛けるバスター技愛好者のProStranger_91氏、こちらも当ブログへの常連寄稿者であり、作品の完成度は安定のクオリティです(過去には馬場ハリマ名義で作品をご寄稿いただいております)。バスター技の特徴である股裂き効果が目に見えてわかる『ハの字開脚』の美しさは相変わらずですし、胸の谷間や滴る汗によるエロチシズムの描写も作品数が多くなるたびにアップしています。技掛け役の霊夢も着地時の尻餅ポーズで股間を無防備に見せており、股間フェチには一枚で二度美味しい作品でした♥
〈7〉(人ならざる母親たちの対決)

【感想】
1980年代から秋田書店の雑誌を中心に活躍されている漫画家の細馬信一先生(現在も電子書籍で小説のコミカライズをされています)より、三島一美ママ(踊り子コスチューム)と源頼光ママの肉弾戦を描いた描き下ろしイラストを頂戴しました。ベテラン漫画の風格がイラストからも伝わり、デッサン力も構図もポージングも全く隙がありません。股裂きの苦痛と恥ずかしい恰好による羞恥に喘ぐ一美ママの表情が艶かしく、高飛車に澄ましたような頼光ママの表情と対象的な事も相まって、ゲーム本編の苦悶顔とはひと味違ったエロチシズムを感じました。技から逃れようと抗う一美ママの抵抗もピンチ感を強調しています♥
ゆぴてる撮影会 赤木クロさん(2020年7月5日開催)
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
先月に続き、ゆぴてる撮影会(Twitterアカウントは@circle_jupiter)が主催する赤木クロさんの個人撮影会に参加しました。
午後以降の後半スケジュールはマリー・ローズの衣装による撮影となっており、人気コスチュームなので早々に予約が埋まってしまう事を懸念していましたが、無事に【4部】から【6部】まで3コマ分の予約を押さえる事ができました!
【4部】の衣装は、前半スケジュールで使用されるレースリミテーション(セクシーなランジェリー風衣装)か、マリー・ローズのコスチュームか、いずれかを選択できたので迷う事なく後者を選びました。
【4部】15:05-15:55(50分) B.マリーローズ
【5部】16:20-17:10(50分) B.マリーローズ
【6部】17:35-18:25(50分) B.マリーローズ
今回の会場は荒川区南千住にあるハウススタジオ「スタジオC-BOX」。最寄り駅は東京メトロ日比谷線&JR常磐線の南千住延期です。
駅からスタジオへ移動する間は小粒の雨がパラパラ降る程度の小雨でしたが、傘を差すほどではなく、実際、歩いているうちに小雨もあがりました。
駅から徒歩15分ほどの場所だったうえ、地図を片手に歩けば迷うような場所でもなかったので、最寄り駅到着が14時40分少し過ぎでしたが遅刻せずに会場入りできました。
撮影場所は、二階のベッドで1コマ、一階のソファーで2コマ使い、撮らせていただきました(例によって撮影よりも話しをさせていただく事が中心となり、3コマで30枚ほどの撮影でした)。
当日の撮影予定と衣装詳細は下記の通りです。
別料金のチェキ撮影も復活しましたが、イベント情報サイトの注意書きで「※当面の間ツーショットチェキは中止させて頂きます。」と明記されているようにあるように、モデルさんだけを写すピンチェキ撮影が行なわれました。
2020/07/05 ゆぴてる撮影会【赤木クロ】
【タイムテーブル】
0部 10:05-10:55(50分)A.レースリミテーション ※追加枠
1部 11:20-12:10(50分)A.レースリミテーション
2部 12:35-13:25(50分)A.レースリミテーション
3部 13:50-14:40(50分)A.レースリミテーション
4部 15:05-15:55(50分)A,Bから一着お選び下さい
5部 16:20-17:10(50分)B.マリーローズ
6部 17:35-18:25(50分)B.マリーローズ
7部 18:50-19:40(50分)B.マリーローズ ※追加枠
【料金】※当日現金支払い。
各部 17,000円
ピンチェキ 1.000円
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
先月に続き、ゆぴてる撮影会(Twitterアカウントは@circle_jupiter)が主催する赤木クロさんの個人撮影会に参加しました。
午後以降の後半スケジュールはマリー・ローズの衣装による撮影となっており、人気コスチュームなので早々に予約が埋まってしまう事を懸念していましたが、無事に【4部】から【6部】まで3コマ分の予約を押さえる事ができました!
【4部】の衣装は、前半スケジュールで使用されるレースリミテーション(セクシーなランジェリー風衣装)か、マリー・ローズのコスチュームか、いずれかを選択できたので迷う事なく後者を選びました。
【4部】15:05-15:55(50分) B.マリーローズ
【5部】16:20-17:10(50分) B.マリーローズ
【6部】17:35-18:25(50分) B.マリーローズ
今回の会場は荒川区南千住にあるハウススタジオ「スタジオC-BOX」。最寄り駅は東京メトロ日比谷線&JR常磐線の南千住延期です。
駅からスタジオへ移動する間は小粒の雨がパラパラ降る程度の小雨でしたが、傘を差すほどではなく、実際、歩いているうちに小雨もあがりました。
駅から徒歩15分ほどの場所だったうえ、地図を片手に歩けば迷うような場所でもなかったので、最寄り駅到着が14時40分少し過ぎでしたが遅刻せずに会場入りできました。
撮影場所は、二階のベッドで1コマ、一階のソファーで2コマ使い、撮らせていただきました(例によって撮影よりも話しをさせていただく事が中心となり、3コマで30枚ほどの撮影でした)。
当日の撮影予定と衣装詳細は下記の通りです。
別料金のチェキ撮影も復活しましたが、イベント情報サイトの注意書きで「※当面の間ツーショットチェキは中止させて頂きます。」と明記されているようにあるように、モデルさんだけを写すピンチェキ撮影が行なわれました。
2020/07/05 ゆぴてる撮影会【赤木クロ】
【タイムテーブル】
0部 10:05-10:55(50分)A.レースリミテーション ※追加枠
1部 11:20-12:10(50分)A.レースリミテーション
2部 12:35-13:25(50分)A.レースリミテーション
3部 13:50-14:40(50分)A.レースリミテーション
4部 15:05-15:55(50分)A,Bから一着お選び下さい
5部 16:20-17:10(50分)B.マリーローズ
6部 17:35-18:25(50分)B.マリーローズ
7部 18:50-19:40(50分)B.マリーローズ ※追加枠
【料金】※当日現金支払い。
各部 17,000円
ピンチェキ 1.000円