300,000HIT達成の御礼
遅ればせながらのご報告ですが、2016年5月25日の午後11時過ぎ、当ブログへのアクセス数が300,000Hitを超えました!
日間平均アクセス数から算出した私の予想は6月初旬の見込みでしたが……思った以上に早かったです。
直前となる290,000Hit達成が約2ヶ月前の3月21日だっただけに、予想が外れたのは嬉しい誤算でもありました(^_^)
ご訪問下さった皆様には心からの感謝と御礼を申し上げます。どうもありがとうございました!
約1年8ヶ月ぶりとなる100,000アクセス単位のキリ番達成だけに、今回もイラスト特集を企画しておりましたが……見通しが甘かったせいでドンピシャのタイミングには間に合いませんでしたorz
慌ただしく泥縄式にイラスト特集の企画を強行しても不完全燃焼な結果となる事は火を見るよりも明らかですので、ここは焦らず、予定を組み直して実施する事に決めました。
過去にも告知を出しておりますが、ここに改めて「総アクセス数30,000Hit達成記念 ウルトラ戦姫ピンチ特集」の概要を記します。
一人でも多くの同志に参加いただける事を願ってやみません!
● 「黄昏タイムス ~Twilight Times~」総アクセス数30,000Hit達成記念 ウルトラ戦姫ピンチ特集
らすP氏の創作されたウルトラ戦姫のピンチショットをメインとしたイラスト特集です。ウルトラ戦姫は下記より選択下さいませ(キャラクター使用については、趣旨を説明したうえで原作者・らすP氏より使用許可を得ております)。
戦姫変身前の女性形態でも大歓迎です! また、オリジナルのウルトラ戦姫も歓迎いたします。
作品はイラスト、ショートストーリー、短編小説、このいずれをお選び下さいませ(個人的にはイラストを希望しております!)。
【公開日】2016年6月30日
【締切目安】2016年6月26日~28日
【備 考】
1.ピンチシチュエーションは限定しませんが、「発狂」「切断」「死亡」「モツ出し」などのハード系グロテスク要素は不可とさせて下さい。精神崩壊や悪堕ちがなければ、「妊娠」や「種付け」といったエッチ系要素はギリギリでOKとします。
2.半裸露出は上半身に限りOKです。コスチューム破損もアンダーヘアーや女性器がモロ見えしなければ基本的には制限を設けません。
【その他】
1.締切目安は絵師様がご予定を立てるうえでのメドとして設定させていただきました。厳守ではありませんので、この日を過ぎても、寄稿いただいた作品は順次ご紹介させていただきます。
2.ピンチに陥るヒロインの表情ですが、『ギュっと両目を閉じ、痛みと恥ずかしさに耐える感じ』で御執筆願えましたら幸いです。依頼者の好みで恐縮ですが……。
3.寄稿作品ですが、pixiv公開、pixivの直メッセージ添付、Eメール添付、TwitterのDM経由、これらよりいずれかより選択下さい。
【キャラクター一覧】
1.ウルトラレディ・シルフィー
2.ウルトラレディ・シャイン
3.ウルトラレディ・セレス
4.ウルトラレディ・ジェニス
5.ウルトラマザー・マリア(ウルトラレディ・マリアも可)
6.ウルトラクイーン
7.ウルトラレディ・メリム
8.ウルトラレディ・ティオ
9.ウルトラレディ・ルクリア
10.ウルトラレディ・グレイス
11.ウルトラレディ・ミルキー
12.ウルトラレディ・アカリ(http://niidanrgp.blog130.fc2.com/blog-category-21.html他)
13.ミラーナイト(http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/n/i/i/niidanrgp/mira0005.jpg他)
14.その他、らすP様の創作された「ウルトラレディorウルトラガール」
15.二次創作のウルトラ戦姫
去る5月19日、当ブログ開設6周年記念イラスト特集への寄稿作品として、耳山貴一氏から素敵なイラストが届きました。
諸事情から十日以上もお預かりしたままとなっており、耳山氏には申し訳なく思っております……。
油絵を思わせる着色方法が見る者を魅了する耳山氏のイラスト、心ゆくまでご堪能下さいませ。
13.耳山貴一様

(C)耳山貴一/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
ワイシャツの胸元がパツンパツンになるくらい大きいバストと鍛え抜かれた腹筋、これら「柔」と「硬」が同時に見られる事で、熟れきった女体美と逞しい肉体の魅力を感じ取ることができます。大股開きしたズボンの股下部分からは開脚技独特エロスが地味ながら確実に伝わってきました。ダメージを受けた苦痛や恥ずかしい格好の恥辱に耐えるようなヴァネッサの表情、肉弾戦も厭わない危険と隣り合わせなエージェントという職業人らしくて気に入っています!
スポンサーサイト
日間平均アクセス数から算出した私の予想は6月初旬の見込みでしたが……思った以上に早かったです。
直前となる290,000Hit達成が約2ヶ月前の3月21日だっただけに、予想が外れたのは嬉しい誤算でもありました(^_^)
ご訪問下さった皆様には心からの感謝と御礼を申し上げます。どうもありがとうございました!
約1年8ヶ月ぶりとなる100,000アクセス単位のキリ番達成だけに、今回もイラスト特集を企画しておりましたが……見通しが甘かったせいでドンピシャのタイミングには間に合いませんでしたorz
慌ただしく泥縄式にイラスト特集の企画を強行しても不完全燃焼な結果となる事は火を見るよりも明らかですので、ここは焦らず、予定を組み直して実施する事に決めました。
過去にも告知を出しておりますが、ここに改めて「総アクセス数30,000Hit達成記念 ウルトラ戦姫ピンチ特集」の概要を記します。
一人でも多くの同志に参加いただける事を願ってやみません!
● 「黄昏タイムス ~Twilight Times~」総アクセス数30,000Hit達成記念 ウルトラ戦姫ピンチ特集
らすP氏の創作されたウルトラ戦姫のピンチショットをメインとしたイラスト特集です。ウルトラ戦姫は下記より選択下さいませ(キャラクター使用については、趣旨を説明したうえで原作者・らすP氏より使用許可を得ております)。
戦姫変身前の女性形態でも大歓迎です! また、オリジナルのウルトラ戦姫も歓迎いたします。
作品はイラスト、ショートストーリー、短編小説、このいずれをお選び下さいませ(個人的にはイラストを希望しております!)。
【公開日】2016年6月30日
【締切目安】2016年6月26日~28日
【備 考】
1.ピンチシチュエーションは限定しませんが、「発狂」「切断」「死亡」「モツ出し」などのハード系グロテスク要素は不可とさせて下さい。精神崩壊や悪堕ちがなければ、「妊娠」や「種付け」といったエッチ系要素はギリギリでOKとします。
2.半裸露出は上半身に限りOKです。コスチューム破損もアンダーヘアーや女性器がモロ見えしなければ基本的には制限を設けません。
【その他】
1.締切目安は絵師様がご予定を立てるうえでのメドとして設定させていただきました。厳守ではありませんので、この日を過ぎても、寄稿いただいた作品は順次ご紹介させていただきます。
2.ピンチに陥るヒロインの表情ですが、『ギュっと両目を閉じ、痛みと恥ずかしさに耐える感じ』で御執筆願えましたら幸いです。依頼者の好みで恐縮ですが……。
3.寄稿作品ですが、pixiv公開、pixivの直メッセージ添付、Eメール添付、TwitterのDM経由、これらよりいずれかより選択下さい。
【キャラクター一覧】
1.ウルトラレディ・シルフィー
2.ウルトラレディ・シャイン
3.ウルトラレディ・セレス
4.ウルトラレディ・ジェニス
5.ウルトラマザー・マリア(ウルトラレディ・マリアも可)
6.ウルトラクイーン
7.ウルトラレディ・メリム
8.ウルトラレディ・ティオ
9.ウルトラレディ・ルクリア
10.ウルトラレディ・グレイス
11.ウルトラレディ・ミルキー
12.ウルトラレディ・アカリ(http://niidanrgp.blog130.fc2.com/blog-category-21.html他)
13.ミラーナイト(http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/n/i/i/niidanrgp/mira0005.jpg他)
14.その他、らすP様の創作された「ウルトラレディorウルトラガール」
15.二次創作のウルトラ戦姫
去る5月19日、当ブログ開設6周年記念イラスト特集への寄稿作品として、耳山貴一氏から素敵なイラストが届きました。
諸事情から十日以上もお預かりしたままとなっており、耳山氏には申し訳なく思っております……。
油絵を思わせる着色方法が見る者を魅了する耳山氏のイラスト、心ゆくまでご堪能下さいませ。
13.耳山貴一様

(C)耳山貴一/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
ワイシャツの胸元がパツンパツンになるくらい大きいバストと鍛え抜かれた腹筋、これら「柔」と「硬」が同時に見られる事で、熟れきった女体美と逞しい肉体の魅力を感じ取ることができます。大股開きしたズボンの股下部分からは開脚技独特エロスが地味ながら確実に伝わってきました。ダメージを受けた苦痛や恥ずかしい格好の恥辱に耐えるようなヴァネッサの表情、肉弾戦も厭わない危険と隣り合わせなエージェントという職業人らしくて気に入っています!

[PR]

ブログ開設6周年記念イラスト展
去る2016年4月18日をもって「黄昏タイムス Twilight Times」は開設6周年を迎えました。
改めまして、これまで当ブログをご訪問下さった全ての方に感謝の言葉を述べさせていただきます。
当ブログへお越し下さった皆様、どうもありがとうございました!
諸事情あって一ヶ月遅れとなりましたが、今年も恒例の記念イラスト展を行います。
pixivで交流のある絵師の方々からご寄稿いただいたイラストは、どれも貴重な時間と労力を使って仕上げられた極上の逸品ばかり! こんな弱小ブログへ新作を描き下ろして下さった絵師の皆様には心より感謝しております。
豪華メンバーによるハイクオリティな作品の数々、たっぷりとお楽しみ下さいませ。
作品は作者様の五十音順に掲載させていただきました。容量制限の都合により、一部の作品については作品鑑賞に支障がないと判断できるサイズへ縮小しておりますが、この点、なにとぞ御了承願います。
各作品の後には、好き勝手な感想を偉そうに書いた【鑑賞】なる項目を設けましたが……お目汚しならば読み飛ばして下さいw
……っと、イラストをご覧いただく前に一言!
今回のイラスト展へ描き下ろしの新作をご寄稿下さった絵師様の中にはリクエストを受けておられない方もいらっしゃいます。リクエスト受付されていない絵師様からは、特別の御好意による例外として作品をご提供いただいております。
無用のトラブルを避けるため、いつものように各絵師様のpixiv管理ページへリンクを貼る事は避けました。
また、リクエストを受け付けておられない絵師様への強引なリクエスト依頼はお控え下さいますよう、僭越ながら一筆書き添えさせていただきます。
前置きが長くなりましたが、それでは「黄昏タイムス ~Twilight Times~」開設6周年記念 バスター技特集」、楽しんで行って下さいませ。
なお、今回の技受けキャラクターは以下の乙女たちです。オリジナルキャラクターの使用については、各創作者様より二次使用許可を得ております。
1.悪魔女将軍 ※創作者:暁姫様
2.ウルトラレディ・ミルキィ ※創作者:らすP様
3.ヴァネッサ(「KOF」シリーズより)
4.エリザベート・ブラントルシュ(「KOF」シリーズより)
5.呉カルラ(「ケンガンアシュラ」より)
6.クロエ・ヴァレンス(「テイルズ オブ レジェンディア」より)
7.ソンクゥ ※創作者:バンショウ様
8.女体化ゼロ ※創作者:カマカム様
9.女体・聖天大済孫悟空 ※創作者:セーマ様
10.マリー・ローズ(「DOA5LR」より)
11.八意永琳(「夢の東方タッグ編」より) ※「夢の東方タッグ編」は、オレンジゼリー氏によるシリーズ
12.リリ(「鉄拳」シリーズより)
1.イナゴっち様

(C)イナゴっち/キャラクター著作:カマカム/キャラクター原案:CAPCOM
【鑑賞】
身動きできないくらい体を曲げられたうえ、両足首をガッシリと掴まれ、脱出不可能なポーズで担ぎあげられた女体ゼロ。いくらロボットとはいえ、この股裂きポーズは股関節に悪そうですw 鋼の精神を持つ乙女であっても、こんな格好をさせられたら屈辱と恥辱で頬を赤らめるのも無理ありません。大きな胸、逞しそうな腹部、肉付きのよい太腿からなる極上の女体に視線が釘付けにされます。
2.wi--様

(C)wi--/キャラクター著作:暁姫/キャラクター原案:ゆでたまご

(C)wi--/キャラクター著作:らすP

(C)wi--/キャラクター著作:バンショウ
【鑑賞】
大迫力の下半身から感じられるエロスは、アナログ画による女体美を追求されるwi--氏の面目躍如と言えるでしょう。1枚目は、技受け側の悪魔女将軍が見せる驚愕の表情が破廉恥ポーズの色気をグッと引き立っています。2枚目は、ノリノリなウルトラレディ・ミルキィとハイテンションの煽りを受けてハシタない格好をさせられたウルトラレディ・ミルキィという構図がユニークです。3枚目は、自分の分身にダメージの大きい技を掛けられたソンクゥの苦悶顔が技の威力を見る者に伝えてます。いずれ劣らぬ作品揃いですが、個人的には3枚目のイラストが一番好きですw
3.十八番様




(C)十八番/キャラクター著作:コーエーテクモゲームス
【鑑賞】
ムッチリした太腿をガバっと左右に大きく広げ、純白のパンティを丸見えにした恥ずかしいポーズを強いられるほのかの股間には「エロい!」以外の言葉が思い浮かびませんw バスト99センチ(公式設定です!)の大きな乳房が制服越しに激しく揺れる演出差分まで描いて下さった十八番氏のサービス精神には頭が下がります。あえて口許の見せないダメージ表情というのは新鮮でした。
4.きてぃさん様

(C)きてぃさん/キャラクター著作:コーテーテクモゲームス
【鑑賞】
セクシーなカブキノイドとエロ可愛い小悪魔メイド。両極端な色気を醸し出す二人の美女が繰り広げるキャットファイトを豪快なアングルで描いています。レオタードのようなバトルコスチュームが辛うじて守る「秘密の花園」を蹂躙されながら、股裂きの痛みに喘ぐマリー・ローズ。気が狂いそうな快楽に耐えようと必死な表情が実にエロチックですw
5.sail様

(C)sail/キャラクター著作:バンダイナムコエンターテインメント
【鑑賞】
ボディにフィットしたピッチリコスチュームを着用しながら下着を身に着けていないため、バキバキに割れた逞しい腹筋、豊満な乳房、人目に晒してはいけない部分までシッカリと浮かびあがっていますw 股関節の可動範囲を超えるくらい股を開かされた状態で硬い箱に体を強打されたクロエ。衝撃でブルンブルン揺れる巨乳や失神しそうなダメージ表情は実に見事です! sail氏からの私信では「できればこの後宝箱の中に収納される差分も作りたい」との事だったので、この後に待ち受ける丸呑みピンチも見られるかも知れません。
6.co様

(C)co/キャラクター著作:サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん/小学館
【鑑賞】
全身の関節を痛めつける大技に悶絶する呉カルラ。セーラー服を着ているせいか、苦痛の表情も手伝い、豪快な大股開きによるブルマ丸見えショットがとてつもなくエロチックに見えますw 脂汗を浮かべながら苦痛の悲鳴をあげるカルラの姿は原作漫画で見られる可能性が低いだけに眼福なイラストと言えるでしょう。さりげなく、バストが原作通りの巨乳に描かれている点も高ポインです!
7.じーじーさちら様

(C)じーじーさちら/キャラクター著作:東方Project/コスチュームデザイン:オレンジゼリー
【鑑賞】
過激どころではないエロエロなコスチュームを身に着けた八意永琳のあられもないポーズw 飛び散る汗が試合の激しさを物語っており、この技が勝敗を決するであろう事は想像に難しくありません。永琳の流す涙が敗北する事への悔し涙か、恥ずかしい格好に対する屈辱の涙か、股裂き攻撃の痛みによる涙か、自分なりの妄想を働かせながらイラストを見ると、いろいろなシチュエーションが浮かんできます。面積の小さいパンツが辛うじて隠す股下を見せつけるような構図もGJです!
8.セーマ様

(C)セーマ/キャラクター著作:バンショウ
【鑑賞】
セーマ氏の創作された女体・聖天大済孫悟空、バンショウ氏の創作されたソンクゥ、二人のケモナー美少女が夢の競演を果たしたイラストです。聖天大済孫悟空の仕掛ける関節技に苦戦を強いられるソンクゥ。しっかりしたデッサンで描かれる卍固めには骨の軋む音が聞こえてきそうな迫力があります。ブルンブルン揺れそうな爆乳と股間を痛めつけるパンティをひっぱられる恥辱描写のソンクゥは色気満点です。
9.たろイも様


(C)たろイも/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
三十路の人妻エージェントが試合中に御開帳w ズボンを履いているとはいえ股間をガン見されるのは、さぞかし恥ずかしい事でしょう。半袖の臍出しワイシャツというコスチュームすら卑猥に見えるポーズです! 技掛け役がユニークな顔立ちのギャグ系キャラクターだけに、ヴァネッサのみっともないポーズのエロさが倍増しています。この対戦カードは、いろいろな意味でベストな組み合わせだと思います。
10.富蔵様




(C)富蔵/キャラクター著作:サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん/小学館
【鑑賞】
呉カルラのバスター技受け四連発、これはインパクトがあります。バキバキに割れた逞しい腹筋、汗だくの全身、食い込みの激しい股下(ホットパンツを除く)、歯を食いしばってダメージに耐える表情、私の好きな要素が全て取り入れられ、どのコスチュームも甲乙つけ難いです。ネックエスケープによる脱出ができないよう、しっかりと相手の体をロックしている技のフォームも実に綺麗です!
ブログ企画のため、本作はプロのイラストレーターに有償イラストとして描いていただきました。作者の富蔵氏は個人からの有償イラスト依頼を受け付けておられます(納期は2~3ヶ月)。依頼方法を含む詳細は富蔵氏が運営されるHP「富蔵風」をご参照下さい。
11.HANEDA様


(C)HANEDA/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス
【鑑賞】
マジックだけで着色したとは思えない色使いと演出が凄いです! ヒビ割れた地面とスピード線が落下の衝撃を表現しており、試合が決着した瞬間を見事に描き出していました。スベスベしていそうなリリの肌やシルク素材のコスチュームの質感もキャラクターCGのハイエンドモデルを思わせる再現度です。両足を踏ん張るキングのポーズは何とも微笑ましく見えますw
12.らすP様

(C)らすP/キャラクター著作:SNKプレイモア

(C)らすP/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
デッサン、構図、カラーリング、どれを見ても非の打ちどころがない完成度! 背景を遊園地にして「THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH」をイメージさせる芸の細かさも見事です。本来ならば、汗で濡れたワイシャツに乳房がクッキリと浮き出たヴァネッサやと南半球(バストの上部)を露出させた卑猥コスチュームのエリザベートを見なければいけないのに、どうしてもグリフォンマスクの逞しい股間に視線を持って行かれます……。
【追記】セーマ様からご寄稿いただいたイラストの表示に不具合が見られたため、サイズ変更のうえ再投稿しました。(2016年5月19日・記)
改めまして、これまで当ブログをご訪問下さった全ての方に感謝の言葉を述べさせていただきます。
当ブログへお越し下さった皆様、どうもありがとうございました!
諸事情あって一ヶ月遅れとなりましたが、今年も恒例の記念イラスト展を行います。
pixivで交流のある絵師の方々からご寄稿いただいたイラストは、どれも貴重な時間と労力を使って仕上げられた極上の逸品ばかり! こんな弱小ブログへ新作を描き下ろして下さった絵師の皆様には心より感謝しております。
豪華メンバーによるハイクオリティな作品の数々、たっぷりとお楽しみ下さいませ。
作品は作者様の五十音順に掲載させていただきました。容量制限の都合により、一部の作品については作品鑑賞に支障がないと判断できるサイズへ縮小しておりますが、この点、なにとぞ御了承願います。
各作品の後には、好き勝手な感想を偉そうに書いた【鑑賞】なる項目を設けましたが……お目汚しならば読み飛ばして下さいw
……っと、イラストをご覧いただく前に一言!
今回のイラスト展へ描き下ろしの新作をご寄稿下さった絵師様の中にはリクエストを受けておられない方もいらっしゃいます。リクエスト受付されていない絵師様からは、特別の御好意による例外として作品をご提供いただいております。
無用のトラブルを避けるため、いつものように各絵師様のpixiv管理ページへリンクを貼る事は避けました。
また、リクエストを受け付けておられない絵師様への強引なリクエスト依頼はお控え下さいますよう、僭越ながら一筆書き添えさせていただきます。
前置きが長くなりましたが、それでは「黄昏タイムス ~Twilight Times~」開設6周年記念 バスター技特集」、楽しんで行って下さいませ。
なお、今回の技受けキャラクターは以下の乙女たちです。オリジナルキャラクターの使用については、各創作者様より二次使用許可を得ております。
1.悪魔女将軍 ※創作者:暁姫様
2.ウルトラレディ・ミルキィ ※創作者:らすP様
3.ヴァネッサ(「KOF」シリーズより)
4.エリザベート・ブラントルシュ(「KOF」シリーズより)
5.呉カルラ(「ケンガンアシュラ」より)
6.クロエ・ヴァレンス(「テイルズ オブ レジェンディア」より)
7.ソンクゥ ※創作者:バンショウ様
8.女体化ゼロ ※創作者:カマカム様
9.女体・聖天大済孫悟空 ※創作者:セーマ様
10.マリー・ローズ(「DOA5LR」より)
11.八意永琳(「夢の東方タッグ編」より) ※「夢の東方タッグ編」は、オレンジゼリー氏によるシリーズ
12.リリ(「鉄拳」シリーズより)
1.イナゴっち様

(C)イナゴっち/キャラクター著作:カマカム/キャラクター原案:CAPCOM
【鑑賞】
身動きできないくらい体を曲げられたうえ、両足首をガッシリと掴まれ、脱出不可能なポーズで担ぎあげられた女体ゼロ。いくらロボットとはいえ、この股裂きポーズは股関節に悪そうですw 鋼の精神を持つ乙女であっても、こんな格好をさせられたら屈辱と恥辱で頬を赤らめるのも無理ありません。大きな胸、逞しそうな腹部、肉付きのよい太腿からなる極上の女体に視線が釘付けにされます。
2.wi--様

(C)wi--/キャラクター著作:暁姫/キャラクター原案:ゆでたまご

(C)wi--/キャラクター著作:らすP

(C)wi--/キャラクター著作:バンショウ
【鑑賞】
大迫力の下半身から感じられるエロスは、アナログ画による女体美を追求されるwi--氏の面目躍如と言えるでしょう。1枚目は、技受け側の悪魔女将軍が見せる驚愕の表情が破廉恥ポーズの色気をグッと引き立っています。2枚目は、ノリノリなウルトラレディ・ミルキィとハイテンションの煽りを受けてハシタない格好をさせられたウルトラレディ・ミルキィという構図がユニークです。3枚目は、自分の分身にダメージの大きい技を掛けられたソンクゥの苦悶顔が技の威力を見る者に伝えてます。いずれ劣らぬ作品揃いですが、個人的には3枚目のイラストが一番好きですw
3.十八番様




(C)十八番/キャラクター著作:コーエーテクモゲームス
【鑑賞】
ムッチリした太腿をガバっと左右に大きく広げ、純白のパンティを丸見えにした恥ずかしいポーズを強いられるほのかの股間には「エロい!」以外の言葉が思い浮かびませんw バスト99センチ(公式設定です!)の大きな乳房が制服越しに激しく揺れる演出差分まで描いて下さった十八番氏のサービス精神には頭が下がります。あえて口許の見せないダメージ表情というのは新鮮でした。
4.きてぃさん様

(C)きてぃさん/キャラクター著作:コーテーテクモゲームス
【鑑賞】
セクシーなカブキノイドとエロ可愛い小悪魔メイド。両極端な色気を醸し出す二人の美女が繰り広げるキャットファイトを豪快なアングルで描いています。レオタードのようなバトルコスチュームが辛うじて守る「秘密の花園」を蹂躙されながら、股裂きの痛みに喘ぐマリー・ローズ。気が狂いそうな快楽に耐えようと必死な表情が実にエロチックですw
5.sail様

(C)sail/キャラクター著作:バンダイナムコエンターテインメント
【鑑賞】
ボディにフィットしたピッチリコスチュームを着用しながら下着を身に着けていないため、バキバキに割れた逞しい腹筋、豊満な乳房、人目に晒してはいけない部分までシッカリと浮かびあがっていますw 股関節の可動範囲を超えるくらい股を開かされた状態で硬い箱に体を強打されたクロエ。衝撃でブルンブルン揺れる巨乳や失神しそうなダメージ表情は実に見事です! sail氏からの私信では「できればこの後宝箱の中に収納される差分も作りたい」との事だったので、この後に待ち受ける丸呑みピンチも見られるかも知れません。
6.co様

(C)co/キャラクター著作:サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん/小学館
【鑑賞】
全身の関節を痛めつける大技に悶絶する呉カルラ。セーラー服を着ているせいか、苦痛の表情も手伝い、豪快な大股開きによるブルマ丸見えショットがとてつもなくエロチックに見えますw 脂汗を浮かべながら苦痛の悲鳴をあげるカルラの姿は原作漫画で見られる可能性が低いだけに眼福なイラストと言えるでしょう。さりげなく、バストが原作通りの巨乳に描かれている点も高ポインです!
7.じーじーさちら様

(C)じーじーさちら/キャラクター著作:東方Project/コスチュームデザイン:オレンジゼリー
【鑑賞】
過激どころではないエロエロなコスチュームを身に着けた八意永琳のあられもないポーズw 飛び散る汗が試合の激しさを物語っており、この技が勝敗を決するであろう事は想像に難しくありません。永琳の流す涙が敗北する事への悔し涙か、恥ずかしい格好に対する屈辱の涙か、股裂き攻撃の痛みによる涙か、自分なりの妄想を働かせながらイラストを見ると、いろいろなシチュエーションが浮かんできます。面積の小さいパンツが辛うじて隠す股下を見せつけるような構図もGJです!
8.セーマ様

(C)セーマ/キャラクター著作:バンショウ
【鑑賞】
セーマ氏の創作された女体・聖天大済孫悟空、バンショウ氏の創作されたソンクゥ、二人のケモナー美少女が夢の競演を果たしたイラストです。聖天大済孫悟空の仕掛ける関節技に苦戦を強いられるソンクゥ。しっかりしたデッサンで描かれる卍固めには骨の軋む音が聞こえてきそうな迫力があります。ブルンブルン揺れそうな爆乳と股間を痛めつけるパンティをひっぱられる恥辱描写のソンクゥは色気満点です。
9.たろイも様


(C)たろイも/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
三十路の人妻エージェントが試合中に御開帳w ズボンを履いているとはいえ股間をガン見されるのは、さぞかし恥ずかしい事でしょう。半袖の臍出しワイシャツというコスチュームすら卑猥に見えるポーズです! 技掛け役がユニークな顔立ちのギャグ系キャラクターだけに、ヴァネッサのみっともないポーズのエロさが倍増しています。この対戦カードは、いろいろな意味でベストな組み合わせだと思います。
10.富蔵様




(C)富蔵/キャラクター著作:サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん/小学館
【鑑賞】
呉カルラのバスター技受け四連発、これはインパクトがあります。バキバキに割れた逞しい腹筋、汗だくの全身、食い込みの激しい股下(ホットパンツを除く)、歯を食いしばってダメージに耐える表情、私の好きな要素が全て取り入れられ、どのコスチュームも甲乙つけ難いです。ネックエスケープによる脱出ができないよう、しっかりと相手の体をロックしている技のフォームも実に綺麗です!
ブログ企画のため、本作はプロのイラストレーターに有償イラストとして描いていただきました。作者の富蔵氏は個人からの有償イラスト依頼を受け付けておられます(納期は2~3ヶ月)。依頼方法を含む詳細は富蔵氏が運営されるHP「富蔵風」をご参照下さい。
11.HANEDA様


(C)HANEDA/キャラクター著作:バンダイナムコゲームス
【鑑賞】
マジックだけで着色したとは思えない色使いと演出が凄いです! ヒビ割れた地面とスピード線が落下の衝撃を表現しており、試合が決着した瞬間を見事に描き出していました。スベスベしていそうなリリの肌やシルク素材のコスチュームの質感もキャラクターCGのハイエンドモデルを思わせる再現度です。両足を踏ん張るキングのポーズは何とも微笑ましく見えますw
12.らすP様

(C)らすP/キャラクター著作:SNKプレイモア

(C)らすP/キャラクター著作:SNKプレイモア
【鑑賞】
デッサン、構図、カラーリング、どれを見ても非の打ちどころがない完成度! 背景を遊園地にして「THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH」をイメージさせる芸の細かさも見事です。本来ならば、汗で濡れたワイシャツに乳房がクッキリと浮き出たヴァネッサやと南半球(バストの上部)を露出させた卑猥コスチュームのエリザベートを見なければいけないのに、どうしてもグリフォンマスクの逞しい股間に視線を持って行かれます……。
【追記】セーマ様からご寄稿いただいたイラストの表示に不具合が見られたため、サイズ変更のうえ再投稿しました。(2016年5月19日・記)
新連載漫画「たくあんとバツの日常閻魔帳」
昨年10月に『週刊少年ジャンプ』へ読切掲載された、井谷賢太郎先生の「たくあんとバツの日常閻魔帳」が同誌の2016年第24号』より連載開始となりました!
上山道郎先生の「怪奇警察サイポリス」を思わせる伝奇系作品として読切当時から注目しており、本作の連載化を心から喜んでいます。
読切版を紹介した際にも書きましたが、目新しい発想や奇抜な発想に頼らず、「妖怪を相手に美少女と少年のコンビが特殊能力を駆使した戦いを繰り広げる」という異能バトル物と妖怪物の王道設定を採りながらも、わかり易いストーリーと独特の雰囲気で読者を作品世界に引き込む、作者の優れた実力が良くわかる漫画です。

(C)井谷賢太郎/集英社
人の悪意に手を貸す“鬼ノ怪(モノノケ)”に裁きを下すため、閻魔大王の娘と眷属(?)の少年が妖怪退治を繰り広げる。
連載向けだと思っていた読切版の基礎設定は連載版へも引き継がれているので、今後のストーリー展開を楽しみにしています。
第一話では、蛙男による溶解事件の謎が描かれました。
ひょんな事から事件に巻き込まれた九十九多九郎(つくも・たくろう)は“鬼ノ怪”に憑かれた犯罪者の正体を突き止めますが、その鮮やかな推理は実に論理的であり、まるでコロンボ警部やシャーロック・ホームズのようです。
“鬼ノ怪”を追い詰めた多九郎の前に、閻魔大王の遺児である跋(ばつ)(作品中では「足編」ではなく「女編」ですが、私のPC環境では表示できないので代字表記にしています)が現れ、現生の秩序を乱した蛙男に裁きを下し、無事に事件を解決させました。
この後、多九郎は跋の獄卒となりますが……そうなるに至る理由は本編をお読み下さい!
お気に入り作品だけに書きたい事が多すぎ、まとまりのない記事になってしまいましたが……今後の注目作品という事で「たくあんとバツの日常閻魔帳」を取り上げてみました。
上山道郎先生の「怪奇警察サイポリス」を思わせる伝奇系作品として読切当時から注目しており、本作の連載化を心から喜んでいます。
読切版を紹介した際にも書きましたが、目新しい発想や奇抜な発想に頼らず、「妖怪を相手に美少女と少年のコンビが特殊能力を駆使した戦いを繰り広げる」という異能バトル物と妖怪物の王道設定を採りながらも、わかり易いストーリーと独特の雰囲気で読者を作品世界に引き込む、作者の優れた実力が良くわかる漫画です。

(C)井谷賢太郎/集英社
人の悪意に手を貸す“鬼ノ怪(モノノケ)”に裁きを下すため、閻魔大王の娘と眷属(?)の少年が妖怪退治を繰り広げる。
連載向けだと思っていた読切版の基礎設定は連載版へも引き継がれているので、今後のストーリー展開を楽しみにしています。
第一話では、蛙男による溶解事件の謎が描かれました。
ひょんな事から事件に巻き込まれた九十九多九郎(つくも・たくろう)は“鬼ノ怪”に憑かれた犯罪者の正体を突き止めますが、その鮮やかな推理は実に論理的であり、まるでコロンボ警部やシャーロック・ホームズのようです。
“鬼ノ怪”を追い詰めた多九郎の前に、閻魔大王の遺児である跋(ばつ)(作品中では「足編」ではなく「女編」ですが、私のPC環境では表示できないので代字表記にしています)が現れ、現生の秩序を乱した蛙男に裁きを下し、無事に事件を解決させました。
この後、多九郎は跋の獄卒となりますが……そうなるに至る理由は本編をお読み下さい!
お気に入り作品だけに書きたい事が多すぎ、まとまりのない記事になってしまいましたが……今後の注目作品という事で「たくあんとバツの日常閻魔帳」を取り上げてみました。
「DOAX3」基本無料版が配信されましたが……
ミニゲーム後のフリーズ問題、データ破壊バグ、遊びづらいシステム、拷問と思える作業、水着の色違い水増し、大容量アップデートの強制。鳴り物入りで発売された「DOAX3」ですが、発売後に様々な問題や不満点が発覚した事によるユーザー離れが止まらないようです(私も「DOAX3」を見限った一人です!)。
こんな状況下、コーエーテクモゲームスは信じられない暴挙に出ました。2016年5月16日から「DOAX3」の基本無料版配信を開始したのです!
こう書くと「基本無料版を配信したって悪くないだろう。有料版との差はあるんだから」とお叱りを受けるかもしれませんが、どこが酷いか、以下の記事を読んでいただければ分かると思います。
電撃ONLINEが報じるところでは、「基本無料版では、“かすみ”でのバカンスを楽しめます。すべてのアクティビティのプレイや水着の着せ替え、全グラビアの鑑賞など、製品版と同様に利用でき、有料のダウンロードコンテンツを入手することで、他8名の女の子や“カジノ”で遊ぶことも可能」(引用は同サイト2016年5月16日更新記事「『DOAX3』かすみでのバカンスを楽しめる基本無料版配信。シースルーのキャビアなどDLCも利用可能」より)との事です。
基本無料版はPS4とPlayStationVitaの両ハードへ配信されていますが、ここには大きな罠があります!
基本無料版で使用できるキャラクターはかすみだけ。本作のヒロインは全9名なので使用可能キャラクターが1名だけという点は渋々ながら納得できますが、問題は課金要素についてです。
ミッション攻略を含め、ゲームを進行するうえで必要不可欠といえるカジノを開放するには有料の「カジノ会員権」が必要となり、さらに、「キャラクター使用権」を購入して開放していないキャラクターへは水着をプレゼントする事ができないのです!
また、開放までに大変な苦労を強いるポールダンスの見学にもカジノが関わるらしく、そうであれば、かすみのポールダンスを見るためには「カジノ使用権」購入が必須となります。
Twitter情報によれば、基本無料版に課金して使用キャラクターやカジノを開放するならば最初から有償ソフトを買った方が得と言われているらしく、気になって調べてみたところ、その通りでした!
結果から言えば、PS4版は11,600円(税別)、PlayStationVita版は10,800円(税別)、それぞれ課金する事で有償ソフトと同じ内容にする事ができます。
メーカー公式発言なのかは未詳ですが、電撃ONLINEのWEB記事にある「有料のダウンロードコンテンツを入手することで、他8名の女の子や“カジノ”で遊ぶことも可能」にするまで、有償ソフト以上のお金を払う事になる(もちろん、多数の特典が付された「コレクターズパッケージ」との比較ではありません)のです!
課金の詳細は下記の通り。金額については、WEB記事「PS4/PS Vita「DOAX3」の基本無料版が5/16より配信開始、1キャラ1200円/1100円で追加可能」(「GAMEKO」2016年5月7日更新記事)から引用させていただきました。
PS Vitaのキャラクター使用権:1キャラ 1,100円(税別)
PS4のキャラクター使用権:1キャラ 1,200円(税別)
カジノ会員権:2,000円(税別)
不必要なキャラクターを排除し、好きなキャラクターだけと親睦を深める遊び方がした方にとっては便利かも知れませんが……そういう方は極少数と見て間違いないでしょう。
かすみのビーチバカンスを見て楽しみたい方には問題ありませんが、これでは「好きな女の子とビーチでバカンス」するという「DOAX3」のコンセプトが崩壊し、「DOAX3」の基本無料版という意味がありません。
4月中旬、コーエーテクモゲームスは期間限定配信の有料追加水着「はまぐり」において、配信期間(2016年4月14日~4月27日午前7時)を過ぎると入手不可になる事を暗示させて購買意欲を煽りながら、第1弾を全種揃えるには64,800円の課金を強いる愚挙に出たばかり。
この追加水着第一弾については再配信もあり得るそうですが、そうなった際も有料提供となる可能性は非常に高い(この件に関しては、こちらの記事が詳しいので参考にして下さい)です!
常識的とは言い難い金額での有料配信をハイペースで繰り返していては、「DEAD OR ALIVE」というシリーズの看板に泥を塗るだけでなく、コーテーテクモゲームスというブランドやTeamNinjaというグループへの不信感にも繋がるでしょうから、安易な有料配信の乱発は控えていただきたいものです……。
こんな状況下、コーエーテクモゲームスは信じられない暴挙に出ました。2016年5月16日から「DOAX3」の基本無料版配信を開始したのです!
こう書くと「基本無料版を配信したって悪くないだろう。有料版との差はあるんだから」とお叱りを受けるかもしれませんが、どこが酷いか、以下の記事を読んでいただければ分かると思います。
電撃ONLINEが報じるところでは、「基本無料版では、“かすみ”でのバカンスを楽しめます。すべてのアクティビティのプレイや水着の着せ替え、全グラビアの鑑賞など、製品版と同様に利用でき、有料のダウンロードコンテンツを入手することで、他8名の女の子や“カジノ”で遊ぶことも可能」(引用は同サイト2016年5月16日更新記事「『DOAX3』かすみでのバカンスを楽しめる基本無料版配信。シースルーのキャビアなどDLCも利用可能」より)との事です。
基本無料版はPS4とPlayStationVitaの両ハードへ配信されていますが、ここには大きな罠があります!
基本無料版で使用できるキャラクターはかすみだけ。本作のヒロインは全9名なので使用可能キャラクターが1名だけという点は渋々ながら納得できますが、問題は課金要素についてです。
ミッション攻略を含め、ゲームを進行するうえで必要不可欠といえるカジノを開放するには有料の「カジノ会員権」が必要となり、さらに、「キャラクター使用権」を購入して開放していないキャラクターへは水着をプレゼントする事ができないのです!
また、開放までに大変な苦労を強いるポールダンスの見学にもカジノが関わるらしく、そうであれば、かすみのポールダンスを見るためには「カジノ使用権」購入が必須となります。
Twitter情報によれば、基本無料版に課金して使用キャラクターやカジノを開放するならば最初から有償ソフトを買った方が得と言われているらしく、気になって調べてみたところ、その通りでした!
結果から言えば、PS4版は11,600円(税別)、PlayStationVita版は10,800円(税別)、それぞれ課金する事で有償ソフトと同じ内容にする事ができます。
メーカー公式発言なのかは未詳ですが、電撃ONLINEのWEB記事にある「有料のダウンロードコンテンツを入手することで、他8名の女の子や“カジノ”で遊ぶことも可能」にするまで、有償ソフト以上のお金を払う事になる(もちろん、多数の特典が付された「コレクターズパッケージ」との比較ではありません)のです!
課金の詳細は下記の通り。金額については、WEB記事「PS4/PS Vita「DOAX3」の基本無料版が5/16より配信開始、1キャラ1200円/1100円で追加可能」(「GAMEKO」2016年5月7日更新記事)から引用させていただきました。
PS Vitaのキャラクター使用権:1キャラ 1,100円(税別)
PS4のキャラクター使用権:1キャラ 1,200円(税別)
カジノ会員権:2,000円(税別)
不必要なキャラクターを排除し、好きなキャラクターだけと親睦を深める遊び方がした方にとっては便利かも知れませんが……そういう方は極少数と見て間違いないでしょう。
かすみのビーチバカンスを見て楽しみたい方には問題ありませんが、これでは「好きな女の子とビーチでバカンス」するという「DOAX3」のコンセプトが崩壊し、「DOAX3」の基本無料版という意味がありません。
4月中旬、コーエーテクモゲームスは期間限定配信の有料追加水着「はまぐり」において、配信期間(2016年4月14日~4月27日午前7時)を過ぎると入手不可になる事を暗示させて購買意欲を煽りながら、第1弾を全種揃えるには64,800円の課金を強いる愚挙に出たばかり。
この追加水着第一弾については再配信もあり得るそうですが、そうなった際も有料提供となる可能性は非常に高い(この件に関しては、こちらの記事が詳しいので参考にして下さい)です!
常識的とは言い難い金額での有料配信をハイペースで繰り返していては、「DEAD OR ALIVE」というシリーズの看板に泥を塗るだけでなく、コーテーテクモゲームスというブランドやTeamNinjaというグループへの不信感にも繋がるでしょうから、安易な有料配信の乱発は控えていただきたいものです……。
「ニューカマー応援コスチューム」セット購入!
遅まきながら「ニューカマー応援コスチューム」をセット購入しました。4月19日から配信が始まった「DOA5LR」の最新追加コスチュームです(もちろん有料!)。
このコスチュームと一緒に「シーズンパス4/Costume Pass 4」も発売が始まり、あやね専用コスチューム「深山鳳(みやまあげは)」が購入特典としてDL配信されるとの事でした。
WEB記事「「DOA5 Last Round」ニューカマー応援コスチューム配信&シーズンパス4販売開始」によれば、この「ニューカマー応援コスチューム」は2016年7月までの限定配信になるようです。
今回の新コスチュームは、マリー・ローズ(3着)、女天狗(3着)、フェーズ4(2着)、ほのか(4着)、井伊直虎(4着)の5キャラクターにのみ対応しており、合計16着が配信されました。
前掲記事からの引用となりますが、「ニューカマー応援コスチューム」と「シーズンパス4/Costume Pass 4」の商品情報を以下に紹介します。
●ニューカマー応援コスチューム概要
配信日:2016年4月19日(火)
対応機種:PlayStation 4/Xbox One
価格
・PlayStation 4
コスチューム全セット(16着):1,852円+税
コスチューム単品:各191円+税
・Xbox One
コスチューム全セット(16着):2,000円+税
コスチューム単品:各200円+税
●シーズンパス/New Costume Pass 4
配信日:2016年4月19日(火)
対応機種:PlayStation 4/Xbox One
価格
PlayStation 4:9,260円+税
Xbox One:9,300円+税
内容
シーズンパス 4/New Costume Pass 4 には以下追加コスチューム78着、追加ステージ1点が含まれます。
・ニューカマー応援コスチューム 全セット (2016年4月配信 16着)
・追加コスチューム (2016年5月配信予定 16着)
・追加コスチューム (2016年6月配信予定 16着)
・追加コスチューム (2016年7月配信予定 30着)
・追加ステージ (2016年7月配信予定 1点)
購入特典
あやね「深山鳳(みやまあげは)」コスチューム
最新コスチュームの購入後、Twitterで知り合ったコスプレイヤーのわむまる氏と午後8時半過ぎから約2時間ほどオンライン対戦を行いましたが……対戦レポートについては略させていただきます(>_<)
このコスチュームと一緒に「シーズンパス4/Costume Pass 4」も発売が始まり、あやね専用コスチューム「深山鳳(みやまあげは)」が購入特典としてDL配信されるとの事でした。
WEB記事「「DOA5 Last Round」ニューカマー応援コスチューム配信&シーズンパス4販売開始」によれば、この「ニューカマー応援コスチューム」は2016年7月までの限定配信になるようです。
今回の新コスチュームは、マリー・ローズ(3着)、女天狗(3着)、フェーズ4(2着)、ほのか(4着)、井伊直虎(4着)の5キャラクターにのみ対応しており、合計16着が配信されました。
前掲記事からの引用となりますが、「ニューカマー応援コスチューム」と「シーズンパス4/Costume Pass 4」の商品情報を以下に紹介します。
●ニューカマー応援コスチューム概要
配信日:2016年4月19日(火)
対応機種:PlayStation 4/Xbox One
価格
・PlayStation 4
コスチューム全セット(16着):1,852円+税
コスチューム単品:各191円+税
・Xbox One
コスチューム全セット(16着):2,000円+税
コスチューム単品:各200円+税
●シーズンパス/New Costume Pass 4
配信日:2016年4月19日(火)
対応機種:PlayStation 4/Xbox One
価格
PlayStation 4:9,260円+税
Xbox One:9,300円+税
内容
シーズンパス 4/New Costume Pass 4 には以下追加コスチューム78着、追加ステージ1点が含まれます。
・ニューカマー応援コスチューム 全セット (2016年4月配信 16着)
・追加コスチューム (2016年5月配信予定 16着)
・追加コスチューム (2016年6月配信予定 16着)
・追加コスチューム (2016年7月配信予定 30着)
・追加ステージ (2016年7月配信予定 1点)
購入特典
あやね「深山鳳(みやまあげは)」コスチューム
最新コスチュームの購入後、Twitterで知り合ったコスプレイヤーのわむまる氏と午後8時半過ぎから約2時間ほどオンライン対戦を行いましたが……対戦レポートについては略させていただきます(>_<)
大型連休最終日のチャット
最大10連休という事で話題になった2016年のGW(ゴールデンウィーク)最終日、pixivのフォロワーさんが開催された2件のチャットへ参加しました。
Frarinが主催される「「ピクシブ 交流 ・ 雑談チャット」、たこやきちゃん氏が主催される「カスタムプロレス談話室 ようこそ!」です。
前者は(記憶違いがなければ)3回目の参加、後者は初の参加でした。
Frarin氏の主催されたチャットはタイトル通りの雑談チャットであり、イラストに関する話題から日常的な話題まで特定のテーマに縛られない会話がキャッチボールのように展開されました。
常連さんの会話を楽しむROM状態でしたが、入浴による離脱までの約2時間、雑談の輪に加えさせていただきました(^_^)
たこやきちゃん氏の主催されたチャットは3Dの女子プロレス作品をテーマにしたチャットであり、「3Dカスタム少女」クリエイターさんが多数参加され、完全新作の迫力ある新作発表や女子プロレストークで大いに盛り上がっていました。
このチャットが縁で、以前からフォローさせていただいた「3Dカスタム少女」クリエイターのina氏やグラプ氏とマイピク交流させていただく事ができました。
プライバシーの問題もあり、チャット参加者名やチャット内容を詳しく書く事は控えたため、なんとも簡単なレポートとなってしまいましたが、久しぶりに人様の主催されるチャットへ参加して楽しい一時(ひととき)が過ごせた事を記録しておきたく、あえてレポートもどきの一文を書いた次第です。
Frarinが主催される「「ピクシブ 交流 ・ 雑談チャット」、たこやきちゃん氏が主催される「カスタムプロレス談話室 ようこそ!」です。
前者は(記憶違いがなければ)3回目の参加、後者は初の参加でした。
Frarin氏の主催されたチャットはタイトル通りの雑談チャットであり、イラストに関する話題から日常的な話題まで特定のテーマに縛られない会話がキャッチボールのように展開されました。
常連さんの会話を楽しむROM状態でしたが、入浴による離脱までの約2時間、雑談の輪に加えさせていただきました(^_^)
たこやきちゃん氏の主催されたチャットは3Dの女子プロレス作品をテーマにしたチャットであり、「3Dカスタム少女」クリエイターさんが多数参加され、完全新作の迫力ある新作発表や女子プロレストークで大いに盛り上がっていました。
このチャットが縁で、以前からフォローさせていただいた「3Dカスタム少女」クリエイターのina氏やグラプ氏とマイピク交流させていただく事ができました。
プライバシーの問題もあり、チャット参加者名やチャット内容を詳しく書く事は控えたため、なんとも簡単なレポートとなってしまいましたが、久しぶりに人様の主催されるチャットへ参加して楽しい一時(ひととき)が過ごせた事を記録しておきたく、あえてレポートもどきの一文を書いた次第です。
加藤礼次朗『戦え! 筋肉番長』(ASCII COMIX)全2巻
加藤礼次朗氏の作品「筋肉番長」については数日前に紹介しましたが、同作のアスキーコミックス版(全2巻)を立て続けに入手できました!
インターネットとは実に便利です。自宅にいながら簡単に探求書の調査や購入ができるのですから(^0^)
版違いの単行本が2種類揃ったので、両者の内容異同や書誌情報を記します。
まず、書誌情報について。
白夜書房版は1991年11月30日に初版発行。全7話を収録しています。
アスキーコミックス版は、第1巻が1995年10月22日に、第2巻が1996年2月22日に、それぞれ初版発行されています。
第1巻は「激闘行脚篇」のサブタイトルが付いており、全7話(内容は白夜書房版と同じ)と連作を締めくくるエピローグが追加収録されました。
第2巻には「激闘対決篇」のサブタイトルが付けられ、続編全7話と巻末付録(「戦え! 筋肉番長 激闘年譜」,「戦え! 筋肉番長 ひみつ大画報 番田長介から筋肉番長へ」などの1ページ記事6件)を収録しています。
アスキーコミックス版の巻末には次巻予告があり、第3巻刊行も予告されていますが実際は未刊となっています。

(C)加藤礼次朗/株式会社アスキー(当時)
作品の初出ですが、白夜書房版とアスキーコミックス第1巻収録分は『月刊コミッククラフト』Vol.1~Vol.7までの連載。アスキーコミックス版のみに収録されているエピローグは加筆による描き下ろしと思われます。
それぞれのコミックスを大雑把に読み比べた結果、内容自体に違いは見られませんでした(当ブログ調べ)が、セクシーショットの一部がボカし処理からモザイク処理に変更されていました。
写植文字を新しくしているため、セリフや文章に微妙な違いが見られるものの、改変というレベルではありません。
アスキーコミックス第2巻収録分は『月刊コミックジャスティス』Vol.1~Vol.7、『月刊アスキーコミック』1993年6月号~10月号までの連載。
白夜書房版ではピンチシーンが皆無だったヒロインのナース派手(彼女の詳細は過去記事「投薬覚醒の番長、大活躍!」をご参照ください)ですが、第2巻では実の姉と対決するシーンがあり、そこで彼女には珍しい傷だらけのダメージショットが見られました!
姉の名前はナース伊達。妹であるナース派手に強い憎しみを抱いています。
次々と投擲されるメスに衣裳や肌を切り裂かれた、全身を血に染めるナース派手。残念ながら(?)、メスが体に刺さる事はなく、メス乱舞で全身を切られる場面の描写も見られませんが、どんな状況下でも頼もしく筋肉番長をフォローしてきた美人の強キャラが劣勢に追い込まれる姿は非常にエロチックでした。

(C)加藤礼次朗/株式会社アスキー(当時)
インターネットとは実に便利です。自宅にいながら簡単に探求書の調査や購入ができるのですから(^0^)
版違いの単行本が2種類揃ったので、両者の内容異同や書誌情報を記します。
まず、書誌情報について。
白夜書房版は1991年11月30日に初版発行。全7話を収録しています。
アスキーコミックス版は、第1巻が1995年10月22日に、第2巻が1996年2月22日に、それぞれ初版発行されています。
第1巻は「激闘行脚篇」のサブタイトルが付いており、全7話(内容は白夜書房版と同じ)と連作を締めくくるエピローグが追加収録されました。
第2巻には「激闘対決篇」のサブタイトルが付けられ、続編全7話と巻末付録(「戦え! 筋肉番長 激闘年譜」,「戦え! 筋肉番長 ひみつ大画報 番田長介から筋肉番長へ」などの1ページ記事6件)を収録しています。
アスキーコミックス版の巻末には次巻予告があり、第3巻刊行も予告されていますが実際は未刊となっています。

(C)加藤礼次朗/株式会社アスキー(当時)
作品の初出ですが、白夜書房版とアスキーコミックス第1巻収録分は『月刊コミッククラフト』Vol.1~Vol.7までの連載。アスキーコミックス版のみに収録されているエピローグは加筆による描き下ろしと思われます。
それぞれのコミックスを大雑把に読み比べた結果、内容自体に違いは見られませんでした(当ブログ調べ)が、セクシーショットの一部がボカし処理からモザイク処理に変更されていました。
写植文字を新しくしているため、セリフや文章に微妙な違いが見られるものの、改変というレベルではありません。
アスキーコミックス第2巻収録分は『月刊コミックジャスティス』Vol.1~Vol.7、『月刊アスキーコミック』1993年6月号~10月号までの連載。
白夜書房版ではピンチシーンが皆無だったヒロインのナース派手(彼女の詳細は過去記事「投薬覚醒の番長、大活躍!」をご参照ください)ですが、第2巻では実の姉と対決するシーンがあり、そこで彼女には珍しい傷だらけのダメージショットが見られました!
姉の名前はナース伊達。妹であるナース派手に強い憎しみを抱いています。
次々と投擲されるメスに衣裳や肌を切り裂かれた、全身を血に染めるナース派手。残念ながら(?)、メスが体に刺さる事はなく、メス乱舞で全身を切られる場面の描写も見られませんが、どんな状況下でも頼もしく筋肉番長をフォローしてきた美人の強キャラが劣勢に追い込まれる姿は非常にエロチックでした。



(C)加藤礼次朗/株式会社アスキー(当時)
投薬覚醒の番長、大活躍!
虚弱体質の青年が投薬(ドーピング)によって筋骨隆々な肉体へ変身し、マッチョな番長として様々な敵と戦う。
某有名漫画家の異色作「ビッグX」と鈴木大氏の「金剛番長」をミックスしたような内容の奇想天外な番長漫画が、加藤礼次朗氏の「筋肉番長」です。
本作は1991年から1992年にかけて白夜書房の漫画雑誌『コミッククラフト』へ全7回連載されました。
続編まで書かれながら商業雑誌での連載は中絶し、その後は同人誌として描き継がれているようです(wikipediaの情報より)。
加藤礼次朗氏の作品についてGoogle検索していたところ、「筋肉番長」という作品の存在を知りました。
単行本カバーに描かれているナースが可愛く、amazonでも中古本が安く出品されていたので躊躇いなく購入。本日、無事に注文した白夜書房発行の『筋肉番長』が届きました!

(C)加藤礼次朗/白夜書房
日本一の番長である事を証明する【番長金ボタン】。このボタンを巡る戦いに勝利した番田長兵衛。
総番取りの戦いは、息子の番田長介に付きまとう事になったが、長介は生まれつき虚弱体質だった!
天才薬学師のナース派手が開発した投薬(ドーピング)により、長介は一時期的なマッチョボディに覚醒。襲い来る敵と壮絶な戦いを繰り広げていく……。
以上が「筋肉番長」のザックリした内容紹介です。
薬学師のナース派手(これは彼女の名前なのです!)はサポート役ながら随所で活躍し、アクションシーンも豊富に用意されています。
貧弱な長介を助ける立場にあるためか強キャラ設定されており、残念ながら、彼女のピンチシーンは確認できませんでした……。
せいぜい、麻酔ガスを吸引させられて失神し、敵に拉致されるくらいです。
サービスショットとして入浴シーンも見られますが、敵の襲撃でピンチに陥りそうな状況を紙一重で切り抜けてしまうため、せっかくのサービスショットながらフラストレーションが溜まります(>_<)

(C)加藤礼次朗/白夜書房
本作には、ナース派手の他にも数人の女性キャラクターが登場します。
彼女たちには、それなりのピンチシーンやお色気シーンが見られるものの、背割れの危険があるので本をガバリと開けず、ナース派手を覗く女性キャラクターのピンチシーンは用意できませんでした。
それなりに見応えある微リョナシーンが描かれているので、気になる方はamazonのマーケットプレイスで中古本を安く購入できる(2016年5月2日の時点では中古本の在庫あり)ので購入して実際に読んでみる事をお薦めします。
某有名漫画家の異色作「ビッグX」と鈴木大氏の「金剛番長」をミックスしたような内容の奇想天外な番長漫画が、加藤礼次朗氏の「筋肉番長」です。
本作は1991年から1992年にかけて白夜書房の漫画雑誌『コミッククラフト』へ全7回連載されました。
続編まで書かれながら商業雑誌での連載は中絶し、その後は同人誌として描き継がれているようです(wikipediaの情報より)。
加藤礼次朗氏の作品についてGoogle検索していたところ、「筋肉番長」という作品の存在を知りました。
単行本カバーに描かれているナースが可愛く、amazonでも中古本が安く出品されていたので躊躇いなく購入。本日、無事に注文した白夜書房発行の『筋肉番長』が届きました!

(C)加藤礼次朗/白夜書房
日本一の番長である事を証明する【番長金ボタン】。このボタンを巡る戦いに勝利した番田長兵衛。
総番取りの戦いは、息子の番田長介に付きまとう事になったが、長介は生まれつき虚弱体質だった!
天才薬学師のナース派手が開発した投薬(ドーピング)により、長介は一時期的なマッチョボディに覚醒。襲い来る敵と壮絶な戦いを繰り広げていく……。
以上が「筋肉番長」のザックリした内容紹介です。
薬学師のナース派手(これは彼女の名前なのです!)はサポート役ながら随所で活躍し、アクションシーンも豊富に用意されています。
貧弱な長介を助ける立場にあるためか強キャラ設定されており、残念ながら、彼女のピンチシーンは確認できませんでした……。
せいぜい、麻酔ガスを吸引させられて失神し、敵に拉致されるくらいです。
サービスショットとして入浴シーンも見られますが、敵の襲撃でピンチに陥りそうな状況を紙一重で切り抜けてしまうため、せっかくのサービスショットながらフラストレーションが溜まります(>_<)


(C)加藤礼次朗/白夜書房
本作には、ナース派手の他にも数人の女性キャラクターが登場します。
彼女たちには、それなりのピンチシーンやお色気シーンが見られるものの、背割れの危険があるので本をガバリと開けず、ナース派手を覗く女性キャラクターのピンチシーンは用意できませんでした。
それなりに見応えある微リョナシーンが描かれているので、気になる方はamazonのマーケットプレイスで中古本を安く購入できる(2016年5月2日の時点では中古本の在庫あり)ので購入して実際に読んでみる事をお薦めします。
同人即売会「COMIC1☆10」に参加しました
☆☆記念イラスト募集告知のご案内☆☆
2016年のGW(ゴールデンウィーク)は最大10日間の連休が可能となり、某航空会社はCMで「今年は、2日休めば10連休」と大々的な煽り文句を謳っていました。
カレンダー通りに勤務する仕事人の方ならば、5月2日と6日を休む事で10連休となり、ちょっと遠い海外への旅行も不可能ではありません。
私の職場もカレンダー通りの祝祭日休みですが、休日出勤で遅延作業の遅れを取り戻したり、臨時の日帰り出張が入ったり、連休中も自分なりのペースで仕事をしています(それでいて代休が認められるあたり、我ながら恵まれていると思います)。
世間的大型連休序盤の5月1日、東京ビッグサイトで開催された同人誌即売会「COMIC1☆10」に参加してきました。
開催10回目を迎えた同即売会ですが、今回が初めての参加となります!
いつものように参加レポートを書きましたので、よろしければ読んでやって下さいませ(>_<)
イベント概要は下記の通りです(情報は公式サイトより転載)。
内 容:オールジャンル同人誌即売会
開催日時:2016年5月1日(日) 10:30 ~ 15:30(予定)
開催場所:東京都江東区・有明『東京国際展示場 (東京ビッグサイト)』東4・5・6ホール
募集スペース数:2500スペース
今日は日曜日で休みなのですが午後から遅れている仕事を進めてしまおうと出社を決め、その前に「COMIC1☆10」へ参加しようと思い、いつものように朝早く自宅を出ました。
今回の目当ては竜胆先生が描く人気シリーズ「魔胎都市」の最新作『魔胎都市5』です。シリーズ初の漫画形式(それもフルカラー!)という事で是非ともGETしたく、本書購入のためだけに「COMIC1☆10」へ参加したと言っても過言ではありません。
休日ダイヤである事や連休による混雑を見越して早めに行動し、予定よりも早くビッグサイトへ到着できましたが……予想以上に長い入場待ち行列が出来ており、出遅れ感を痛感させられました。
ビッグサイトでの開催とはいえ、年2回のコミックマーケットに比べれば使用ブースも少ない小規模の即売会と思っていましたが、開場30分くらい前に着けば大して待たずに入場できるいう予測は甘かったです!
ゆりかもめの国際展示場正門で下車し、そこから行列の最後尾までは(私の感覚で)JR山の手線の一駅分はありました。
5月とは思えない暑い日差しの下で待つ事、およそ40分。やっと行列が動き出しました。
竜胆先生は人気イラストレーターなので新刊の早期完売は充分に考えられ、心が急いているせいか、スムーズに進んでいる筈の行列がスローリーな動きに感じられてなりません。
焦る気持ちを抑えながら東京ビッグサイトへ入場し、東ホールに着いたところでアクシデントが発生! なんと、入場券代わりとなるカタログの当日購入者が多すぎ、専用カウンターでの販売分が品切れとなって補充待ちの間は列が動かなくなりました。
イライラしながら補充作業の完了を待っていると、またまた予想外の出来事。カタログが在庫切れになったというのです。
そのため事実上の入場フリーとなり、私は即行で列から抜け出して会場へ急ぎました。数分の無駄でカタログ購入代(1,000円)が節約できたのは喜ばしく、幸運に恵まれている事を確信しながら竜胆先生の新刊を委託販売しているスペースを目指しました。
ツキが廻ってきたという確信は正しく、無事に『魔胎都市5』を2部購入でき、併せて竜胆先生が挿絵を描いている既刊『Nacht Gefallene』(著者:黒井弘騎)も同時に入手(^0^)
午後に出社を控えているので会場内をジックリと見て回る事はできず、大雑把な巡回しかできませんでしたが、その過程で以下の5冊も購入できました。
1.『瑠璃堂画報 CODE:58』(著者:原田将太郎)
※「DOAX3」の二次創作。マリー・ローズ、ほのか、女天狗が登場。会場内限定配布の冊子『瑠璃堂草子』には残るヒロイン6人の痴態ショットを掲載!
2.『ウルトラハツカ2』(著者:びんかんargent)
※ヒロピン漫画。既刊『ウルトラハツカ』の続編。
3.『云青 アート・ドット・ワークス【インタビュー編】』(発行:ゲー夢エリア51)
4.『車シ アート・ドット・ワークス【アートワーク編】』(同上)
5.『ビデオゲームクロニクル① 奇々怪界(Version1.5)』(同上)
※圧倒的情報量のゲーム資料本。マニアゲーマー必携の大作!
買物終了後、正午過ぎに東京駅丸の内駅バスへ乗る事ができ、午後12時40分頃に東京駅着。昼食を済ませてから予定通りに出社できましたが、心残りな事が一点ありました。
pixivやTwitterでフォローしている隼鷹丸氏のブースへ足を向けながら、スケブ執筆作業中という事もあり、御挨拶しようと思いながらも声掛けする勇気がなくて果たせなかった事です。
せっかくの機会でありながら、先のコミックマーケットに続き、今回も挨拶できなかったとは……。自分のチキンぶりを情けなく思います。
僅か一時間程度の参加ではありましたが、大いに収穫のある濃厚な一時(ひととき)でした。
運営委員の皆様、サークル参加の皆様、お疲れ様でした!




(C)COMIC1
2016年のGW(ゴールデンウィーク)は最大10日間の連休が可能となり、某航空会社はCMで「今年は、2日休めば10連休」と大々的な煽り文句を謳っていました。
カレンダー通りに勤務する仕事人の方ならば、5月2日と6日を休む事で10連休となり、ちょっと遠い海外への旅行も不可能ではありません。
私の職場もカレンダー通りの祝祭日休みですが、休日出勤で遅延作業の遅れを取り戻したり、臨時の日帰り出張が入ったり、連休中も自分なりのペースで仕事をしています(それでいて代休が認められるあたり、我ながら恵まれていると思います)。
世間的大型連休序盤の5月1日、東京ビッグサイトで開催された同人誌即売会「COMIC1☆10」に参加してきました。
開催10回目を迎えた同即売会ですが、今回が初めての参加となります!
いつものように参加レポートを書きましたので、よろしければ読んでやって下さいませ(>_<)
イベント概要は下記の通りです(情報は公式サイトより転載)。
内 容:オールジャンル同人誌即売会
開催日時:2016年5月1日(日) 10:30 ~ 15:30(予定)
開催場所:東京都江東区・有明『東京国際展示場 (東京ビッグサイト)』東4・5・6ホール
募集スペース数:2500スペース
今日は日曜日で休みなのですが午後から遅れている仕事を進めてしまおうと出社を決め、その前に「COMIC1☆10」へ参加しようと思い、いつものように朝早く自宅を出ました。
今回の目当ては竜胆先生が描く人気シリーズ「魔胎都市」の最新作『魔胎都市5』です。シリーズ初の漫画形式(それもフルカラー!)という事で是非ともGETしたく、本書購入のためだけに「COMIC1☆10」へ参加したと言っても過言ではありません。
休日ダイヤである事や連休による混雑を見越して早めに行動し、予定よりも早くビッグサイトへ到着できましたが……予想以上に長い入場待ち行列が出来ており、出遅れ感を痛感させられました。
ビッグサイトでの開催とはいえ、年2回のコミックマーケットに比べれば使用ブースも少ない小規模の即売会と思っていましたが、開場30分くらい前に着けば大して待たずに入場できるいう予測は甘かったです!
ゆりかもめの国際展示場正門で下車し、そこから行列の最後尾までは(私の感覚で)JR山の手線の一駅分はありました。
5月とは思えない暑い日差しの下で待つ事、およそ40分。やっと行列が動き出しました。
竜胆先生は人気イラストレーターなので新刊の早期完売は充分に考えられ、心が急いているせいか、スムーズに進んでいる筈の行列がスローリーな動きに感じられてなりません。
焦る気持ちを抑えながら東京ビッグサイトへ入場し、東ホールに着いたところでアクシデントが発生! なんと、入場券代わりとなるカタログの当日購入者が多すぎ、専用カウンターでの販売分が品切れとなって補充待ちの間は列が動かなくなりました。
イライラしながら補充作業の完了を待っていると、またまた予想外の出来事。カタログが在庫切れになったというのです。
そのため事実上の入場フリーとなり、私は即行で列から抜け出して会場へ急ぎました。数分の無駄でカタログ購入代(1,000円)が節約できたのは喜ばしく、幸運に恵まれている事を確信しながら竜胆先生の新刊を委託販売しているスペースを目指しました。
ツキが廻ってきたという確信は正しく、無事に『魔胎都市5』を2部購入でき、併せて竜胆先生が挿絵を描いている既刊『Nacht Gefallene』(著者:黒井弘騎)も同時に入手(^0^)
午後に出社を控えているので会場内をジックリと見て回る事はできず、大雑把な巡回しかできませんでしたが、その過程で以下の5冊も購入できました。
1.『瑠璃堂画報 CODE:58』(著者:原田将太郎)
※「DOAX3」の二次創作。マリー・ローズ、ほのか、女天狗が登場。会場内限定配布の冊子『瑠璃堂草子』には残るヒロイン6人の痴態ショットを掲載!
2.『ウルトラハツカ2』(著者:びんかんargent)
※ヒロピン漫画。既刊『ウルトラハツカ』の続編。
3.『云青 アート・ドット・ワークス【インタビュー編】』(発行:ゲー夢エリア51)
4.『車シ アート・ドット・ワークス【アートワーク編】』(同上)
5.『ビデオゲームクロニクル① 奇々怪界(Version1.5)』(同上)
※圧倒的情報量のゲーム資料本。マニアゲーマー必携の大作!
買物終了後、正午過ぎに東京駅丸の内駅バスへ乗る事ができ、午後12時40分頃に東京駅着。昼食を済ませてから予定通りに出社できましたが、心残りな事が一点ありました。
pixivやTwitterでフォローしている隼鷹丸氏のブースへ足を向けながら、スケブ執筆作業中という事もあり、御挨拶しようと思いながらも声掛けする勇気がなくて果たせなかった事です。
せっかくの機会でありながら、先のコミックマーケットに続き、今回も挨拶できなかったとは……。自分のチキンぶりを情けなく思います。
僅か一時間程度の参加ではありましたが、大いに収穫のある濃厚な一時(ひととき)でした。
運営委員の皆様、サークル参加の皆様、お疲れ様でした!




(C)COMIC1