エリザ参戦告知を中心にした、コンシューマー版「鉄拳7」情報整理
様々な追加特典を付した家庭用ソフトの発売日が決定し、ますます盛り上ってくる「鉄拳7」。
さらなる新情報の公開が待たれる中、私はエリザの参戦確定だけで欣喜雀躍しています!
PS4版ソフトの発売日である6月1日まで残り約4ヶ月。その日が来るのを一日千秋の思いで待つ事になりますが、ただボケ~っと指折り数えながらくわえて待つのも寂しいので、今後は積極的にTwitterを中心に情報収集を行うつもりです。
今回は「鉄拳 エリザ」のキーワードでTwitter検索して得られた関連ツイートと、複数のゲーム情報系サイトから蒐集した商品情報を厳選してご紹介します。
本記事では(C)表記を省かせていただきましたが、文字情報や画像の著作権は、バンダイナムコエンターテインメント様、及び、出典サイト様にあります。
引用テキストについては、転載にあたって一部の表記を変更させていただきました(それぞれのサイト管理者様から指摘があった場合、すみやかに該当部分の修正・削除を行います)。
Game*Spark(@gamespark)1月23日
PS4/Xbox One/PC版『鉄拳7』各種特典情報―予約特典は追加キャラ「エリザ」!

鉄拳プロジェクト(@TEKKEN_Project)1月24日
#家庭用_鉄拳7
予約特典は追加プレイアブルキャラクター「エリザ」がもらえる特典コード!
「鉄拳レボリューション」ユーザー人気投票企画で、圧倒的な支持を受け新規参戦したヴァンパイアが参戦!
http://www.tekken-official.jp/news/?p=5694

鉄拳プロジェクト(@TEKKEN_Project)1月25日
#家庭用_鉄拳7 予約特典追加キャラクター“女ヴァンパイア”「エリザ」のトレイラー&ストーリーを公開!
http://www.tekken-official.jp/news/?p=5761

格ゲーチェッカー(@kakuge_checker)1月24日
家庭用『鉄拳7』発売日が「6月1日」に決定!女ヴァンパイア「エリザ」参戦、最新トレーラーなど公開に http://kakuge-checker.com/topic/view/04803/ …

ヨウ(@you_Irving)4時間
https://youtu.be/4ZnR-KYsWwY 【鉄拳7】エリザのトレーラーの最後に、ちっさく「予約特典はダウンロード版にも付与される」との表記有り!予約開始は3月上旬からスタート。長く遊ぶだろうからDL版かな。トレーラー自体も面白い。ワクワクするなぁ。

Dateman⁂(@datemankun)5時間
鉄拳7は2017年6月1日かPC版欲しいな。ボブ入ってるのかな。予約特典:追加キャラクター「エリザ」

ゲーム@相互(@gaame200)18時間
PS4「鉄拳7」 新キャラ『エリザ』にスポットしたDLCトレーラーが公開!今度のキャラは“エロ強い”!! #ゲーム #まとめ http://machikoi.herokuapp.com/game?q=1135873

チゲ速(@chigesoku)1月23日
家庭用「鉄拳7」の発売日は6月1日(木)!!予約特典は追加キャラ「エリザ」、各種DLCがまとめてお得な価格になるシーズンパスも発売!! http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/50504383.html …

「PS4/Xbox One/PC版『鉄拳7』各種特典情報―予約特典は追加キャラ「エリザ」!」(「gamespark」2017年1月24日更新記事より)
◆予約特典:追加キャラクター「エリザ」
予約特典は、追加プレイアブルキャラクター「エリザ」がもらえる特典コード。エリザは「鉄拳レボリューション」のユーザー人気投票企画で、圧倒的な支持を受け、新規参戦したヴァンパイアです。エリザは後日有料での配信となりますが、予約いただくことで無料での入手が可能です。

◆初回特典:『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種
全国のアミューズメント施設で好評稼働中の『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使えるアイテム3種類【バラエティメガネ(ビューティ)/バラエティメガネ(熱血)/魔女帽子】がもらえる特典コードが初回特典として付属。
※本特典はアーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』でのみ使用できるアイテムとなります。

◆ダウンロード版特典
【PS4】
『鉄拳7』スペシャルサウンドトラックデータ
【Xbox One】
デジタル版『鉄拳6』(Xbox Oneで遊べるXbox 360版『鉄拳6』)
※ダウンロード版特典として、PS4は『鉄拳7』のスペシャルサウンドトラックデータ、Xbox Oneはデジタル版『鉄拳6』(下位互換機能によりXbox Oneで遊べるXbox 360版『鉄拳6』)が付与されます。ダウンロード版は3月上旬予約開始予定です。

◆ダウンロードコンテンツとシーズンパス発売決定!
ダウンロードコンテンツをまとめてお得な価格でお求めいただけるシーズンパスの発売が決定。ダウンロードコンテンツの内容は「ニューゲームモード」「スペシャルキャラクター」「追加コスチューム」など。詳細は続報をお待ちください。シーズンパスには特典として「メタリックコスチューム」が付属します。

◆PS4版限定仕様公開!
PS4版の限定仕様として、PSVR対応以外に「TEKKEN JUKE BOX」と「復刻コスチューム」が追加されます。「TEKKEN JUKE BOX」は、プレイステーションプラットフォームで展開していた、過去シリーズの音楽を『鉄拳7』のBGMとして設定できる機能となります。「復刻コスチューム」は『鉄拳2』のキング、『鉄拳4』の風間仁とシャオユウ。これら過去シリーズで人気のあったコスチュームを復刻したものとなります。

『鉄拳7』はPS4/Xbox One版が2017年6月1日、PC(Steam)版が2017年6月2日に発売予定。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに8,200円+税ですが、PS4/Xbox Oneダウンロード版は早期購入価格7,380円+税となります(2017年6月28日まで)。

※特典の仕様は予告なく変更になる可能性があります。
※特典のご利用にはインターネットへの接続が必須となります。
※特典コードには有効期限があります。
※初回特典のご利用には「TEKKEN-NET」及び「バンダイナムコID」の会員登録(無料)が必要となります。
※予約特典の「エリザ」は後日有料にて配信となります。
※ダウンロード版の予約は3月上旬からを予定しております。
※スペシャルサウンドトラックは「鉄拳7」の一部楽曲がお楽しみいただけます。
※ダウンロード版の予約は3月上旬からを予定しております。
※特典コードの紛失、盗難、破損、漏洩について、株式会社バンダイナムコエンターテインメントはコードの再発行等の対応、サポート等の責任は致しかねますので、ご了承ください。
「家庭用『鉄拳7』発売日が「6月1日」に決定!女ヴァンパイア「エリザ」参戦、最新トレーラーなど公開に」(「格ゲーチェッカー」2017年1月24日更新・26日追記)
バンダイナムコエンターテインメントが23日、鉄拳最新ナンバリング作『鉄拳7』の家庭用について、最新トレーラーと共に、発売日がPS4/XboxOne版は2017年6月1日、PC・Steam版は6月2日に決定したことや、予約特典として新たに「エリザ」がプレイアブル参戦することなどを明らかにしました。
家庭用では、アーケード版『鉄拳7 Fated Retribution』のコンテンツを全て収録し、多数のゲームモードやキャラクターが追加予定であることが明かされています。
1.発売日決定
発売日がPS4/XboxOne版は2017年6月1日(木)、PC・Steam版は翌6月2日(金)に決定。
発売日が当初の予定より遅れたことに関しては、原田勝弘氏が「コンテンツを減らしてリリースを早めることも考えたが、他社のリリースや過去作品のローンチを振り返り、発売を6月に延期し、予定通りのコンテンツを全て収録することにした」と明かしています(IGN記事より)。
2.新たに「エリザ」参戦決定
鉄拳レボリューション』(PS3)より登場した“女ヴァンパイア”「エリザ」が、家庭用『鉄拳7』にもプレイアブルキャラクターとして参戦することが明らかとなりました。「エリザ」は、PS4/XboxOne/Steam版(パッケージ・ダウンロード版問わず)に予約特典として付属。後日有料配信予定。


3.現時点発表済みキャラクター一覧
家庭用から参戦:ミゲル、リー/ヴァイオレット、クマ、パンダ、エリザ
鉄拳7新キャラ:カタリーナ、三島一美、ギガース、クラウディオ、シャヒーン、ジョシー、マスターレイヴン、ラッキークロエ、豪鬼(「ストリートファイター」シリーズより)
継続登場:三島平八、三島一八、風間仁、ラース・アレクサンダーソン、アリサ・ボスコノビッチ、ファラン、デビル仁、セルゲイ・ドラグノフ、ポール・フェニックス、マーシャル・ロウ、ボブ、ブライアン・ヒューリー、スティーブ・フォックス、ニーナ・ウィリアム、リリ、風間飛鳥、リン・シャオユウ、フェン・ウェイ、レオ、吉光、キング、ジャック7
4.「鉄拳7」ストーリー
「The Mishima Saga」は頭首の仁が不在となった三島財閥に平八が帰還するところから始まる。ジャック6軍団や武装したG社兵士など、ストーリー展開に応じて出現する敵を、さまざまなキャラクターを操作しながら進めていく。大迫力の映像による史上最大級の親子喧嘩の決着をお見逃しなく!
5.製品別の特徴・特典まとめ
【PS4パッケージ版】
発売日:2017年6月1日
価格:8,200円+税
プレイ人数:1~2人(オンライン時は最大8人)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(初回生産分のみ)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権
ダウンロード版特典:-
その他:PSVR対応、「TEKKEN JUKE BOX」機能、「復刻コスチューム」付属
【PS4ダウンロード版】
発売日:2017年6月1日(予約開始は3月上旬予定)
価格:8,200円+税(2017年6月28日まで早期購入価格7,380円+税)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:鉄拳7スペシャルサウンドトラックデータ
その他:PSVR対応、「TEKKEN JUKE BOX」機能、「復刻コスチューム」付属
【XboxOneパッケージ版】
発売日:2017年6月1日
価格:8,200円+税
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(初回生産分のみ)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:-
その他:-
【XboxOneダウンロード版】
発売日:2017年6月1日(予約開始は3月上旬予定)
価格:8,200円+税(2017年6月28日まで早期購入価格7,380円+税)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:Xbox360デジタル版『鉄拳6』(XboxOneでもプレイ可能)付属
その他:-
【PC・Steam版】
発売日:2017年6月2日 ※予約開始は3月上旬予定とされていますが、既に始まっている模様
価格:8,200円+税
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:-
その他:-
6.その他
①予約特典の追加プレイアブルキャラクター「エリザ」。後日有料配信される。

②初回特典としてアーケード『鉄拳7FR』で使えるアイテム3種「バラエティメガネ(ビューティ)/バラエティメガネ(熱血)/魔女帽子」が付属。

③PS4DL版には「鉄拳7スペシャルサウンドトラックデータ」、XboxOneDL版には「Xbox360デジタル版『鉄拳6』」(XB1でプレイ可)がダウンロード版特典として付属。

④PS4版特別仕様として、PSVRに対応する他、「復刻コスチューム」や、過去シリーズの音楽をBGMとして設定できる「TEKKEN JUKE BOX」が実装。
⑤PC・Steam版推奨スペック(別途記事はこちら)。

⑥「スペシャルキャラクター」「ニューゲームモード」「追加コスチューム」などのダウンロードコンテンツをまとめてお得な価格で販売する“シーズンパス”の発売が決定。シーズンパス特典としてメタリックコスチュームも付属。詳細は後日発表予定。
⑦周辺機器については、HORI社から鉄拳7仕様のアケコン『鉄拳7 対応スティック for PlayStation4』が6/1同時発売。
「家庭用「鉄拳7」の発売日は6月1日(木)!!予約特典は追加キャラ「エリザ」、各種DLCがまとめてお得な価格になるシーズンパスも発売!!」(「チゲ速」2017年1月24日更新)
家庭用「鉄拳7」の発売日が発表されました。
PS4版・Xbox One版は6月1日(木)、Steam版は6月2日(金)発売となっています。
価格は8,200円(税抜き)、PS4&Xbox OneのDL版早期購入価格(6月28日まで)は7,380円(税抜き)となっています。発売日告知トレイラーも公開されています。

Steam版の推奨動作環境は以下のようになっています。
OS:Windows7/8/10(64bit OS必須)
CPU:Core i5-4690以上
メモリ:8GB以上
グラフィックカード:GeForce GTX1060以上
ストレージ空き容量:60GB以上
また、各種特典についても発表されています。
予約特典は「鉄拳レボリューション」から参戦の追加キャラ「エリザ」のDLCコード、アーケード版「鉄拳7FR」で使えるアイテム3種類のコード、DL版特典はPS4版がサントラ、Xbox One版が鉄拳6DL版。
さらにDLCがまとめてお得な価格で手に入るシーズンパスの発売も発表されています。
【予約特典】
追加プレイアブルキャラクター吸血鬼「エリザ」がもらえる特典コード
【画像サイズ小】
【画像サイズ大】
【初回特典】
アーケード版「鉄拳7FR」で使えるアイテム3種類
【DL版特典】
PS4版はサントラ、Xbox One版はデジタル版「鉄拳6」(Xbox360版)
【その他】
シーズンパスが発売、購入特典はメタリックコスチューム。PS4版限定で復刻コスチュームや歴代鉄拳シリーズのBGMなど
スポンサーサイト
さらなる新情報の公開が待たれる中、私はエリザの参戦確定だけで欣喜雀躍しています!
PS4版ソフトの発売日である6月1日まで残り約4ヶ月。その日が来るのを一日千秋の思いで待つ事になりますが、ただボケ~っと指折り数えながらくわえて待つのも寂しいので、今後は積極的にTwitterを中心に情報収集を行うつもりです。
今回は「鉄拳 エリザ」のキーワードでTwitter検索して得られた関連ツイートと、複数のゲーム情報系サイトから蒐集した商品情報を厳選してご紹介します。
本記事では(C)表記を省かせていただきましたが、文字情報や画像の著作権は、バンダイナムコエンターテインメント様、及び、出典サイト様にあります。
引用テキストについては、転載にあたって一部の表記を変更させていただきました(それぞれのサイト管理者様から指摘があった場合、すみやかに該当部分の修正・削除を行います)。
Game*Spark(@gamespark)1月23日
PS4/Xbox One/PC版『鉄拳7』各種特典情報―予約特典は追加キャラ「エリザ」!

鉄拳プロジェクト(@TEKKEN_Project)1月24日
#家庭用_鉄拳7
予約特典は追加プレイアブルキャラクター「エリザ」がもらえる特典コード!
「鉄拳レボリューション」ユーザー人気投票企画で、圧倒的な支持を受け新規参戦したヴァンパイアが参戦!
http://www.tekken-official.jp/news/?p=5694

鉄拳プロジェクト(@TEKKEN_Project)1月25日
#家庭用_鉄拳7 予約特典追加キャラクター“女ヴァンパイア”「エリザ」のトレイラー&ストーリーを公開!
http://www.tekken-official.jp/news/?p=5761

格ゲーチェッカー(@kakuge_checker)1月24日
家庭用『鉄拳7』発売日が「6月1日」に決定!女ヴァンパイア「エリザ」参戦、最新トレーラーなど公開に http://kakuge-checker.com/topic/view/04803/ …

ヨウ(@you_Irving)4時間
https://youtu.be/4ZnR-KYsWwY 【鉄拳7】エリザのトレーラーの最後に、ちっさく「予約特典はダウンロード版にも付与される」との表記有り!予約開始は3月上旬からスタート。長く遊ぶだろうからDL版かな。トレーラー自体も面白い。ワクワクするなぁ。

Dateman⁂(@datemankun)5時間
鉄拳7は2017年6月1日かPC版欲しいな。ボブ入ってるのかな。予約特典:追加キャラクター「エリザ」

ゲーム@相互(@gaame200)18時間
PS4「鉄拳7」 新キャラ『エリザ』にスポットしたDLCトレーラーが公開!今度のキャラは“エロ強い”!! #ゲーム #まとめ http://machikoi.herokuapp.com/game?q=1135873

チゲ速(@chigesoku)1月23日
家庭用「鉄拳7」の発売日は6月1日(木)!!予約特典は追加キャラ「エリザ」、各種DLCがまとめてお得な価格になるシーズンパスも発売!! http://chigesoku3.doorblog.jp/archives/50504383.html …

「PS4/Xbox One/PC版『鉄拳7』各種特典情報―予約特典は追加キャラ「エリザ」!」(「gamespark」2017年1月24日更新記事より)
◆予約特典:追加キャラクター「エリザ」
予約特典は、追加プレイアブルキャラクター「エリザ」がもらえる特典コード。エリザは「鉄拳レボリューション」のユーザー人気投票企画で、圧倒的な支持を受け、新規参戦したヴァンパイアです。エリザは後日有料での配信となりますが、予約いただくことで無料での入手が可能です。

◆初回特典:『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使用できるアイテム3種
全国のアミューズメント施設で好評稼働中の『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』で使えるアイテム3種類【バラエティメガネ(ビューティ)/バラエティメガネ(熱血)/魔女帽子】がもらえる特典コードが初回特典として付属。
※本特典はアーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』でのみ使用できるアイテムとなります。

◆ダウンロード版特典
【PS4】
『鉄拳7』スペシャルサウンドトラックデータ
【Xbox One】
デジタル版『鉄拳6』(Xbox Oneで遊べるXbox 360版『鉄拳6』)
※ダウンロード版特典として、PS4は『鉄拳7』のスペシャルサウンドトラックデータ、Xbox Oneはデジタル版『鉄拳6』(下位互換機能によりXbox Oneで遊べるXbox 360版『鉄拳6』)が付与されます。ダウンロード版は3月上旬予約開始予定です。

◆ダウンロードコンテンツとシーズンパス発売決定!
ダウンロードコンテンツをまとめてお得な価格でお求めいただけるシーズンパスの発売が決定。ダウンロードコンテンツの内容は「ニューゲームモード」「スペシャルキャラクター」「追加コスチューム」など。詳細は続報をお待ちください。シーズンパスには特典として「メタリックコスチューム」が付属します。


◆PS4版限定仕様公開!
PS4版の限定仕様として、PSVR対応以外に「TEKKEN JUKE BOX」と「復刻コスチューム」が追加されます。「TEKKEN JUKE BOX」は、プレイステーションプラットフォームで展開していた、過去シリーズの音楽を『鉄拳7』のBGMとして設定できる機能となります。「復刻コスチューム」は『鉄拳2』のキング、『鉄拳4』の風間仁とシャオユウ。これら過去シリーズで人気のあったコスチュームを復刻したものとなります。

『鉄拳7』はPS4/Xbox One版が2017年6月1日、PC(Steam)版が2017年6月2日に発売予定。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに8,200円+税ですが、PS4/Xbox Oneダウンロード版は早期購入価格7,380円+税となります(2017年6月28日まで)。

※特典の仕様は予告なく変更になる可能性があります。
※特典のご利用にはインターネットへの接続が必須となります。
※特典コードには有効期限があります。
※初回特典のご利用には「TEKKEN-NET」及び「バンダイナムコID」の会員登録(無料)が必要となります。
※予約特典の「エリザ」は後日有料にて配信となります。
※ダウンロード版の予約は3月上旬からを予定しております。
※スペシャルサウンドトラックは「鉄拳7」の一部楽曲がお楽しみいただけます。
※ダウンロード版の予約は3月上旬からを予定しております。
※特典コードの紛失、盗難、破損、漏洩について、株式会社バンダイナムコエンターテインメントはコードの再発行等の対応、サポート等の責任は致しかねますので、ご了承ください。
「家庭用『鉄拳7』発売日が「6月1日」に決定!女ヴァンパイア「エリザ」参戦、最新トレーラーなど公開に」(「格ゲーチェッカー」2017年1月24日更新・26日追記)
バンダイナムコエンターテインメントが23日、鉄拳最新ナンバリング作『鉄拳7』の家庭用について、最新トレーラーと共に、発売日がPS4/XboxOne版は2017年6月1日、PC・Steam版は6月2日に決定したことや、予約特典として新たに「エリザ」がプレイアブル参戦することなどを明らかにしました。
家庭用では、アーケード版『鉄拳7 Fated Retribution』のコンテンツを全て収録し、多数のゲームモードやキャラクターが追加予定であることが明かされています。
1.発売日決定
発売日がPS4/XboxOne版は2017年6月1日(木)、PC・Steam版は翌6月2日(金)に決定。
発売日が当初の予定より遅れたことに関しては、原田勝弘氏が「コンテンツを減らしてリリースを早めることも考えたが、他社のリリースや過去作品のローンチを振り返り、発売を6月に延期し、予定通りのコンテンツを全て収録することにした」と明かしています(IGN記事より)。
2.新たに「エリザ」参戦決定
鉄拳レボリューション』(PS3)より登場した“女ヴァンパイア”「エリザ」が、家庭用『鉄拳7』にもプレイアブルキャラクターとして参戦することが明らかとなりました。「エリザ」は、PS4/XboxOne/Steam版(パッケージ・ダウンロード版問わず)に予約特典として付属。後日有料配信予定。




3.現時点発表済みキャラクター一覧
家庭用から参戦:ミゲル、リー/ヴァイオレット、クマ、パンダ、エリザ
鉄拳7新キャラ:カタリーナ、三島一美、ギガース、クラウディオ、シャヒーン、ジョシー、マスターレイヴン、ラッキークロエ、豪鬼(「ストリートファイター」シリーズより)
継続登場:三島平八、三島一八、風間仁、ラース・アレクサンダーソン、アリサ・ボスコノビッチ、ファラン、デビル仁、セルゲイ・ドラグノフ、ポール・フェニックス、マーシャル・ロウ、ボブ、ブライアン・ヒューリー、スティーブ・フォックス、ニーナ・ウィリアム、リリ、風間飛鳥、リン・シャオユウ、フェン・ウェイ、レオ、吉光、キング、ジャック7
4.「鉄拳7」ストーリー
「The Mishima Saga」は頭首の仁が不在となった三島財閥に平八が帰還するところから始まる。ジャック6軍団や武装したG社兵士など、ストーリー展開に応じて出現する敵を、さまざまなキャラクターを操作しながら進めていく。大迫力の映像による史上最大級の親子喧嘩の決着をお見逃しなく!
5.製品別の特徴・特典まとめ
【PS4パッケージ版】
発売日:2017年6月1日
価格:8,200円+税
プレイ人数:1~2人(オンライン時は最大8人)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(初回生産分のみ)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権
ダウンロード版特典:-
その他:PSVR対応、「TEKKEN JUKE BOX」機能、「復刻コスチューム」付属
【PS4ダウンロード版】
発売日:2017年6月1日(予約開始は3月上旬予定)
価格:8,200円+税(2017年6月28日まで早期購入価格7,380円+税)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:鉄拳7スペシャルサウンドトラックデータ
その他:PSVR対応、「TEKKEN JUKE BOX」機能、「復刻コスチューム」付属
【XboxOneパッケージ版】
発売日:2017年6月1日
価格:8,200円+税
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(初回生産分のみ)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:-
その他:-
【XboxOneダウンロード版】
発売日:2017年6月1日(予約開始は3月上旬予定)
価格:8,200円+税(2017年6月28日まで早期購入価格7,380円+税)
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:Xbox360デジタル版『鉄拳6』(XboxOneでもプレイ可能)付属
その他:-
【PC・Steam版】
発売日:2017年6月2日 ※予約開始は3月上旬予定とされていますが、既に始まっている模様
価格:8,200円+税
初回特典:鉄拳7FRで使用できるアイテム3種(2017年6月28日購入まで)
予約特典:追加キャラクター「エリザ」使用権利
ダウンロード版特典:-
その他:-
6.その他
①予約特典の追加プレイアブルキャラクター「エリザ」。後日有料配信される。

②初回特典としてアーケード『鉄拳7FR』で使えるアイテム3種「バラエティメガネ(ビューティ)/バラエティメガネ(熱血)/魔女帽子」が付属。

③PS4DL版には「鉄拳7スペシャルサウンドトラックデータ」、XboxOneDL版には「Xbox360デジタル版『鉄拳6』」(XB1でプレイ可)がダウンロード版特典として付属。

④PS4版特別仕様として、PSVRに対応する他、「復刻コスチューム」や、過去シリーズの音楽をBGMとして設定できる「TEKKEN JUKE BOX」が実装。
⑤PC・Steam版推奨スペック(別途記事はこちら)。

⑥「スペシャルキャラクター」「ニューゲームモード」「追加コスチューム」などのダウンロードコンテンツをまとめてお得な価格で販売する“シーズンパス”の発売が決定。シーズンパス特典としてメタリックコスチュームも付属。詳細は後日発表予定。
⑦周辺機器については、HORI社から鉄拳7仕様のアケコン『鉄拳7 対応スティック for PlayStation4』が6/1同時発売。
「家庭用「鉄拳7」の発売日は6月1日(木)!!予約特典は追加キャラ「エリザ」、各種DLCがまとめてお得な価格になるシーズンパスも発売!!」(「チゲ速」2017年1月24日更新)
家庭用「鉄拳7」の発売日が発表されました。
PS4版・Xbox One版は6月1日(木)、Steam版は6月2日(金)発売となっています。
価格は8,200円(税抜き)、PS4&Xbox OneのDL版早期購入価格(6月28日まで)は7,380円(税抜き)となっています。発売日告知トレイラーも公開されています。

Steam版の推奨動作環境は以下のようになっています。
OS:Windows7/8/10(64bit OS必須)
CPU:Core i5-4690以上
メモリ:8GB以上
グラフィックカード:GeForce GTX1060以上
ストレージ空き容量:60GB以上
また、各種特典についても発表されています。
予約特典は「鉄拳レボリューション」から参戦の追加キャラ「エリザ」のDLCコード、アーケード版「鉄拳7FR」で使えるアイテム3種類のコード、DL版特典はPS4版がサントラ、Xbox One版が鉄拳6DL版。
さらにDLCがまとめてお得な価格で手に入るシーズンパスの発売も発表されています。
【予約特典】
追加プレイアブルキャラクター吸血鬼「エリザ」がもらえる特典コード


【初回特典】
アーケード版「鉄拳7FR」で使えるアイテム3種類
【DL版特典】
PS4版はサントラ、Xbox One版はデジタル版「鉄拳6」(Xbox360版)
【その他】
シーズンパスが発売、購入特典はメタリックコスチューム。PS4版限定で復刻コスチュームや歴代鉄拳シリーズのBGMなど

[PR]

午後の秋葉原でフィギュア店巡り
2017年は年明け早々から土曜日出勤(正確には自主出勤ですが……)が定着し、お描きやブログ更新、週末のオンライン対戦もできない状態が続いています。
休日勤務とは言え、外出営業は絶無、デスクワークが中心なので暖房の効いた部屋でパソコン操作をする時間が多く、仕事をしながらコッソリとTwitterやpixivに貼りつきながら書き込みをしており、平日と比べれば遥かに自由な環境です(^-^)
おまけに平日より遥かに早く退勤できるため、午後や夕方の秋葉原を散策する機会も増えました。
今日の午後は、Twitterで知り合ったフィギュア愛好者のRyo-ya(@Ryoya460828)氏、ふぃぎゅぬこ(@figuneko)氏と秋葉原のフィギュア店を散策してきました。
金曜日の午後、Ryo-ya氏のツイートへ『今日[註:27日・金]はお仕事中ですw 明日[註:28日・土]も出勤するので、アキバは土曜日のお楽しみにして、今日[註:27日・金]は出先から寄り道せずに直帰するであります!』と返信(リプライ)したところ、『土曜日にアキバへ行くのですか!? ふぃぎゅぬこさんも行きますよ!』との返信をいただき、何度かの往復コメントを経て、土曜日のフィギュア店巡りへご一緒させていただく事になったのです。
午後3時にラジオ会館前で待ち合わせる事になっていましたが、仕事が長引いたうえに電車も遅延もあり、待ち合わせ時間に遅れ、ラジオ会館へ到着したのは午後3時半少し前でした。
御二方とは初対面でしたが、携帯メールでの連絡で無事に合流でき、ラジオ会館内のフィギュア店を振り出しに、ソフマップ(アキバ☆1号店)、リバティー、トレーダー、らしんばん(秋葉原店本館)、ソフマップ(アミューズメント館)と散策しました。
Ryo-ya氏、ふぃぎゅぬこ氏、共に収穫があったようで、私もソフマップでPS4の「鉄拳7」初回版を予約できました。
すでにPS4の「鉄拳7」はamazonでも予約を済ませていますが、店舗特典を目当てにソフマップでも予約し、今後も海外の通販サイトやトレーダーでも2~3本、同じソフトを予約する予定です(汗)
【付記】
ふぃぎゅぬこ氏より、秋葉原の名物ショップ「三月兎(さんげっと)」が近日中に閉店するらしいとの情報を教えていただきました。閉店日などの詳細は不明のようですが、また一軒、個性的な店が消えてしまうのかと思うと寂しい限りです……。
休日勤務とは言え、外出営業は絶無、デスクワークが中心なので暖房の効いた部屋でパソコン操作をする時間が多く、仕事をしながらコッソリとTwitterやpixivに貼りつきながら書き込みをしており、平日と比べれば遥かに自由な環境です(^-^)
おまけに平日より遥かに早く退勤できるため、午後や夕方の秋葉原を散策する機会も増えました。
今日の午後は、Twitterで知り合ったフィギュア愛好者のRyo-ya(@Ryoya460828)氏、ふぃぎゅぬこ(@figuneko)氏と秋葉原のフィギュア店を散策してきました。
金曜日の午後、Ryo-ya氏のツイートへ『今日[註:27日・金]はお仕事中ですw 明日[註:28日・土]も出勤するので、アキバは土曜日のお楽しみにして、今日[註:27日・金]は出先から寄り道せずに直帰するであります!』と返信(リプライ)したところ、『土曜日にアキバへ行くのですか!? ふぃぎゅぬこさんも行きますよ!』との返信をいただき、何度かの往復コメントを経て、土曜日のフィギュア店巡りへご一緒させていただく事になったのです。
午後3時にラジオ会館前で待ち合わせる事になっていましたが、仕事が長引いたうえに電車も遅延もあり、待ち合わせ時間に遅れ、ラジオ会館へ到着したのは午後3時半少し前でした。
御二方とは初対面でしたが、携帯メールでの連絡で無事に合流でき、ラジオ会館内のフィギュア店を振り出しに、ソフマップ(アキバ☆1号店)、リバティー、トレーダー、らしんばん(秋葉原店本館)、ソフマップ(アミューズメント館)と散策しました。
Ryo-ya氏、ふぃぎゅぬこ氏、共に収穫があったようで、私もソフマップでPS4の「鉄拳7」初回版を予約できました。
すでにPS4の「鉄拳7」はamazonでも予約を済ませていますが、店舗特典を目当てにソフマップでも予約し、今後も海外の通販サイトやトレーダーでも2~3本、同じソフトを予約する予定です(汗)
【付記】
ふぃぎゅぬこ氏より、秋葉原の名物ショップ「三月兎(さんげっと)」が近日中に閉店するらしいとの情報を教えていただきました。閉店日などの詳細は不明のようですが、また一軒、個性的な店が消えてしまうのかと思うと寂しい限りです……。
コンシューマー版「鉄拳7」発売日とエリザの参戦が決定!
去る1月23日、RPK氏よりTwitterのダイレクトメッセージで二つの朗報が届きました。
1つ目は、「鉄拳7」の家庭用ソフト発売日が2017年6月1日に決定したとの情報です。各ゲーム雑誌の新作ソフト発売予定表では長らく「2017年春」としか告知されておらず、amazonを含む複数の海外サイトでは「2月末」や「3月31日」などと情報が錯綜していただけに、満を持しての発売日決定に喜びました!
2つ目は、「鉄拳Revolution」に初登場した吸血鬼エリザの続投が確定したという事です。昨年末に「鉄拳Revolution」の配信サービス終了(2017年3月20日で配信サービスが終了)が発表されて以来、「鉄拳7」へのエリザ参戦を密かに期待していた折りから、欣喜雀躍の嬉しい情報でした。エリザはダウンロード専用キャラクターであり、限定版ソフトを購入すれば無料DLC(ダウンロードコンテンツ)として使用可能との事です(有料DLCとしても配信されるようです)。
エリザ参戦の情報は『WEEKLYファミ通』2017年2月9日号でも紹介されましたが、残念ながら、バックストーリーや技表、詳しいキャラクター設定は公開されませんでした。
コンシューマー版「鉄拳7」はマルチプラットフォームでの発売となり、各機種毎に特典要素が用意されるとの事。
さらなる追加キャラクターも存在するようですので、機種別特典要素の詳細ともども、今後の続報に期待したいところです!
なお、もう少し詳しい最新情報(2017年1月27日現在)はWEB記事「『鉄拳7』PS4&Xbox One版の発売日は6月1日! 告知トレーラー&各種特典も一挙公開」(「ファミ通信.com」2017年1月23日付更新記事)にて確認できます。

(C)カドカワ/enterbrain/バンダイナムコゲームス
日本だけでなく、アメリカやヨーロッパ各国の通販サイトでも「鉄拳7」の予約受付が始まっています。
海外用ソフトには「DELUXE EDITION」という特別版もあるらしく、冊子(STEELBOOK)、サントラCD(SOUNDTRACK)、フィギュア(AERIAL FIGURE:30cm×45cm)が付属するそうです(これとは別に「COLLECTOR'S EDITION」も存在するようですが、両者が同一内容なのか、そこまでは確認できていません)。
以下、「鉄拳7」の予約を受け付けている海外の通販サイトを幾つか紹介します。注文方法や支払い方法については各自でお調べ下さい。
1.イギリスのアマゾン取扱(欧州版PS4対応ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
2.イギリスのアマゾン取扱(欧州版X-BOX ONE対応ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
3.イギリスのアマゾン取扱(欧州版PC用ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
4.アメリカのアマゾン取扱(北米版PS4対応ソフト)

※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
5.カナダのアマゾン取扱(PS4対応ソフト)
※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
6.ドイツのアマゾン取扱(PS4対応ソフト)
※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
7.フランスのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)
※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。
8.イタリアのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)
※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。ソフト画像はダミーケース?
9.スペインのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)

※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。
10.GAME(各機種対応ソフト・各Version)

※2013年1月に「GameStation」と統合された、欧州版ゲームソフトを扱うイギリスのオンラインショッピングサイト。ゲーム対応種類多数(PC,Wii,PS3,PSP,XBO,X360,GC,DS,GBAなど)。[tekken]でサーチすると「鉄拳7」を含む「鉄拳」シリーズのソフトがヒットします。各機種の通常版(STANDARD)、コレクターズ版(COLLECTOR'S EDITION)、デラックス版(DELUXE EDITION)を取扱中。
最後になりましたが、pixivで公開されているエリザのイラストのうち、転載許可をいただけたマイピクさんの作品をご紹介します。
あるマン様、まいがー様、ミクさん大好き(*^o^*)様、ムック様。突然のご連絡ながら、転載をご快諾いただき、どうもありがとうございました。

(C)あるマン/まいがー/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス

(C)ミクさん大好き(*^o^*)/ムック/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス
1つ目は、「鉄拳7」の家庭用ソフト発売日が2017年6月1日に決定したとの情報です。各ゲーム雑誌の新作ソフト発売予定表では長らく「2017年春」としか告知されておらず、amazonを含む複数の海外サイトでは「2月末」や「3月31日」などと情報が錯綜していただけに、満を持しての発売日決定に喜びました!
2つ目は、「鉄拳Revolution」に初登場した吸血鬼エリザの続投が確定したという事です。昨年末に「鉄拳Revolution」の配信サービス終了(2017年3月20日で配信サービスが終了)が発表されて以来、「鉄拳7」へのエリザ参戦を密かに期待していた折りから、欣喜雀躍の嬉しい情報でした。エリザはダウンロード専用キャラクターであり、限定版ソフトを購入すれば無料DLC(ダウンロードコンテンツ)として使用可能との事です(有料DLCとしても配信されるようです)。
エリザ参戦の情報は『WEEKLYファミ通』2017年2月9日号でも紹介されましたが、残念ながら、バックストーリーや技表、詳しいキャラクター設定は公開されませんでした。
コンシューマー版「鉄拳7」はマルチプラットフォームでの発売となり、各機種毎に特典要素が用意されるとの事。
さらなる追加キャラクターも存在するようですので、機種別特典要素の詳細ともども、今後の続報に期待したいところです!
なお、もう少し詳しい最新情報(2017年1月27日現在)はWEB記事「『鉄拳7』PS4&Xbox One版の発売日は6月1日! 告知トレーラー&各種特典も一挙公開」(「ファミ通信.com」2017年1月23日付更新記事)にて確認できます。

(C)カドカワ/enterbrain/バンダイナムコゲームス
日本だけでなく、アメリカやヨーロッパ各国の通販サイトでも「鉄拳7」の予約受付が始まっています。
海外用ソフトには「DELUXE EDITION」という特別版もあるらしく、冊子(STEELBOOK)、サントラCD(SOUNDTRACK)、フィギュア(AERIAL FIGURE:30cm×45cm)が付属するそうです(これとは別に「COLLECTOR'S EDITION」も存在するようですが、両者が同一内容なのか、そこまでは確認できていません)。
以下、「鉄拳7」の予約を受け付けている海外の通販サイトを幾つか紹介します。注文方法や支払い方法については各自でお調べ下さい。
1.イギリスのアマゾン取扱(欧州版PS4対応ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
2.イギリスのアマゾン取扱(欧州版X-BOX ONE対応ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
3.イギリスのアマゾン取扱(欧州版PC用ソフト)

※リンク先は「Tekken 7 Collector's Edition」のページです。
4.アメリカのアマゾン取扱(北米版PS4対応ソフト)

※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
5.カナダのアマゾン取扱(PS4対応ソフト)
※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
6.ドイツのアマゾン取扱(PS4対応ソフト)
※現時点(2017年1月27日現在)では、PS4対応ソフトの版通常版のみ予約受付。
7.フランスのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)
※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。
8.イタリアのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)
※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。ソフト画像はダミーケース?
9.スペインのアマゾン取扱(PS4,X-BOX ONE,PCに対応)

※現時点(2017年1月27日現在)では、通常版のみ予約受付。
10.GAME(各機種対応ソフト・各Version)

※2013年1月に「GameStation」と統合された、欧州版ゲームソフトを扱うイギリスのオンラインショッピングサイト。ゲーム対応種類多数(PC,Wii,PS3,PSP,XBO,X360,GC,DS,GBAなど)。[tekken]でサーチすると「鉄拳7」を含む「鉄拳」シリーズのソフトがヒットします。各機種の通常版(STANDARD)、コレクターズ版(COLLECTOR'S EDITION)、デラックス版(DELUXE EDITION)を取扱中。
最後になりましたが、pixivで公開されているエリザのイラストのうち、転載許可をいただけたマイピクさんの作品をご紹介します。
あるマン様、まいがー様、ミクさん大好き(*^o^*)様、ムック様。突然のご連絡ながら、転載をご快諾いただき、どうもありがとうございました。


(C)あるマン/まいがー/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス


(C)ミクさん大好き(*^o^*)/ムック/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス
330,000HIT達成の御礼
年明け廻しにしていた仕事を片付けるため、1月上旬は満足にネットサーフィンができず、ブログ更新も半月近く停滞してしまいました。正月三ヶ日は毎日更新していたので早々の三日坊主状態となってしまい、我ながら情けない限りです。
日中はサブPCでTwitterやpixivへ頻繁に出没しており、夜は夜でオンライン状態のPS4を起動させては「ブレイブルー セントラルフィクション」をプレイしていただけに、多忙を理由にした怠惰と言う以外にはありません……。
更新休止中の2017年1月6日、当ブログへのアクセス数が330,000Hitを超えました。サブPCで定期的に総アクセス数をチェックしていた時にキリ番達成を確認したため、詳しい時刻は不明です。
常連の閲覧者様。検索エンジンからアクセスされた方々。定期巡回で訪問して下さる方々。どうもありがとうございました。
遅ればせながら、キリ番達成のご報告をさせていただきます。
今回のキリ番達成イラストは、pixivで交流のある、びょーいん氏、馬場ハリマ氏、お二人から作品を御提供いただきました。
いずれも「2016年 歳末バスター技イラスト特集」への寄稿用作品として執筆・作成して下さった作品です。
馬場ハリマ氏には、イラスト特集用寄稿作品をキリ番記念用寄稿作品として使用する許可をいただきました。御好意に厚く御礼申し上げます。
びょーいん氏のイラストは昨年10月に頂戴していましたが、こちらの不手際で先のイラスト特集でご紹介できず、キリ番記念イラストとして紹介する事を許可いただきました。御無礼があったにも関わらず、寛大なご対応に心より感謝いたします。

(C)びょーいん
【鑑賞】
頭脳明晰にして容姿端麗、戦闘能力も高く、一分(いちぶ)の隙もない有能メイドの十六夜咲夜。艶やかな生足や人様に見られたくない股間が丸見えな屈辱ポーズで大苦戦する姿はセクシーの一言に尽きます! ダメージ喘ぎ、自分の情けない姿を恥じつつも、主(あるじ)のメンツのために負けられないという覚悟が垣間見える表情も、エロチックなポージングの色気をグッと引き立てています。




(C)馬場ハリマ
【鑑賞】
バスター技KO時の演出を「3Dカスタム少女」を用いて再現した力作です。3D作品だけに二次元的な誤魔化しが効かず、アングル、ダメージエフェクト、技のフォーム、四肢拘束解除時のポーズ、どれも調整に膨大な時間がかかった事は想像に難しくありません。やられ側の表情が見える真上から見た大股開きのポーズは珍しく、バスター技絵師さんには貴重な資料になる事でしょう。なお、馬場ハリマ氏のコメントによれば、対戦しているのは「無名なオリキャラ」との事です。
※連作6枚目の画像ですが、なぜかアップロード時に画像が左右反転されてしまい、正常に投稿できませんでした。原因不明のため解決方法もわからず、1時間近く試行錯誤した末、現状のまま投稿する事になりました。閲覧者の皆様、ご了承下さいませ。馬場ハリマ氏には深くお詫び申し上げます。
日中はサブPCでTwitterやpixivへ頻繁に出没しており、夜は夜でオンライン状態のPS4を起動させては「ブレイブルー セントラルフィクション」をプレイしていただけに、多忙を理由にした怠惰と言う以外にはありません……。
更新休止中の2017年1月6日、当ブログへのアクセス数が330,000Hitを超えました。サブPCで定期的に総アクセス数をチェックしていた時にキリ番達成を確認したため、詳しい時刻は不明です。
常連の閲覧者様。検索エンジンからアクセスされた方々。定期巡回で訪問して下さる方々。どうもありがとうございました。
遅ればせながら、キリ番達成のご報告をさせていただきます。
今回のキリ番達成イラストは、pixivで交流のある、びょーいん氏、馬場ハリマ氏、お二人から作品を御提供いただきました。
いずれも「2016年 歳末バスター技イラスト特集」への寄稿用作品として執筆・作成して下さった作品です。
馬場ハリマ氏には、イラスト特集用寄稿作品をキリ番記念用寄稿作品として使用する許可をいただきました。御好意に厚く御礼申し上げます。
びょーいん氏のイラストは昨年10月に頂戴していましたが、こちらの不手際で先のイラスト特集でご紹介できず、キリ番記念イラストとして紹介する事を許可いただきました。御無礼があったにも関わらず、寛大なご対応に心より感謝いたします。

(C)びょーいん
【鑑賞】
頭脳明晰にして容姿端麗、戦闘能力も高く、一分(いちぶ)の隙もない有能メイドの十六夜咲夜。艶やかな生足や人様に見られたくない股間が丸見えな屈辱ポーズで大苦戦する姿はセクシーの一言に尽きます! ダメージ喘ぎ、自分の情けない姿を恥じつつも、主(あるじ)のメンツのために負けられないという覚悟が垣間見える表情も、エロチックなポージングの色気をグッと引き立てています。









(C)馬場ハリマ
【鑑賞】
バスター技KO時の演出を「3Dカスタム少女」を用いて再現した力作です。3D作品だけに二次元的な誤魔化しが効かず、アングル、ダメージエフェクト、技のフォーム、四肢拘束解除時のポーズ、どれも調整に膨大な時間がかかった事は想像に難しくありません。やられ側の表情が見える真上から見た大股開きのポーズは珍しく、バスター技絵師さんには貴重な資料になる事でしょう。なお、馬場ハリマ氏のコメントによれば、対戦しているのは「無名なオリキャラ」との事です。
※連作6枚目の画像ですが、なぜかアップロード時に画像が左右反転されてしまい、正常に投稿できませんでした。原因不明のため解決方法もわからず、1時間近く試行錯誤した末、現状のまま投稿する事になりました。閲覧者の皆様、ご了承下さいませ。馬場ハリマ氏には深くお詫び申し上げます。
「ブレイブルー セントラルフィクション」を初プレイ
★★「2016年 歳末バスター技イラスト特集」開催中 【1】【2】【3】★★
2016年の大晦日に購入したPS4専用ソフト「ブレイブルー セントラルフィクション」を初めてプレイしました! 購入から三日目にして、ようやくのシュリンプ開封です(汗)
元旦からゲーム三昧の日々を過ごす予定で買ったものの、いろいろあって正月三ヶ日の最終日まで持ち越しになってしまいました……。
2015年11月から稼動が始まったアーケード版(現在は最新Versionの「Act3」として稼働中)は一度もプレイした事がなく、今回が「ブレイブルー セントラルフィクション」というゲーム自体の初プレイでもあります。
新しく追加された四名の女性キャラクターをリョナるために購入したソフトなので、もちろん、メインとなる遊び方はCPU相手の対戦とトレーニングモードによるリョナプレイですw

(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス
リョナプレイの餌食(?)に選ばれたのは、マイ=ナツメ、イザナギ、Es、ナイン=ファントムの四名。いずれも本作で初めて使用可能となったキャラクターです。
上記画像の左から順番にマイ=ナツメ、イザナギ、Es、ナイン=ファントムとなります。
特殊演出を含む【ディストーションドライブ】及び【アストラルヒート】のうち、個人的ベストショットをまとめてみましたので、よろしければご覧下さい。
どのキャラクターの技か、どの種類の技かは、あえて書きません。どうすれば以下に貼る画像と同じシチュエーションが見られるのか、それはお正月最終日の課題にします!
……なんぞと偉ぶって申し訳ありません。本当は改めて技名を調べるのが億劫なだけなのですm(_ _)m







(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス




(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス
【付記】
本作の正式タイトルは「BLAZBLUE CENTRAL FICTION」ですが、当ブログでは読み易さを重視してカタカナ表記にしました。ご了承下さい。
2016年の大晦日に購入したPS4専用ソフト「ブレイブルー セントラルフィクション」を初めてプレイしました! 購入から三日目にして、ようやくのシュリンプ開封です(汗)
元旦からゲーム三昧の日々を過ごす予定で買ったものの、いろいろあって正月三ヶ日の最終日まで持ち越しになってしまいました……。
2015年11月から稼動が始まったアーケード版(現在は最新Versionの「Act3」として稼働中)は一度もプレイした事がなく、今回が「ブレイブルー セントラルフィクション」というゲーム自体の初プレイでもあります。
新しく追加された四名の女性キャラクターをリョナるために購入したソフトなので、もちろん、メインとなる遊び方はCPU相手の対戦とトレーニングモードによるリョナプレイですw

(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス
リョナプレイの餌食(?)に選ばれたのは、マイ=ナツメ、イザナギ、Es、ナイン=ファントムの四名。いずれも本作で初めて使用可能となったキャラクターです。
上記画像の左から順番にマイ=ナツメ、イザナギ、Es、ナイン=ファントムとなります。
特殊演出を含む【ディストーションドライブ】及び【アストラルヒート】のうち、個人的ベストショットをまとめてみましたので、よろしければご覧下さい。
どのキャラクターの技か、どの種類の技かは、あえて書きません。どうすれば以下に貼る画像と同じシチュエーションが見られるのか、それはお正月最終日の課題にします!
……なんぞと偉ぶって申し訳ありません。本当は改めて技名を調べるのが億劫なだけなのですm(_ _)m







(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス




(C)撮影:新京史朗/著作権:アークシステムワークス
【付記】
本作の正式タイトルは「BLAZBLUE CENTRAL FICTION」ですが、当ブログでは読み易さを重視してカタカナ表記にしました。ご了承下さい。
浣腸される意識を失った美女(斎藤栄「謎の女真教団」より)
★★「2016年 歳末バスター技イラスト特集」開催中 【1】【2】【3】★★
高齢により事実上の作家引退となった斎藤栄氏は、現役時代、膨大な数の作品を発表しながら数多くのシリーズキャラクターを生み出しました。
タロット名人の二階堂日美子(ひみこ)。作家の柏木太陽。退職刑事の星月源吾。鉄道警察隊員の江戸川匡太郎。警視庁警視正の小早川雅彦。産婦人科医の甲賀太一郎。鍼師の鍼医(はりい)狼斎(ろうさい)。大学助教授の菅原道真。等々……。
いずれも個性豊かなキャラクター揃いですが、その中でも特にユニークなのは鍼医狼斎でしょう。
本名を山田太郎といい、十年の修業を経て北京へ留学した鍼医師です。
三十代の若さで活殺自在の鍼技術から体内での猛毒管理といった人体整理を極め、青山に住まいと診療所を持っています。香港で知り合った甘利圭子が受付嬢と看護婦の兼任として雇われ、何か事件に巻き込まれた際は彼女が狼斎のパートナーを務めます。
狼斎の事件簿は全四作書かれ、昭和53年に桃園書房から刊行された短編集『地獄の園遊会』へまとめられました。
詳しい書誌データを調べきれていませんが、鍼医狼斎シリーズの一編「女真宗国の秘密」は平成7年に「謎の女真教団」へ改題されて同題の短編集へ収録された際、内容が加筆されたそうです。
本作では、新宿の路上で行き倒れていた美女を救った狼斎が南アルプスの二児山付近を占拠する怪教団に狙われ、命の危機にさらされながらも【女真教】の秘密を暴きます。
全編にエロチックな雰囲気が漂い、女体美の描写(集英社文庫『謎の女真教団』P168,P171~172,P209,P224)や美女への拷問シーン(同書P236~238)、さらにはセクシャルな古代宗教釈義(同書P210)の記述もあり、物語を彩る男性読者へのサービスも満点でした!
数多いエロチシズムな描写の中でも、物語冒頭、狼斎が意識不明の美女への気付けとして浣腸をするシーンには度肝を抜かれました。
不潔な環境下に置かれた事による抵抗力の低下が失神の原因と推理した狼斎は、輸液や酸素吸入でも目覚めない女性へ最後の手段として雑菌を除去する薬剤の浣腸を試みるのです。
事細かくとは言えませんが、そのシーンを斎藤氏は色気ある描写で読者に見せてくれました。
狼斎は、〈2号さん〉のベッドサイドへ行き、しばらく病人の様子を見ていたが、
「そうだ。ひとつ、この女に浣腸をしてみよう」
「浣腸ですか?」
「そう。どうも、この女の躰は、純粋培養的にできているらしい。そのために、何か東京で食べたものの雑菌が、急に腸内で増殖してしまい、躰にショックを呼んだとしか思えないんです」
「浣腸で、その悪いものを出してしまえば、いいわけですの?」
「きっと、それで効果があると思いますよ。やって下さい」
狼斎に命じられた圭子は、浣腸器に二百ccの薬剤を吸いあげた。そして、〈2号さん〉の腰の下に枕を入れ、器具が容易に肉体に沈みこむように位置をかえた。
女は、かすかに「あ」というような叫びをあげた。
リスリンを、小さな美しい茶色の菊にすりこみ、そこへ、ゆっくりと挿入する。それからピストンを送りこむ……。
「せんせい……。処置はすみましたわ」
しばらくして、圭子は狼斎に報告した。
≪集英社文庫『謎の女真教団』P176≫
高齢により事実上の作家引退となった斎藤栄氏は、現役時代、膨大な数の作品を発表しながら数多くのシリーズキャラクターを生み出しました。
タロット名人の二階堂日美子(ひみこ)。作家の柏木太陽。退職刑事の星月源吾。鉄道警察隊員の江戸川匡太郎。警視庁警視正の小早川雅彦。産婦人科医の甲賀太一郎。鍼師の鍼医(はりい)狼斎(ろうさい)。大学助教授の菅原道真。等々……。
いずれも個性豊かなキャラクター揃いですが、その中でも特にユニークなのは鍼医狼斎でしょう。
本名を山田太郎といい、十年の修業を経て北京へ留学した鍼医師です。
三十代の若さで活殺自在の鍼技術から体内での猛毒管理といった人体整理を極め、青山に住まいと診療所を持っています。香港で知り合った甘利圭子が受付嬢と看護婦の兼任として雇われ、何か事件に巻き込まれた際は彼女が狼斎のパートナーを務めます。
狼斎の事件簿は全四作書かれ、昭和53年に桃園書房から刊行された短編集『地獄の園遊会』へまとめられました。
詳しい書誌データを調べきれていませんが、鍼医狼斎シリーズの一編「女真宗国の秘密」は平成7年に「謎の女真教団」へ改題されて同題の短編集へ収録された際、内容が加筆されたそうです。
本作では、新宿の路上で行き倒れていた美女を救った狼斎が南アルプスの二児山付近を占拠する怪教団に狙われ、命の危機にさらされながらも【女真教】の秘密を暴きます。
全編にエロチックな雰囲気が漂い、女体美の描写(集英社文庫『謎の女真教団』P168,P171~172,P209,P224)や美女への拷問シーン(同書P236~238)、さらにはセクシャルな古代宗教釈義(同書P210)の記述もあり、物語を彩る男性読者へのサービスも満点でした!
数多いエロチシズムな描写の中でも、物語冒頭、狼斎が意識不明の美女への気付けとして浣腸をするシーンには度肝を抜かれました。
不潔な環境下に置かれた事による抵抗力の低下が失神の原因と推理した狼斎は、輸液や酸素吸入でも目覚めない女性へ最後の手段として雑菌を除去する薬剤の浣腸を試みるのです。
事細かくとは言えませんが、そのシーンを斎藤氏は色気ある描写で読者に見せてくれました。
狼斎は、〈2号さん〉のベッドサイドへ行き、しばらく病人の様子を見ていたが、
「そうだ。ひとつ、この女に浣腸をしてみよう」
「浣腸ですか?」
「そう。どうも、この女の躰は、純粋培養的にできているらしい。そのために、何か東京で食べたものの雑菌が、急に腸内で増殖してしまい、躰にショックを呼んだとしか思えないんです」
「浣腸で、その悪いものを出してしまえば、いいわけですの?」
「きっと、それで効果があると思いますよ。やって下さい」
狼斎に命じられた圭子は、浣腸器に二百ccの薬剤を吸いあげた。そして、〈2号さん〉の腰の下に枕を入れ、器具が容易に肉体に沈みこむように位置をかえた。
女は、かすかに「あ」というような叫びをあげた。
リスリンを、小さな美しい茶色の菊にすりこみ、そこへ、ゆっくりと挿入する。それからピストンを送りこむ……。
「せんせい……。処置はすみましたわ」
しばらくして、圭子は狼斎に報告した。
≪集英社文庫『謎の女真教団』P176≫
2017年 明けましておめでとうございます(^0^)
★★「2016年 歳末バスター技イラスト特集」開催中 【1】【2】【3】★★
謹賀新年。明けまして、おめでとうございます。
いよいよ2017年、平成29年が始まりました! 間もなく元旦も終わろうとしていますが、皆さま、正月最初の一日は有意義に過ごせましたでしょうか(ちなみに私は……昨年末を遊びまわって過ごしたため、元旦早々、午後から大掃除をしていました)。
熊本県を襲った大震災や新潟県での大火災など、2016年は被害の大きい天災・人災が相次ぎました。
福島県の原発問題、オリンピック問題、魚市場移転問題など、関係者や国民に少しでも負担がないよう解決すべき問題が山積みとなっており、日本の将来は決して見通しが良いとは言えません。
2017年は予測できない不安な未来が少しでも良い状況になるような一年になる事を願うばかりです。
新年早々、ブログ更新記事の第一弾は気が滅入る書き出しとなってしまいましたが、まずは新しい年の幕開けを寿ぎたく、ここに新年の御挨拶を申し上げます。
pixivのマイピク様,(相互を含む)フォロワー様。Twitterでのフォロワー様。当ブログを訪れて下さる皆さま
2017年も「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。
今年は同人誌即売会への初出展を行い、恒例のイラスト企画も幾つか腹案を抱いていますので、例年よりも少しだけ活発な活動が行えるかも知れません(^-^)
謹賀新年。明けまして、おめでとうございます。
いよいよ2017年、平成29年が始まりました! 間もなく元旦も終わろうとしていますが、皆さま、正月最初の一日は有意義に過ごせましたでしょうか(ちなみに私は……昨年末を遊びまわって過ごしたため、元旦早々、午後から大掃除をしていました)。
熊本県を襲った大震災や新潟県での大火災など、2016年は被害の大きい天災・人災が相次ぎました。
福島県の原発問題、オリンピック問題、魚市場移転問題など、関係者や国民に少しでも負担がないよう解決すべき問題が山積みとなっており、日本の将来は決して見通しが良いとは言えません。
2017年は予測できない不安な未来が少しでも良い状況になるような一年になる事を願うばかりです。
新年早々、ブログ更新記事の第一弾は気が滅入る書き出しとなってしまいましたが、まずは新しい年の幕開けを寿ぎたく、ここに新年の御挨拶を申し上げます。
pixivのマイピク様,(相互を含む)フォロワー様。Twitterでのフォロワー様。当ブログを訪れて下さる皆さま
2017年も「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。
今年は同人誌即売会への初出展を行い、恒例のイラスト企画も幾つか腹案を抱いていますので、例年よりも少しだけ活発な活動が行えるかも知れません(^-^)