ザックアイランドに異変あり!(ただし、異変の一部は解決した模様)
3月24日の発売から一週間が過ぎた「DOAX3」ですが、早くも行き詰まりを感じました。
Twitter上ではフォロワーさんの撮影されたエロティックなフォトが続々とアップされており、その高みまで自分も早く辿り着きたいと思いながらプレイしていますが……周回プレイ必須なうえ、戦略を練ってプレイしないとエンディングに達するどころか、バカンスの満喫に必要なオーナー用マネーすら満足に稼げず、だんだんとヤル気が萎えてきます。
私に根気がないだけなのは自覚していますが、正直、もっと手間無くポールダンスやら水着鑑賞やら、開放的なひと夏のバカンスを楽しめると思っていました。
さすがに売却はしませんが、「DOA5LR」を遊ぶ合間の気が向いた時、たま~に来島してオーナー代理業をこなす程度になりそうです。
3月30日に実施されたアップデート対応(Ver1.02配信)で問題は解決されたようですが、複数の方より「DOAX3」における超危険な不具合の報告を受けました。
すでに公式サイトでも告知と警告がされており、ご存じの方も多いでしょうが、以下のようなセーブデータ破損現象が確認されたそうです。
①ゲーム進行中(オートセーブが発生する可能性のあるタイミング)に、PS4のホーム画面を開いたままゲームを終了すると、セーブデータが破損する場合がある。
②長時間ゲームを起動し続けるとゲームが強制終了し、セーブデータが破損する場合がある。
これらの恐ろしい不具合はPS4版とPlayStationVita版の両方に存在するとの事!
①については「ゲームを終了する際は、ホテルやプールサイドから「セーブしてやめる」を実行するなどして、必ずタイトル画面に戻ってから終了」する事で不具合を回避でき、②については「長時間ゲームをプレイする際は、定期的にアプリケーションを終了し、再開していただくことで、発生しづらくなることが判明」しているそうです(「」内は公式サイトに記されている一時的解決方法からの引用)。
先に「3月30日に実施されたアップデート対応(Ver1.02配信)で問題は解決された」らしいと書きましたが、①の不具合については問題解決がされたかはわかりません(汗)
②の不具合については修正プログラムが組まれた事で完全に解消され、PS4版に限り「破損したセーブデータを復元する機能に対応」する機能が追加されたそうですが、「セーブデータが破損した際に、直前の状況に復元できる可能性があります。Ver1.01までに破損したセーブデータに関しましては、復元することはできません」という、どこか頼りない対応でもあります……。
この他、特定の組み合わせによるミニゲームでのフリーズバグ(前掲公式サイト内の「FAQ」参照)、ポーカーにおけるバグ(ツイッターでのプレイヤー報告より。詳細未詳)も発見され、これらについては公式サイトで不具合への対策や修正の発表はされていません(2016年4月1日午後11時時点)。
掌返しの評価をするようで恐縮ですが、根気よく「DOA5LR」のヒロインと付き合えなければ、本作は思ったよりも楽しめないかも知れません。
営業妨害するわけではありませんが、これから購入しようと考えている方は、ツイッターでのプレイ感想やamazonの商品レビューを読み、そのうえで購入を決めた方が良いとアドバイスをさせていただきます。
粗探しと愚痴ばかり記事にしても仕方がないので、気分を変え、「DOAX3」のプレイ中に撮影した画像を貼ります。
特にテーマは決めておらず、撮りまくった画像から「これはブログ用画像として使えそう」だと思ったショットをセレクションしました。よろしければご笑覧下さいませ。
【1000歳を超えるBBA(!)のシャワーショット】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【過酷なロッククライミングを終えて疲労困憊の三美人】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【くつろぎ女天狗】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【プレゼント作戦大成功!】


(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【ルーレット紛擾記】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【追記】3月28日に『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 ビジュアルガイド』(監修=Team NINJA)なるムックが発売されたそうです。未入手なので感想は書けませんが、amazonのレビューを読む限りでは攻略本としての価値はゼロに近いようです。(2016年4月5日・記)
スポンサーサイト
Twitter上ではフォロワーさんの撮影されたエロティックなフォトが続々とアップされており、その高みまで自分も早く辿り着きたいと思いながらプレイしていますが……周回プレイ必須なうえ、戦略を練ってプレイしないとエンディングに達するどころか、バカンスの満喫に必要なオーナー用マネーすら満足に稼げず、だんだんとヤル気が萎えてきます。
私に根気がないだけなのは自覚していますが、正直、もっと手間無くポールダンスやら水着鑑賞やら、開放的なひと夏のバカンスを楽しめると思っていました。
さすがに売却はしませんが、「DOA5LR」を遊ぶ合間の気が向いた時、たま~に来島してオーナー代理業をこなす程度になりそうです。
3月30日に実施されたアップデート対応(Ver1.02配信)で問題は解決されたようですが、複数の方より「DOAX3」における超危険な不具合の報告を受けました。
すでに公式サイトでも告知と警告がされており、ご存じの方も多いでしょうが、以下のようなセーブデータ破損現象が確認されたそうです。
①ゲーム進行中(オートセーブが発生する可能性のあるタイミング)に、PS4のホーム画面を開いたままゲームを終了すると、セーブデータが破損する場合がある。
②長時間ゲームを起動し続けるとゲームが強制終了し、セーブデータが破損する場合がある。
これらの恐ろしい不具合はPS4版とPlayStationVita版の両方に存在するとの事!
①については「ゲームを終了する際は、ホテルやプールサイドから「セーブしてやめる」を実行するなどして、必ずタイトル画面に戻ってから終了」する事で不具合を回避でき、②については「長時間ゲームをプレイする際は、定期的にアプリケーションを終了し、再開していただくことで、発生しづらくなることが判明」しているそうです(「」内は公式サイトに記されている一時的解決方法からの引用)。
先に「3月30日に実施されたアップデート対応(Ver1.02配信)で問題は解決された」らしいと書きましたが、①の不具合については問題解決がされたかはわかりません(汗)
②の不具合については修正プログラムが組まれた事で完全に解消され、PS4版に限り「破損したセーブデータを復元する機能に対応」する機能が追加されたそうですが、「セーブデータが破損した際に、直前の状況に復元できる可能性があります。Ver1.01までに破損したセーブデータに関しましては、復元することはできません」という、どこか頼りない対応でもあります……。
この他、特定の組み合わせによるミニゲームでのフリーズバグ(前掲公式サイト内の「FAQ」参照)、ポーカーにおけるバグ(ツイッターでのプレイヤー報告より。詳細未詳)も発見され、これらについては公式サイトで不具合への対策や修正の発表はされていません(2016年4月1日午後11時時点)。
掌返しの評価をするようで恐縮ですが、根気よく「DOA5LR」のヒロインと付き合えなければ、本作は思ったよりも楽しめないかも知れません。
営業妨害するわけではありませんが、これから購入しようと考えている方は、ツイッターでのプレイ感想やamazonの商品レビューを読み、そのうえで購入を決めた方が良いとアドバイスをさせていただきます。
粗探しと愚痴ばかり記事にしても仕方がないので、気分を変え、「DOAX3」のプレイ中に撮影した画像を貼ります。
特にテーマは決めておらず、撮りまくった画像から「これはブログ用画像として使えそう」だと思ったショットをセレクションしました。よろしければご笑覧下さいませ。
【1000歳を超えるBBA(!)のシャワーショット】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【過酷なロッククライミングを終えて疲労困憊の三美人】



(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【くつろぎ女天狗】



(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【プレゼント作戦大成功!】




(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【ルーレット紛擾記】

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【追記】3月28日に『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 ビジュアルガイド』(監修=Team NINJA)なるムックが発売されたそうです。未入手なので感想は書けませんが、amazonのレビューを読む限りでは攻略本としての価値はゼロに近いようです。(2016年4月5日・記)

[PR]

ザックアイランドのオーナー代理就任報告!
約2週間前に井伊直虎が配信された「DOA5LR」ですが、本日(3月29日)、DLC(ダウンロードコンテンツ)として新たなコスチュームが配信されました。
最新コスチュームは「戦国無双」とのコラボコスチュームです。対応機種はPS4とX-BoxOneのみらしく、Steam対応版の配信情報は確認できていません。
お楽しみ要素満載のファンアイテム「DOAX3」発売直後にも関わらず、「DOA5LR」へのテコ入れも忘れていないあたり、良くも悪くも商売熱心だと感じました。
今週は少し多忙な一週間となるため、平日は夜のゲーム時間が確保できない状態にあり、新コスチュームの配信開始を知りながら購入できずにいます……。
金曜日の夜は時間がタ~ップリあるので、好きな女性キャラクター(マリー・ローズ、女天狗、ほのか、フェーズ4&霞、ヒトミ、レイファン、こころ、エレナ)の分だけコスチュームを購入し、夜遅くまで「DOA5LR」を遊びまくる予定です!
前述の「DOAX3」ですが、発売日より一足遅れた3月26日、ようやくザックアイランドのオーナー代理に就任できました!
金曜日の夜にTwitterで知り合ったれじぇどん氏と「DOA5LR」でネット対戦した後、一度はPS4の電源を落としたものの、寝る前に少しだけ「DOAX3」をプレイしようと思い、お風呂上がりにPS4を立ち上げてゲームスタートしたのですが……予想以上にハマってしまい、気付いたら徹夜していたというオチがあります。
周回プレイ必須の奥深いゲームと知らず、各キャラ1回クリアすれば様々な特典や解放されるとタカをくくっていましたが、それはハチミツよりも甘い考えでした。
ちょいエロショットの撮影画像紹介や現在の進行状況報告は日を改めるとして、まずは「DOAX3」のプレイを始め、ザックアイランドのオーナー代理になれた事を報告させていただきます(←誰に向けて報告しているかは聞かない方向で……)。
辛うじてブログの更新再開ができたものの、このところ、まとまりのない記事ばかり書いているような気がしてなりません。
今一つ本調子になりきれていないのか、一つのテーマをガッツリと扱った記事が書けない自分が情けなくなります(;_;)
こんなポンコツ管理人ではありますが、今後も当ブログを見捨てずに御支援下さいませm(_ _)m
最新コスチュームは「戦国無双」とのコラボコスチュームです。対応機種はPS4とX-BoxOneのみらしく、Steam対応版の配信情報は確認できていません。
お楽しみ要素満載のファンアイテム「DOAX3」発売直後にも関わらず、「DOA5LR」へのテコ入れも忘れていないあたり、良くも悪くも商売熱心だと感じました。
今週は少し多忙な一週間となるため、平日は夜のゲーム時間が確保できない状態にあり、新コスチュームの配信開始を知りながら購入できずにいます……。
金曜日の夜は時間がタ~ップリあるので、好きな女性キャラクター(マリー・ローズ、女天狗、ほのか、フェーズ4&霞、ヒトミ、レイファン、こころ、エレナ)の分だけコスチュームを購入し、夜遅くまで「DOA5LR」を遊びまくる予定です!
前述の「DOAX3」ですが、発売日より一足遅れた3月26日、ようやくザックアイランドのオーナー代理に就任できました!
金曜日の夜にTwitterで知り合ったれじぇどん氏と「DOA5LR」でネット対戦した後、一度はPS4の電源を落としたものの、寝る前に少しだけ「DOAX3」をプレイしようと思い、お風呂上がりにPS4を立ち上げてゲームスタートしたのですが……予想以上にハマってしまい、気付いたら徹夜していたというオチがあります。
周回プレイ必須の奥深いゲームと知らず、各キャラ1回クリアすれば様々な特典や解放されるとタカをくくっていましたが、それはハチミツよりも甘い考えでした。
ちょいエロショットの撮影画像紹介や現在の進行状況報告は日を改めるとして、まずは「DOAX3」のプレイを始め、ザックアイランドのオーナー代理になれた事を報告させていただきます(←誰に向けて報告しているかは聞かない方向で……)。
辛うじてブログの更新再開ができたものの、このところ、まとまりのない記事ばかり書いているような気がしてなりません。
今一つ本調子になりきれていないのか、一つのテーマをガッツリと扱った記事が書けない自分が情けなくなります(;_;)
こんなポンコツ管理人ではありますが、今後も当ブログを見捨てずに御支援下さいませm(_ _)m
マルチプラットフォームで「DEAD OR ALIVE XTREME 3」が遂に発売!
待ちに待った「DEAD OR ALIVE XTREME 3」(以降、当ブログでは「DOAX3」と表記します)がPS4とPlayStationVitaのマルチプラットフォームで発売されました! この日をどんなに待ちわびた事か。
PS4版は正式タイトルを「DOAX3 Fortune」、PlayStationVita版は正式タイトルを「DOAX3 Venus」といいます。
本来ならば2月24日に発売している筈でしたが、メーカー曰く「さらなるクオリティアップを図るため」(出典:「電撃オンライン」2016年1月14日付更新記事「『DOAX3』が3月24日に発売延期。理由は“さらなるクオリティアップを図るため”」より)に一ヶ月近く延期されており、ようやく常夏のリゾート地への招待状が届いたという感じですw
奇しくもほのかの誕生日(公式設定より)と「DOAX3」の発売日が重なるという嬉しいサプライズとなる一方、本作発売の一週間前には「DOA5LR」のDLC(ダウンロードコンテンツ)として井伊直虎が配信されており、どちらに熱を入れて遊ぶか頭を悩ませる事になりました(悩んでいるのは優柔不断な私だけかも知れませんが……)。
事前予定していた秋葉原のソフマップで豪華特典満載のコレクターズエディション(PS4版、PlayStationVita版)を受け取り、店舗予約特典のタペストリー(PS4版の特典絵柄はマリー・ローズ、PlayStationVita版の特典絵柄はほのか)と一緒に巨大な箱を自宅まで持ち帰ったものの……諸事情あって発売日当日のプレイは叶わず、限定版の大きな箱を開封して中身を取り出し、ジーっと眺めるだけで我慢しています。
ちなみにPlayStationVita版ソフトは本体自体を持っておらず、最初から遊ぶ事はできませんでした(汗)。
プレイ前なのでゲームのプチレビューもスクリーンショットも掲載できませんが、PS4版とPlayStationVita版のコレクターズエディションは外装を含む相違点を幾つか確認したので、同梱アイテムの紹介だけでもしていこうと思います。
【PS4版】
・同梱アイテム収納ボックス(表裏とも絵柄はPlayStationVita版と若干異なる)
・ゲームソフト(「マリーの小悪魔水着」ダウンロードコード付属)
・セクシーコスチューム(Fセット・9種)ダウンロード用シリアルコード
・「マリー・ローズ」エクストリーム3Dマウスパッド(微乳)
・トランプ(Fortune版)
・グラビアフォトブック「Fortune」(収録フォトは「Venus」と異なる)
【PlayStationVita版】
・同梱アイテム収納ボックス(表裏とも絵柄はPS4版と若干異なる)
・ゲームソフト(「ほのかの天使な水着」ダウンロードコード付属)
・セクシーコスチューム(Vセット・9種)ダウンロード用シリアルコード
・「ほのか」エクストリーム3Dマウスパッド
・トランプ(Venus版)
・グラビアフォトブック「Venus」(収録フォトは「Fortune」と異なる)
余談ながら、貧乳代表のマリー・ローズ、巨乳勢代表のほのか、両者のバストサイズ(=マウスパッドの胸部分の膨らみ)には大きな差があるものの、手にした時のズシリ感は変わらないように感じました。
もしかしたら、マリー・ローズは隠れ巨乳さんか、重たいチッぱいさんなのかも知れませんw
グラビアフォトブックは「Fortune」と「Venus」で収録されているグラビアフォトが異なるようですが、照合確認していないため差異については未詳です。
PS4版は正式タイトルを「DOAX3 Fortune」、PlayStationVita版は正式タイトルを「DOAX3 Venus」といいます。
本来ならば2月24日に発売している筈でしたが、メーカー曰く「さらなるクオリティアップを図るため」(出典:「電撃オンライン」2016年1月14日付更新記事「『DOAX3』が3月24日に発売延期。理由は“さらなるクオリティアップを図るため”」より)に一ヶ月近く延期されており、ようやく常夏のリゾート地への招待状が届いたという感じですw
奇しくもほのかの誕生日(公式設定より)と「DOAX3」の発売日が重なるという嬉しいサプライズとなる一方、本作発売の一週間前には「DOA5LR」のDLC(ダウンロードコンテンツ)として井伊直虎が配信されており、どちらに熱を入れて遊ぶか頭を悩ませる事になりました(悩んでいるのは優柔不断な私だけかも知れませんが……)。
事前予定していた秋葉原のソフマップで豪華特典満載のコレクターズエディション(PS4版、PlayStationVita版)を受け取り、店舗予約特典のタペストリー(PS4版の特典絵柄はマリー・ローズ、PlayStationVita版の特典絵柄はほのか)と一緒に巨大な箱を自宅まで持ち帰ったものの……諸事情あって発売日当日のプレイは叶わず、限定版の大きな箱を開封して中身を取り出し、ジーっと眺めるだけで我慢しています。
ちなみにPlayStationVita版ソフトは本体自体を持っておらず、最初から遊ぶ事はできませんでした(汗)。
プレイ前なのでゲームのプチレビューもスクリーンショットも掲載できませんが、PS4版とPlayStationVita版のコレクターズエディションは外装を含む相違点を幾つか確認したので、同梱アイテムの紹介だけでもしていこうと思います。
【PS4版】
・同梱アイテム収納ボックス(表裏とも絵柄はPlayStationVita版と若干異なる)
・ゲームソフト(「マリーの小悪魔水着」ダウンロードコード付属)
・セクシーコスチューム(Fセット・9種)ダウンロード用シリアルコード
・「マリー・ローズ」エクストリーム3Dマウスパッド(微乳)
・トランプ(Fortune版)
・グラビアフォトブック「Fortune」(収録フォトは「Venus」と異なる)
【PlayStationVita版】
・同梱アイテム収納ボックス(表裏とも絵柄はPS4版と若干異なる)
・ゲームソフト(「ほのかの天使な水着」ダウンロードコード付属)
・セクシーコスチューム(Vセット・9種)ダウンロード用シリアルコード
・「ほのか」エクストリーム3Dマウスパッド
・トランプ(Venus版)
・グラビアフォトブック「Venus」(収録フォトは「Fortune」と異なる)
余談ながら、貧乳代表のマリー・ローズ、巨乳勢代表のほのか、両者のバストサイズ(=マウスパッドの胸部分の膨らみ)には大きな差があるものの、手にした時のズシリ感は変わらないように感じました。
もしかしたら、マリー・ローズは隠れ巨乳さんか、重たいチッぱいさんなのかも知れませんw
グラビアフォトブックは「Fortune」と「Venus」で収録されているグラビアフォトが異なるようですが、照合確認していないため差異については未詳です。
290,000HIT達成の御礼
2016年3月20日の午後8時過ぎ、当ブログへのアクセス数が290,000Hitに達しました。
1月中旬から3月上旬まで事実上の更新休止状態となっていたにも関わらず、1月12日の280,000Hit達成から二ヶ月弱で次のキリ番に達するとは予想外で驚きを隠せません。
長らくブログ更新されない中、常連訪問者の方々を始め、新着記事の投稿を信じて訪問して下さった方や定期巡回のルートから外さすに立ち寄って下さった方、全ての訪問者様に最大限の感謝を込めた御礼を申し上げます!
こんな末端ブログでも見捨てずに応援いただき、どうもありがとうございました。
いよいよ、次のキリ番は300,000Hitです。十万回に一度の貴重なキリ番なので、恒例のイラスト企画を考えております。
華執筆陣によるイラス特集になる予定ですが、現時点でイラスト寄稿の通知が一通も出せておらず、もしかしたら、イラスト掲載はキリ番報告よりも遅れてしまうかもしれません……。
どのような形になるか予想できませんが、次回のキリ番報告は大々的に行う予定ですので、どうかご期待下さい!
今回のキリ番達成イラストは、pixivやブログで「ロックマン」キャラクターの女体化イラストを発表しておられるカマカム氏より御提供いただきました。
カマカム氏の創作による女体ゼロが「「ビリビリぶりんっ」な状態で、重力攻撃を受けて苦戦しているショット」です。
女体ロックマンのダメージイラストにリョナ琴糸を刺激され、厚かましくも「こういうショット、大好きです!! リクエストは現在もOKですか?」とコメントしたところ、ありがたくも「リクエスト今の所ロックマン関係なら大丈夫です」とのお返事をいただき、上記のイラストを描いていただきました。

(C)カマカム
補給用ドリンクが詰まっていそうなバスト。ムッチリした太腿。プリンとしたヒップ。激しい戦いで破損したコスチュームから露出するお色気ムンムンな肉体美に目が奪われます!
全身を襲う重力攻撃の衝撃に苦しむ表情が強キャラのピンチぶりをグッと引き立ており、私がイメージしていた通りのイラストに仕上がっていました。
満身創痍な状態で地面に這いつくばりながら重力攻撃に耐える美しきロボット戦士。その胸中を妄想しながら、いろいろなセリフを考えてアテレコしてみるのも面白いかと思います。
なお、豊満な肉体の美少女ゼロ、本来のカラーリングである赤アーマーVersionの差分イラストは、いずれもpixivでご覧いただけます。
1月中旬から3月上旬まで事実上の更新休止状態となっていたにも関わらず、1月12日の280,000Hit達成から二ヶ月弱で次のキリ番に達するとは予想外で驚きを隠せません。
長らくブログ更新されない中、常連訪問者の方々を始め、新着記事の投稿を信じて訪問して下さった方や定期巡回のルートから外さすに立ち寄って下さった方、全ての訪問者様に最大限の感謝を込めた御礼を申し上げます!
こんな末端ブログでも見捨てずに応援いただき、どうもありがとうございました。
いよいよ、次のキリ番は300,000Hitです。十万回に一度の貴重なキリ番なので、恒例のイラスト企画を考えております。
華執筆陣によるイラス特集になる予定ですが、現時点でイラスト寄稿の通知が一通も出せておらず、もしかしたら、イラスト掲載はキリ番報告よりも遅れてしまうかもしれません……。
どのような形になるか予想できませんが、次回のキリ番報告は大々的に行う予定ですので、どうかご期待下さい!
今回のキリ番達成イラストは、pixivやブログで「ロックマン」キャラクターの女体化イラストを発表しておられるカマカム氏より御提供いただきました。
カマカム氏の創作による女体ゼロが「「ビリビリぶりんっ」な状態で、重力攻撃を受けて苦戦しているショット」です。
女体ロックマンのダメージイラストにリョナ琴糸を刺激され、厚かましくも「こういうショット、大好きです!! リクエストは現在もOKですか?」とコメントしたところ、ありがたくも「リクエスト今の所ロックマン関係なら大丈夫です」とのお返事をいただき、上記のイラストを描いていただきました。

(C)カマカム
補給用ドリンクが詰まっていそうなバスト。ムッチリした太腿。プリンとしたヒップ。激しい戦いで破損したコスチュームから露出するお色気ムンムンな肉体美に目が奪われます!
全身を襲う重力攻撃の衝撃に苦しむ表情が強キャラのピンチぶりをグッと引き立ており、私がイメージしていた通りのイラストに仕上がっていました。
満身創痍な状態で地面に這いつくばりながら重力攻撃に耐える美しきロボット戦士。その胸中を妄想しながら、いろいろなセリフを考えてアテレコしてみるのも面白いかと思います。
なお、豊満な肉体の美少女ゼロ、本来のカラーリングである赤アーマーVersionの差分イラストは、いずれもpixivでご覧いただけます。
「DOA5LR」に井伊直虎が参戦!(3)
【今回の記事は三本立てです! 3/3】
3月の三連休を前に井伊直虎が配信されたおかげで、この週末は「DOA5LR」三昧な日々になりそうです。
すでにキャプチャー画像の撮影第一弾は済ませており、直虎の恥ずかしい姿や苦悶顔の画像が80枚以上も撮れました。
金曜日の夜と土曜日の日中を使った撮影作業中、直虎に関するリョナネタデータも収集できたので、その研究成果(とは言いませんね、この場合……)を発表します。
【1】ミラの巻き込み膝十字固めを極めてみよう!
ダブル膝十字(ミラとティナ専用タッグ技)で女性キャラクターの股裂きショットを楽しむ方は多いでしょうが、二人掛かりという事で撮影時のアングルによってはティナとミラの半身が嫌でも写ってしまいます。
そのうえ、タッグバトルでは選択可能ステージが限定され、水濡れ演出が簡単に見られるステージ(「FOREST」や「ZACK ISLAN」Dなど)を選べません。
そこで役に立つのがミラのジャンプパンチホールド技の巻き込み膝十字固めです。
基本的に「DOA」シリーズではジャンプ操作がなく、ジャンプ攻撃扱いとなる攻撃を見つけるしかありません。
当ブログでは、過去にマリー・ローズと女天狗(「ミラのジャンプパンチ攻撃ホールドを試してみよう!」)、ほのか(「ミラのジャンプパンチ攻撃ホールドを試してみよう!(ほのか編))のジャンプパンチ属性の技を紹介していますが、新たに直虎のジャンプパンチ属性も確認できました!
該当技は弓弦葉(井伊家家訓!からの派生技。2P+K~P)です。
コマンドが簡単な上、技を発動させるタイミングを調整できるので、協力者がいない1人2役のエア対戦でも心配いりません!
ダブル膝十字と巻き込み膝十字固めの比較画像、巻き込み膝十字固めを極められた直虎、それぞれのキャプ画を以下に貼ります。

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【2】直虎のバスター技やられ姿をカメラ視点解除でガン見してみよう!(「FLOW」編)
無印版「DOA5」時代に発見されたカメラ視点解除の裏技は写真撮影モードにおいて絶大な威力を誇ります!
この裏技により、ガバッと開かれた股間のズームアップも、大股開きの破廉恥ポーズも、背骨が折れそうなくらい体を曲げられた姿も、思うがままに見らるようになりました。
現段階(Ver1.08)でファイブポイント・デストロイヤーが使えるステージは「SCRAMBLE」、「FLOW」、「THE CRIMSON(※一部機種では未配信)」の三箇所ですが、それぞれ一長一短あり、どのステージが良いと言えないのが難点です……。
各ステージの検証・考察は別の機会に譲る(と言いながら、放置になるかも知れません)として、今回は「FLOW」ステージでカメラ視点解除現象が起せるタイミングを画像付きで同志へ伝授しようと思います。
試合時間の設定は長すぎず短すぎない『40秒』にし、試合開始後、できれば10秒以内に2P立ち位置奥の壁(実際は筏の止め木)を破壊します。残り時間15秒くらいで筏は滝へ到達するので、残り時間3秒30頃に壁破壊効果のある技(立ちKがベスト!)で相手を崖から落としますが、この時、バースが相手の体をキャッチした頃に「タイムアップ」のシステムボイスが聞えれば99%成功です。
着弾後、動画を停止したら十字キーを左右に細かく動かし、コマ送りのようにしながら背景が地面から筏の上に切り替わる瞬間が見つけられれば成功です。カメラ視点が解除されているので、思う存分、はしたない姿の女体を眺める事ができます!
このタイミングを覚えるにあたり、師匠のRPK氏には大変お世話になりました。ここに記して感謝いたします!

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【3】障害物激突ポーズを鑑賞しよう!
責められ役が似合う(?)直虎ですが、責め役として最適な技を持っています。それが霍公鳥です。 某ゲームの破廉恥技(「ソウルエッジ」シリーズのヘブンズアーチですね)に極似した投げ技と言えば、イメージし易いでしょうか。
この技は単発で出せる(66+T)他、井伊家家訓!からの派生技(2+PK~T)にも対応しています。
相手の顔を股で挟み、体を反らせた反動で投げ捨てる豪快な技ですが、相手を投げ飛ばす距離がハンパではありません! Alpha-152のI.N.V.E.R.S.Eよりも遠くまで投げ飛ばせるうえ、正面を向いた格好で障害物に激突させられるので、女性キャラクターが情けないポーズで逆さ磔刑されるような姿を簡単に拝む事ができます。
しかも、やられ役と直虎の距離が離れているため、撮影時に余計なキャラクターが写り込む心配もありません。
新ステージ「AZUCHI」の城内は狭い上に障害となる襖や柱が数多く存在するため、このステージを選べば、直虎に限らず、好きな女性キャラクターの障害物激突ポーズが手軽に見られますので、是非、試してみて下さい。

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
3月の三連休を前に井伊直虎が配信されたおかげで、この週末は「DOA5LR」三昧な日々になりそうです。
すでにキャプチャー画像の撮影第一弾は済ませており、直虎の恥ずかしい姿や苦悶顔の画像が80枚以上も撮れました。
金曜日の夜と土曜日の日中を使った撮影作業中、直虎に関するリョナネタデータも収集できたので、その研究成果(とは言いませんね、この場合……)を発表します。
【1】ミラの巻き込み膝十字固めを極めてみよう!
ダブル膝十字(ミラとティナ専用タッグ技)で女性キャラクターの股裂きショットを楽しむ方は多いでしょうが、二人掛かりという事で撮影時のアングルによってはティナとミラの半身が嫌でも写ってしまいます。
そのうえ、タッグバトルでは選択可能ステージが限定され、水濡れ演出が簡単に見られるステージ(「FOREST」や「ZACK ISLAN」Dなど)を選べません。
そこで役に立つのがミラのジャンプパンチホールド技の巻き込み膝十字固めです。
基本的に「DOA」シリーズではジャンプ操作がなく、ジャンプ攻撃扱いとなる攻撃を見つけるしかありません。
当ブログでは、過去にマリー・ローズと女天狗(「ミラのジャンプパンチ攻撃ホールドを試してみよう!」)、ほのか(「ミラのジャンプパンチ攻撃ホールドを試してみよう!(ほのか編))のジャンプパンチ属性の技を紹介していますが、新たに直虎のジャンプパンチ属性も確認できました!
該当技は弓弦葉(井伊家家訓!からの派生技。2P+K~P)です。
コマンドが簡単な上、技を発動させるタイミングを調整できるので、協力者がいない1人2役のエア対戦でも心配いりません!
ダブル膝十字と巻き込み膝十字固めの比較画像、巻き込み膝十字固めを極められた直虎、それぞれのキャプ画を以下に貼ります。


(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【2】直虎のバスター技やられ姿をカメラ視点解除でガン見してみよう!(「FLOW」編)
無印版「DOA5」時代に発見されたカメラ視点解除の裏技は写真撮影モードにおいて絶大な威力を誇ります!
この裏技により、ガバッと開かれた股間のズームアップも、大股開きの破廉恥ポーズも、背骨が折れそうなくらい体を曲げられた姿も、思うがままに見らるようになりました。
現段階(Ver1.08)でファイブポイント・デストロイヤーが使えるステージは「SCRAMBLE」、「FLOW」、「THE CRIMSON(※一部機種では未配信)」の三箇所ですが、それぞれ一長一短あり、どのステージが良いと言えないのが難点です……。
各ステージの検証・考察は別の機会に譲る(と言いながら、放置になるかも知れません)として、今回は「FLOW」ステージでカメラ視点解除現象が起せるタイミングを画像付きで同志へ伝授しようと思います。
試合時間の設定は長すぎず短すぎない『40秒』にし、試合開始後、できれば10秒以内に2P立ち位置奥の壁(実際は筏の止め木)を破壊します。残り時間15秒くらいで筏は滝へ到達するので、残り時間3秒30頃に壁破壊効果のある技(立ちKがベスト!)で相手を崖から落としますが、この時、バースが相手の体をキャッチした頃に「タイムアップ」のシステムボイスが聞えれば99%成功です。
着弾後、動画を停止したら十字キーを左右に細かく動かし、コマ送りのようにしながら背景が地面から筏の上に切り替わる瞬間が見つけられれば成功です。カメラ視点が解除されているので、思う存分、はしたない姿の女体を眺める事ができます!
このタイミングを覚えるにあたり、師匠のRPK氏には大変お世話になりました。ここに記して感謝いたします!

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【3】障害物激突ポーズを鑑賞しよう!
責められ役が似合う(?)直虎ですが、責め役として最適な技を持っています。それが霍公鳥です。 某ゲームの破廉恥技(「ソウルエッジ」シリーズのヘブンズアーチですね)に極似した投げ技と言えば、イメージし易いでしょうか。
この技は単発で出せる(66+T)他、井伊家家訓!からの派生技(2+PK~T)にも対応しています。
相手の顔を股で挟み、体を反らせた反動で投げ捨てる豪快な技ですが、相手を投げ飛ばす距離がハンパではありません! Alpha-152のI.N.V.E.R.S.Eよりも遠くまで投げ飛ばせるうえ、正面を向いた格好で障害物に激突させられるので、女性キャラクターが情けないポーズで逆さ磔刑されるような姿を簡単に拝む事ができます。
しかも、やられ役と直虎の距離が離れているため、撮影時に余計なキャラクターが写り込む心配もありません。
新ステージ「AZUCHI」の城内は狭い上に障害となる襖や柱が数多く存在するため、このステージを選べば、直虎に限らず、好きな女性キャラクターの障害物激突ポーズが手軽に見られますので、是非、試してみて下さい。


(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
「DOA5LR」に井伊直虎が参戦!(2)
【今回の記事は三本立てです! 2/3】
前回に続き、「戦国無双4」から「DOA5LR」へ電撃参戦を果たした井伊直虎についての記事です。
今回は販売価格やコスチューム紹介など、雑多な内容を箇条書き形式でまとめてみました。
【1】井伊直虎のDL価格
井伊直虎はDLC(ダウンロードコンテンツ)として配信される追加キャラクターなので課金が発生します。
直虎の追加導入にあたって必要となる各種購入金額を下記にまとめてみました。
価格情報は「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」戦国無双シリーズの「井伊直虎」が本日参戦。デビューコスチュームや新ステージも配信」(「4.Gamer.net」2016年3月17日14時6分更新記事)からの転載です。
1.「井伊直虎」キャラクター使用権:600円+税
2・「井伊直虎」デビューコスチューム:コスチューム全セット(5着)・762円+税、コスチューム単品・191円+税(PS4)/コスチューム全セット(5着)・800円+税、コスチューム単品・200円+税(X-BoxOne)
3.「井伊直虎」キャラクター使用権+デビューコスチュームセット(5着):・1,143円+税(PS4)/1,200円+税(X-BoxOne)
○備考:『シーズンパス3』+「キャラクター/New Costume Pass 3 + Character」を購入者は無料ダウンロード可能。
【2】コスチューム
現時点(2016年3月20日現在)で選択可能な直虎のコスチュームは10種類あります。その内容を以下にまとめてみました。
コスチューム「1」と「2」は最初から選択可能、「3」から「5」はクリア特典、「6」から「10」はDL購入コスチュームです。
紹介画像は「『DOA5 LR』に『戦国無双』の井伊直虎が参戦! サンタ姿やメイド服などデビューコスチュームも充実」(「電撃オンライン」2016年2月26日更新記事)に掲載されている画像を借りました。
「1」デフォルトコスチューム(赤)
「2」デフォルトコスチューム(赤)
「3」アイドルコスチューム
「4」虎コスチューム
「5」湯あがりコスチューム
「6」サンタコスチューム
「7」チアガールコスチューム
「8」ナースコスチューム
「9」天使すぎるメイドコスチューム
「10」うさぴょんコスチューム

(C)コーエーテクモゲームス/電撃オンライン
【3】新ステージ「AZUCHI」
アップデート時に追加される新ステージ「AZUCHI」は三階層に分かれており、壁を破壊する事で城内から屋根へ、相手を画面端から落とす事で屋根から中庭へ、それぞれ強制移動させられます。
残念ながら崖っぷちデンジャー技には対応していません……。
中庭の篝火は破壊可能ですが、特に追加ダメージは設定されていないようです。

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
前回に続き、「戦国無双4」から「DOA5LR」へ電撃参戦を果たした井伊直虎についての記事です。
今回は販売価格やコスチューム紹介など、雑多な内容を箇条書き形式でまとめてみました。
【1】井伊直虎のDL価格
井伊直虎はDLC(ダウンロードコンテンツ)として配信される追加キャラクターなので課金が発生します。
直虎の追加導入にあたって必要となる各種購入金額を下記にまとめてみました。
価格情報は「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」戦国無双シリーズの「井伊直虎」が本日参戦。デビューコスチュームや新ステージも配信」(「4.Gamer.net」2016年3月17日14時6分更新記事)からの転載です。
1.「井伊直虎」キャラクター使用権:600円+税
2・「井伊直虎」デビューコスチューム:コスチューム全セット(5着)・762円+税、コスチューム単品・191円+税(PS4)/コスチューム全セット(5着)・800円+税、コスチューム単品・200円+税(X-BoxOne)
3.「井伊直虎」キャラクター使用権+デビューコスチュームセット(5着):・1,143円+税(PS4)/1,200円+税(X-BoxOne)
○備考:『シーズンパス3』+「キャラクター/New Costume Pass 3 + Character」を購入者は無料ダウンロード可能。
【2】コスチューム
現時点(2016年3月20日現在)で選択可能な直虎のコスチュームは10種類あります。その内容を以下にまとめてみました。
コスチューム「1」と「2」は最初から選択可能、「3」から「5」はクリア特典、「6」から「10」はDL購入コスチュームです。
紹介画像は「『DOA5 LR』に『戦国無双』の井伊直虎が参戦! サンタ姿やメイド服などデビューコスチュームも充実」(「電撃オンライン」2016年2月26日更新記事)に掲載されている画像を借りました。
「1」デフォルトコスチューム(赤)
「2」デフォルトコスチューム(赤)
「3」アイドルコスチューム
「4」虎コスチューム
「5」湯あがりコスチューム
「6」サンタコスチューム
「7」チアガールコスチューム
「8」ナースコスチューム
「9」天使すぎるメイドコスチューム
「10」うさぴょんコスチューム

(C)コーエーテクモゲームス/電撃オンライン
【3】新ステージ「AZUCHI」
アップデート時に追加される新ステージ「AZUCHI」は三階層に分かれており、壁を破壊する事で城内から屋根へ、相手を画面端から落とす事で屋根から中庭へ、それぞれ強制移動させられます。
残念ながら崖っぷちデンジャー技には対応していません……。
中庭の篝火は破壊可能ですが、特に追加ダメージは設定されていないようです。

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
「DOA5LR」に井伊直虎が参戦!(1)
【今回の記事は三本立てです! 1/3】
去る3月17日、遂に「DOA5LR」に井伊直虎が参戦しました!
業務用ソフト「DOA5 Ultimate:Arcade」では3月10日から配信ソフトが正式稼働していますが、僅か一週間で家庭用(PS4とX-BoxOneのみですが……)配信となり、タイムラグの短さに喜んでいます。
配信日より一日遅れた3月18日に購入し、一昨夜はTwitterで知り合った方と直虎を使ったオンライン対戦もしました!
実は2月15日にTwitter経由で「井伊直虎は3月22日配信予定と『シーズンパス3』の一覧に書いてあった」という情報を得ており、自分でも「DOA」情報関連サイトや『シーズンパス3』の配信予定一覧を確認していましたが、そのまま新情報の確認を怠っていました。
3月12日にTeamNinjaがTwitterにて「「井伊直虎」配信日決定!」と告知を出しるのも気付かず、情弱者の私が滑稽にも3月18日に「家庭用での井伊直虎配信まで残り5日をきました(たぶん……)!」と呟いたところ、れじぇどん氏から「もう直虎ちゃん来てますの」との返信をいただき、数回の会話を経て3月17日配信開始を知りましたが……あの時は本当に恥ずかしかったです。
以下、「DOA5LR」における井伊直虎のプロフィールと設定です。画像は公式サイトから転載(一部加工あり)しました。

(C)コーエーテクモゲームス
井伊直虎配信に伴い、「DOA5LR」もアップデートも実地されています。PS4版とX-BoxOne版は3月17日から、Steam版は19日から、それぞれ最新Versionデータの配信が開始されました(PlayStation3版とX-BOX360版はアップデート配信なし)。
公式サイトで紹介されているアップデート内容は以下の通りです。
各キャラクターの「バランス調整」については転載を省きましたので、技に関する微調整の詳細を知りたい方は公式サイトより情報をご確認下さい。
なお、「バージョン番号は、タイトル画面の右下に表示されるバージョンとなります。プラットフォームや地域により、アップデート適用時に表示されるバージョン番号とは異なる場合がございます」(前掲サイトのうち「バージョン表記について」より)との事ですが、PS4のホーム画面新着通知では「Ver1.08」と表記されていました。
◎DEAD OR ALIVE 5 Last Round Ver.1.05 アップデート内容
■変更点
プラットフォーム:PS4=【4】、Xbox One=【One】、Steam=【S】
・新キャラクター「井伊直虎」を追加。【4】【One】【S】
・キャラクター使用権を購入すると使用可能になります。【4】【One】【S】
・新ステージ「AZUCHI」を追加。 【4】【One】
・「井伊直虎」に関連する称号を19個追加。【4】【One】【S】
・ムービーシアターに「井伊直虎 勝利①」「井伊直虎 勝利②」「井伊直虎 勝利③」「井伊直虎 敗北」を追加。【4】【One】【S】
・新曲「Roaming Blossom / 井伊直虎」を追加。【4】【One】【S】
・PS4版/Xbox One版/Steam版は「BGM PLUS」で設定可能。【4】【One】【S】
・ゲームバランスの全体的な調整。詳細はバランス調整の項目をご覧ください。【4】【One】【S】
・バランス調整にともない、ゲン・フーのコンボチャレンジ8番目の内容を変更。【4】【One】【S】
・バランス調整にともない、クリスティのコンボチャレンジ19番目の内容を変更。【4】【One】【S】
・各種修正にあわせてリプレイデータの保存方式を更新。このバージョンで保存したリプレイデータは古いバージョンでは再生できません。また、一部の古いバージョンのリプレイデータは、このバージョンでは正しく再生されない可能性があります。【4】【One】【S】
■不具合修正点
・挑戦状待ち受け中にマッチング処理が機能しなくなることがある不具合を修正。【4】【One】【S】
・ロビーマッチで試合の途中から観戦すると、コスチュームの破壊や変身状態が正しく同期されない不具合を修正。【4】【One】【S】
・ロビーマッチのルーム検索および参加処理を改善。 回線品質(アンテナ)を取得できない場合でも、参加可能であればルームを選べるように修正。 ※最終的にルームに入れるかどうかは参加条件や通信相性、ネットワークの状態などによります。【4】【One】【S】
・DEAD OR ALIVE 5 Last Roundの追加コンテンツをインストールしながらゲームをプレイしていると、インストール完了時に数秒から数十秒のあいだゲームが一時停止する不具合を改善。【One】
・保存したリプレイが上限に達している時に「リプレイを保存する」を選ぶと進行停止になることがある不具合を修正。【4】
・「THE DANGER ZONE」ステージで、下層へ移動する投げ技を出してもステージ移動が発生しない不具合を修正。【4】【One】
・ラ・マリポーサの41236T・46T・698741236Tにて、「THE DANGER ZONE」で床爆発が起きない不具合を修正。【4】【One】
・コマンドリストにて、リグの敵しゃがみ背後時2Tがオフェンシブホールド表記になっていた不具合を修正。【4】【One】【S】
・コマンドリストにて、ほのかのサイドステップPに[SP]マークがついていた不具合を修正。【4】【One】【S】
・あやねのコンボチャレンジ17番目の課題名を修正。【4】【One】【S】
・タッグバトルで、控えのキャラクターのコスチュームが破壊されることがある不具合を修正。【4】【One】
・写真撮影モードでOPTIONSボタンを押すとモノクロ撮影モードになってしまう不具合を修正。【4】

(C)コーエーテクモゲームス
去る3月17日、遂に「DOA5LR」に井伊直虎が参戦しました!
業務用ソフト「DOA5 Ultimate:Arcade」では3月10日から配信ソフトが正式稼働していますが、僅か一週間で家庭用(PS4とX-BoxOneのみですが……)配信となり、タイムラグの短さに喜んでいます。
配信日より一日遅れた3月18日に購入し、一昨夜はTwitterで知り合った方と直虎を使ったオンライン対戦もしました!
実は2月15日にTwitter経由で「井伊直虎は3月22日配信予定と『シーズンパス3』の一覧に書いてあった」という情報を得ており、自分でも「DOA」情報関連サイトや『シーズンパス3』の配信予定一覧を確認していましたが、そのまま新情報の確認を怠っていました。
3月12日にTeamNinjaがTwitterにて「「井伊直虎」配信日決定!」と告知を出しるのも気付かず、情弱者の私が滑稽にも3月18日に「家庭用での井伊直虎配信まで残り5日をきました(たぶん……)!」と呟いたところ、れじぇどん氏から「もう直虎ちゃん来てますの」との返信をいただき、数回の会話を経て3月17日配信開始を知りましたが……あの時は本当に恥ずかしかったです。
以下、「DOA5LR」における井伊直虎のプロフィールと設定です。画像は公式サイトから転載(一部加工あり)しました。


(C)コーエーテクモゲームス
井伊直虎配信に伴い、「DOA5LR」もアップデートも実地されています。PS4版とX-BoxOne版は3月17日から、Steam版は19日から、それぞれ最新Versionデータの配信が開始されました(PlayStation3版とX-BOX360版はアップデート配信なし)。
公式サイトで紹介されているアップデート内容は以下の通りです。
各キャラクターの「バランス調整」については転載を省きましたので、技に関する微調整の詳細を知りたい方は公式サイトより情報をご確認下さい。
なお、「バージョン番号は、タイトル画面の右下に表示されるバージョンとなります。プラットフォームや地域により、アップデート適用時に表示されるバージョン番号とは異なる場合がございます」(前掲サイトのうち「バージョン表記について」より)との事ですが、PS4のホーム画面新着通知では「Ver1.08」と表記されていました。
◎DEAD OR ALIVE 5 Last Round Ver.1.05 アップデート内容
■変更点
プラットフォーム:PS4=【4】、Xbox One=【One】、Steam=【S】
・新キャラクター「井伊直虎」を追加。【4】【One】【S】
・キャラクター使用権を購入すると使用可能になります。【4】【One】【S】
・新ステージ「AZUCHI」を追加。 【4】【One】
・「井伊直虎」に関連する称号を19個追加。【4】【One】【S】
・ムービーシアターに「井伊直虎 勝利①」「井伊直虎 勝利②」「井伊直虎 勝利③」「井伊直虎 敗北」を追加。【4】【One】【S】
・新曲「Roaming Blossom / 井伊直虎」を追加。【4】【One】【S】
・PS4版/Xbox One版/Steam版は「BGM PLUS」で設定可能。【4】【One】【S】
・ゲームバランスの全体的な調整。詳細はバランス調整の項目をご覧ください。【4】【One】【S】
・バランス調整にともない、ゲン・フーのコンボチャレンジ8番目の内容を変更。【4】【One】【S】
・バランス調整にともない、クリスティのコンボチャレンジ19番目の内容を変更。【4】【One】【S】
・各種修正にあわせてリプレイデータの保存方式を更新。このバージョンで保存したリプレイデータは古いバージョンでは再生できません。また、一部の古いバージョンのリプレイデータは、このバージョンでは正しく再生されない可能性があります。【4】【One】【S】
■不具合修正点
・挑戦状待ち受け中にマッチング処理が機能しなくなることがある不具合を修正。【4】【One】【S】
・ロビーマッチで試合の途中から観戦すると、コスチュームの破壊や変身状態が正しく同期されない不具合を修正。【4】【One】【S】
・ロビーマッチのルーム検索および参加処理を改善。 回線品質(アンテナ)を取得できない場合でも、参加可能であればルームを選べるように修正。 ※最終的にルームに入れるかどうかは参加条件や通信相性、ネットワークの状態などによります。【4】【One】【S】
・DEAD OR ALIVE 5 Last Roundの追加コンテンツをインストールしながらゲームをプレイしていると、インストール完了時に数秒から数十秒のあいだゲームが一時停止する不具合を改善。【One】
・保存したリプレイが上限に達している時に「リプレイを保存する」を選ぶと進行停止になることがある不具合を修正。【4】
・「THE DANGER ZONE」ステージで、下層へ移動する投げ技を出してもステージ移動が発生しない不具合を修正。【4】【One】
・ラ・マリポーサの41236T・46T・698741236Tにて、「THE DANGER ZONE」で床爆発が起きない不具合を修正。【4】【One】
・コマンドリストにて、リグの敵しゃがみ背後時2Tがオフェンシブホールド表記になっていた不具合を修正。【4】【One】【S】
・コマンドリストにて、ほのかのサイドステップPに[SP]マークがついていた不具合を修正。【4】【One】【S】
・あやねのコンボチャレンジ17番目の課題名を修正。【4】【One】【S】
・タッグバトルで、控えのキャラクターのコスチュームが破壊されることがある不具合を修正。【4】【One】
・写真撮影モードでOPTIONSボタンを押すとモノクロ撮影モードになってしまう不具合を修正。【4】

(C)コーエーテクモゲームス
新井リュウジ『怪奇探偵カナちゃん』(小学館ジュニア文庫)
日本SF作家クラブ会員の新井リュウジ先生による少女探偵物の短編集『怪奇探偵カナちゃん』(小学館ジュニア文庫)は久しぶりの良作ミステリーでした!
秀才中学生の新田佳奈、運動能力抜群の永井博子、文武両道に秀でた美人教師の風祭魅緒先生。この三人が「怪奇探偵部」(この奇妙なサークルの設立秘話もユニークです!)の部員&顧問という形で不可思議な事件に挑み、その謎を解き明かしていきます。
超常現象としか思えない怪事件を論理的に解決するという趣向は、円谷プロ全盛期の名作ドラマ「怪奇大作戦」を思い出させますが、非科学的な解決で終わる事件や解かれない謎を残したまま終わる事件も珍しくない同作と違い、佳奈と博子が遭遇した事件は全ての謎が科学的な説明によって決着がつき(厳密に言えば、幽霊が存在する事を前提にしたシーンもありますが……)、その部分に本格ミステリーの精神(スピリッツ)が感じられました。
本書には、人を溶かすという霧の謎を扱った「人喰い霧」、廃病院で目撃される生首の謎に迫る「笑う生首」、自動車事故を引き起こす無人運転の自転車が登場する「幽霊自転車」、神事を妨害する卑劣漢に罰を与える異色の事件簿「少年チャージ!」の四作品が収録されています。
練りに練られたトリックや犯行動機は推理小説が好きな大人の鑑賞に堪えうるレベルであり、どの作品も、長寿連載の某ミステリー漫画と比肩しうるクオリティに仕上がっていました。
探偵役の年齢や事件の内容を配慮したうえで読者対象をジュニア世代に定めたのでしょうが、読者層をローティーンの少年少女だけに限定するには惜しい傑作揃いです……。
第一話「人喰い霧」は独創な理科系トリックと意表を突いた犯行動機が見事に結びつき、見事な犯罪の構図も形勢しています。このトリックを中学生が見破れるかという疑問点はあるものの、ミステリー専門誌に掲載されても違和感のない完成度でした。
第二話「笑う生首」は彷徨う生首の謎が現場検証によって暴かれる経緯が本格ミステリーらしく、理路整然とした推理の構築が見所です。本当に呪われていそうな舞台を効果的に用いた犯人への警告によって騒動を終わらせ、あえて事を荒立てない佳奈の思慮深さが印象に残りました。
第三話「幽霊自転車」は無人の自転車が走るトリック(文章だけの説明では、やや理解し難いです……)も優れていますが、事件の演出者が法律上の犯罪に手を染めなければならなかった背景が丁寧に書かれており、単なる推理クイズではない内容の濃さでした。爽やかな結末ながら、恐怖系TVアニメ「ハイスクールミステリー 学園七不思議」や「怪談レストラン」の原作として通用しそうな内容でした。
最終話「少年チャージ!」は佳奈と博子がスーパーヒーローに変装して神事を妨害しようとする悪漢に罰を与える異色作です。なぜ「スーパーヒロイン」ではないのか、なぜ変装する必要があったのか、その理由付けが現実的であり、探偵行為の危険性についても言及されてるあたり、中学生探偵の存在にリアリティを持たせようとする努力が感じられました。
読者年齢層や「小学館ジュニア文庫」というレーベルに先入観を持たず、本格ミステリーが好きな方は手にとってみる事をお薦めします!
新井先生には失礼な言い方になりますが、本書は久々の『アタリ』作品でした。
余談ながら、新井先生の原作漫画作品「魔法の用心棒ミオ!2 大ピンチ!地獄病院突破せよ!」(あらいりゅうじ名義/画=針玉ヒロキ)では若き日の風祭魅緒が活躍するそうです。
Twitterを通じ、原作者の新井リュウジ先生からご教示いただきました! 一読者の拙い読書感想ツイートへ丁寧なレスポンスをいただく事ができ、恐悦至極・平身低頭・欣喜雀躍ですw
秀才中学生の新田佳奈、運動能力抜群の永井博子、文武両道に秀でた美人教師の風祭魅緒先生。この三人が「怪奇探偵部」(この奇妙なサークルの設立秘話もユニークです!)の部員&顧問という形で不可思議な事件に挑み、その謎を解き明かしていきます。
超常現象としか思えない怪事件を論理的に解決するという趣向は、円谷プロ全盛期の名作ドラマ「怪奇大作戦」を思い出させますが、非科学的な解決で終わる事件や解かれない謎を残したまま終わる事件も珍しくない同作と違い、佳奈と博子が遭遇した事件は全ての謎が科学的な説明によって決着がつき(厳密に言えば、幽霊が存在する事を前提にしたシーンもありますが……)、その部分に本格ミステリーの精神(スピリッツ)が感じられました。
本書には、人を溶かすという霧の謎を扱った「人喰い霧」、廃病院で目撃される生首の謎に迫る「笑う生首」、自動車事故を引き起こす無人運転の自転車が登場する「幽霊自転車」、神事を妨害する卑劣漢に罰を与える異色の事件簿「少年チャージ!」の四作品が収録されています。
練りに練られたトリックや犯行動機は推理小説が好きな大人の鑑賞に堪えうるレベルであり、どの作品も、長寿連載の某ミステリー漫画と比肩しうるクオリティに仕上がっていました。
探偵役の年齢や事件の内容を配慮したうえで読者対象をジュニア世代に定めたのでしょうが、読者層をローティーンの少年少女だけに限定するには惜しい傑作揃いです……。
第一話「人喰い霧」は独創な理科系トリックと意表を突いた犯行動機が見事に結びつき、見事な犯罪の構図も形勢しています。このトリックを中学生が見破れるかという疑問点はあるものの、ミステリー専門誌に掲載されても違和感のない完成度でした。
第二話「笑う生首」は彷徨う生首の謎が現場検証によって暴かれる経緯が本格ミステリーらしく、理路整然とした推理の構築が見所です。本当に呪われていそうな舞台を効果的に用いた犯人への警告によって騒動を終わらせ、あえて事を荒立てない佳奈の思慮深さが印象に残りました。
第三話「幽霊自転車」は無人の自転車が走るトリック(文章だけの説明では、やや理解し難いです……)も優れていますが、事件の演出者が法律上の犯罪に手を染めなければならなかった背景が丁寧に書かれており、単なる推理クイズではない内容の濃さでした。爽やかな結末ながら、恐怖系TVアニメ「ハイスクールミステリー 学園七不思議」や「怪談レストラン」の原作として通用しそうな内容でした。
最終話「少年チャージ!」は佳奈と博子がスーパーヒーローに変装して神事を妨害しようとする悪漢に罰を与える異色作です。なぜ「スーパーヒロイン」ではないのか、なぜ変装する必要があったのか、その理由付けが現実的であり、探偵行為の危険性についても言及されてるあたり、中学生探偵の存在にリアリティを持たせようとする努力が感じられました。
読者年齢層や「小学館ジュニア文庫」というレーベルに先入観を持たず、本格ミステリーが好きな方は手にとってみる事をお薦めします!
新井先生には失礼な言い方になりますが、本書は久々の『アタリ』作品でした。
余談ながら、新井先生の原作漫画作品「魔法の用心棒ミオ!2 大ピンチ!地獄病院突破せよ!」(あらいりゅうじ名義/画=針玉ヒロキ)では若き日の風祭魅緒が活躍するそうです。
Twitterを通じ、原作者の新井リュウジ先生からご教示いただきました! 一読者の拙い読書感想ツイートへ丁寧なレスポンスをいただく事ができ、恐悦至極・平身低頭・欣喜雀躍ですw
同人誌即売会「むちフェス肉画会」参加レポート
年明け早々の怪我で投薬と通院を続けていましたが、その甲斐あって全快に近づいてきました! 当ブログだけでなく、pixivやTwitterを通じて見舞いのメッセージを下さった皆様、ご心配をおかけしました。励ましの言葉や応援の言葉、大変嬉しかったです(^0^)
ドンヨリとした曇り空の日曜日でしたが、日本橋富沢町で開催される同人誌即売会「むちフェス肉画展」(今回が第4回開催のようです)へ初参加するため、二週間ぶりに休日の外出をしました。
Twitterで知り合えた尾山泰永先生が会場で貴重な原画を多数配布されると知り、歩くに支障がないくらい快復してきた事もあり、ちょっとしたリハビリ(とは大袈裟ですが)がてら出掛けようと思いたったのです。
休日ダイヤだったので予定よりも早く乗り換え駅に着き、ちょっと余裕を見せて大島珈琲店で一服。自分だけかも知れませんが、休日に喫茶店で本を読むと妙に読書が捗るのは不思議です。
地下鉄日比谷線の人形町駅で下車し、地図を見ながら開場となる綿面会館を目指しましたが……予想以上に簡単な道のりだったのでイベント開始時刻よりも早く場所を確認でき、時間が余ってしまいました。
雨に降られそうな心配もなく、(私にとっては)のんびりと散歩気分で歩くにも適した気温だったので、付近をブラブラと歩き回りましたが、コンビニやファーストフード店が少ない場所だったので人通りも少なく、ちょっと寂しい気分になりました。
適当に時間を潰した後、「そろそろ時間だろう」と直感が囁いたので綿面会館へ向かったところ、一般入場開始時間の午前11時ジャストでした。こういう偶然もあるのですねw
ビルの入口に立っていた関係者から「一般参加の方は右手の階段で四階へ上がって下さい。入場列がでてきいますので、そちらへお並び下さい」と言われ、むちっり女子愛好者が長蛇の列を作っているのだろうと覚悟をしながら四階まで上がったのですが、意外にも一般入場は始まっており、会場内の先客は十人程度でした。
ちなみに今回のイベント趣旨は「二次元の世界で表現される肉感的な女性をクローズアップした、漫画・イラストオンリーの即売会をスピンオフ企画として開催」との事です。
思っていたよりも小さな会場だったので5分もかけずに一回りでき、尾山先生のブース(B9-B10「こうたろうwithティー&秋葉魔王@おやまん.com」)へ御挨拶に伺おうとしたところ、熱心な尾山ファンが集まっており、私のような新参者の入り込むがなかったため、今度は会場内をジックリと見回ってきました。
10分程すると尾山先生のブースにスペース的な余裕が出来ていたので、焦る心を抑えながらも獲物に狙いを定めた獣の如く早足で移動。会場販売本(商業出版された単行本)を2冊確保し、原画も2枚選ばせていただきました。尾山先生の単行本を持っている場合は蔵書の撮影写真画像を提示すればランダムプレゼント、会場で単行本を買った場合は選択権が与えられるため、私は好きな原画を選ぶ事ができたのです!
200枚以上あるという原画の中から「DOA5」のマリー・ローズと「ギルティ・ギア」シリーズのディズィーを選び、書籍代500円(気前のよい事に2年前の単行本が購入者の希望価格販売となってました)を支払い、同時参加サークルの方々と談笑されている尾山先生に図々しくも御挨拶したところ笑顔で応じて下さり、厚かましくもサインを求めたら描き下ろしイラスト付きで署名して下さいました。
イラストを描く手の動きは繊細にしてスピーディーであり、隣サークルの平成茶々丸堂さんが「作画シーンを早送りしてる動画みたいだ。これ、撮ってアップしましょうよ」と(関係者様。この部分、記憶違いでしたら申し訳ありません!)仰ったのが印象に残っています!
嬉しい気分で会場を後にしたのは午前11時20分過ぎ。僅か20分程度の参加でしたが、非常に密度の濃い時間でした。
今日は足の調子も良く、最近はあまり歩いていなかったので徒歩で秋葉原へ行こうと思い、のんびりと足に負担がかからないペースで移動しました。
途中、書泉ブックタワーや虎の穴を覗き、それなりの買い物をして帰路につきましたが、今日一番の土産品は尾山先生のサイン本です(^_^)
≪むちフェス肉画会 開催概要≫ ※イベント公式サイトより加工引用。
今回のむちフェスは肉画会と題して、二次元の世界で表現される肉感的な女性をクローズアップした、漫画・イラストオンリーの即売会をスピンオフ企画として開催いたします。
また、むちフェス03でもご好評頂いたデッサン会もございますのでご期待ください。
※ 頒布作品の形態は…アナログ・デジタル問いません
【1mオーバー巨尻or巨乳特典】
今回もやります!
一般参加でのお客様でバストかヒップが100センチを超える女性に限り入場料が無料になります!
入場時自己申請して下さい、女性スタッフが測ります。
*資格があっても申請しない場合通常料金になります。

(C)むちフェス肉画会
★イベント名:むちフェス肉画会
★日 時:2016年3月13日(日)
★時 間:11時~16時
★場 所:綿商会館4F
★住 所:東京都中央区日本橋富沢町8-10
★一般入場料:2,000円
交通
(1)東京メトロ日比谷線・都営浅草線《人形町駅A4》徒歩約6分
(2)都営新宿線《馬喰横山駅A3》徒歩約6分
(3)都営浅草線《東日本橋駅B2》徒歩約6分
(4)JR総武快速線《馬喰町駅1番》徒歩約9分
*駐車場はありません
*本イベントは18歳未満及び高校生以下の方は参加、入場できません。
*本イベントは18才以上を対象としたイベントの為、 受付にて下記の公的機関が発行する身分証明書にて年齢確認をさせて頂きます。
身分証明書種類
・以下の証明書のいずれかがないと入場出来ませんので予めご了承下さい。
パスポート
運転免許証
写真付き住民基本台帳カード
健康保険証
国民健康保険証
船員保険証
共済組合員証
国民年金手帳
年金手帳
共済年金または恩給等の証書
運転経歴証明書
療育手帳
身体障害者手帳
(外国人の方)
在留カード
外国人登録証明書
・また、出展者の皆様も一般参加者同様に身分証明の提示をして頂きます。参加者全員が笑顔で楽しめますように、どうかご協力宜しくお願い致します。
会場内外での禁止行為
●法令に違反する行為(路上駐車、性器等の露出、銃刀類の所持)
●防災上危険な行為(火気の使用、指定場所以外での喫煙)
●飲酒
●喫煙スペース以外での喫煙
同人誌見本審査基準に関し
修正につきましては、近年販売している同人誌と同様の修正をおねがいしております。
・参考としましては、書店販売専門の成年コミックではなく、コンビニ売りのエロマンガのようにお願いいたします。
※委託でも実写及び写真作品のROMや紙媒体の頒布は受付られません。
■出展応募開始ー1月上旬
■出展応募締切ー2月中旬
■出展当落通知ー2月下旬
■スペース配置発表ー2月下旬
<お問合わせ>主催:むちフェスプロジェクト
☆E-mail:info@muchifes.com
☆Facebook:https://www.facebook.com/muchifes
☆twitter:https://twitter.com/muchifes
会場配置図
ドンヨリとした曇り空の日曜日でしたが、日本橋富沢町で開催される同人誌即売会「むちフェス肉画展」(今回が第4回開催のようです)へ初参加するため、二週間ぶりに休日の外出をしました。
Twitterで知り合えた尾山泰永先生が会場で貴重な原画を多数配布されると知り、歩くに支障がないくらい快復してきた事もあり、ちょっとしたリハビリ(とは大袈裟ですが)がてら出掛けようと思いたったのです。
休日ダイヤだったので予定よりも早く乗り換え駅に着き、ちょっと余裕を見せて大島珈琲店で一服。自分だけかも知れませんが、休日に喫茶店で本を読むと妙に読書が捗るのは不思議です。
地下鉄日比谷線の人形町駅で下車し、地図を見ながら開場となる綿面会館を目指しましたが……予想以上に簡単な道のりだったのでイベント開始時刻よりも早く場所を確認でき、時間が余ってしまいました。
雨に降られそうな心配もなく、(私にとっては)のんびりと散歩気分で歩くにも適した気温だったので、付近をブラブラと歩き回りましたが、コンビニやファーストフード店が少ない場所だったので人通りも少なく、ちょっと寂しい気分になりました。
適当に時間を潰した後、「そろそろ時間だろう」と直感が囁いたので綿面会館へ向かったところ、一般入場開始時間の午前11時ジャストでした。こういう偶然もあるのですねw
ビルの入口に立っていた関係者から「一般参加の方は右手の階段で四階へ上がって下さい。入場列がでてきいますので、そちらへお並び下さい」と言われ、むちっり女子愛好者が長蛇の列を作っているのだろうと覚悟をしながら四階まで上がったのですが、意外にも一般入場は始まっており、会場内の先客は十人程度でした。
ちなみに今回のイベント趣旨は「二次元の世界で表現される肉感的な女性をクローズアップした、漫画・イラストオンリーの即売会をスピンオフ企画として開催」との事です。
思っていたよりも小さな会場だったので5分もかけずに一回りでき、尾山先生のブース(B9-B10「こうたろうwithティー&秋葉魔王@おやまん.com」)へ御挨拶に伺おうとしたところ、熱心な尾山ファンが集まっており、私のような新参者の入り込むがなかったため、今度は会場内をジックリと見回ってきました。
10分程すると尾山先生のブースにスペース的な余裕が出来ていたので、焦る心を抑えながらも獲物に狙いを定めた獣の如く早足で移動。会場販売本(商業出版された単行本)を2冊確保し、原画も2枚選ばせていただきました。尾山先生の単行本を持っている場合は蔵書の撮影写真画像を提示すればランダムプレゼント、会場で単行本を買った場合は選択権が与えられるため、私は好きな原画を選ぶ事ができたのです!
200枚以上あるという原画の中から「DOA5」のマリー・ローズと「ギルティ・ギア」シリーズのディズィーを選び、書籍代500円(気前のよい事に2年前の単行本が購入者の希望価格販売となってました)を支払い、同時参加サークルの方々と談笑されている尾山先生に図々しくも御挨拶したところ笑顔で応じて下さり、厚かましくもサインを求めたら描き下ろしイラスト付きで署名して下さいました。
イラストを描く手の動きは繊細にしてスピーディーであり、隣サークルの平成茶々丸堂さんが「作画シーンを早送りしてる動画みたいだ。これ、撮ってアップしましょうよ」と(関係者様。この部分、記憶違いでしたら申し訳ありません!)仰ったのが印象に残っています!
嬉しい気分で会場を後にしたのは午前11時20分過ぎ。僅か20分程度の参加でしたが、非常に密度の濃い時間でした。
今日は足の調子も良く、最近はあまり歩いていなかったので徒歩で秋葉原へ行こうと思い、のんびりと足に負担がかからないペースで移動しました。
途中、書泉ブックタワーや虎の穴を覗き、それなりの買い物をして帰路につきましたが、今日一番の土産品は尾山先生のサイン本です(^_^)
≪むちフェス肉画会 開催概要≫ ※イベント公式サイトより加工引用。
今回のむちフェスは肉画会と題して、二次元の世界で表現される肉感的な女性をクローズアップした、漫画・イラストオンリーの即売会をスピンオフ企画として開催いたします。
また、むちフェス03でもご好評頂いたデッサン会もございますのでご期待ください。
※ 頒布作品の形態は…アナログ・デジタル問いません
【1mオーバー巨尻or巨乳特典】
今回もやります!
一般参加でのお客様でバストかヒップが100センチを超える女性に限り入場料が無料になります!
入場時自己申請して下さい、女性スタッフが測ります。
*資格があっても申請しない場合通常料金になります。

(C)むちフェス肉画会
★イベント名:むちフェス肉画会
★日 時:2016年3月13日(日)
★時 間:11時~16時
★場 所:綿商会館4F
★住 所:東京都中央区日本橋富沢町8-10
★一般入場料:2,000円
交通
(1)東京メトロ日比谷線・都営浅草線《人形町駅A4》徒歩約6分
(2)都営新宿線《馬喰横山駅A3》徒歩約6分
(3)都営浅草線《東日本橋駅B2》徒歩約6分
(4)JR総武快速線《馬喰町駅1番》徒歩約9分
*駐車場はありません
*本イベントは18歳未満及び高校生以下の方は参加、入場できません。
*本イベントは18才以上を対象としたイベントの為、 受付にて下記の公的機関が発行する身分証明書にて年齢確認をさせて頂きます。
身分証明書種類
・以下の証明書のいずれかがないと入場出来ませんので予めご了承下さい。
パスポート
運転免許証
写真付き住民基本台帳カード
健康保険証
国民健康保険証
船員保険証
共済組合員証
国民年金手帳
年金手帳
共済年金または恩給等の証書
運転経歴証明書
療育手帳
身体障害者手帳
(外国人の方)
在留カード
外国人登録証明書
・また、出展者の皆様も一般参加者同様に身分証明の提示をして頂きます。参加者全員が笑顔で楽しめますように、どうかご協力宜しくお願い致します。
会場内外での禁止行為
●法令に違反する行為(路上駐車、性器等の露出、銃刀類の所持)
●防災上危険な行為(火気の使用、指定場所以外での喫煙)
●飲酒
●喫煙スペース以外での喫煙
同人誌見本審査基準に関し
修正につきましては、近年販売している同人誌と同様の修正をおねがいしております。
・参考としましては、書店販売専門の成年コミックではなく、コンビニ売りのエロマンガのようにお願いいたします。
※委託でも実写及び写真作品のROMや紙媒体の頒布は受付られません。
■出展応募開始ー1月上旬
■出展応募締切ー2月中旬
■出展当落通知ー2月下旬
■スペース配置発表ー2月下旬
<お問合わせ>主催:むちフェスプロジェクト
☆E-mail:info@muchifes.com
☆Facebook:https://www.facebook.com/muchifes
☆twitter:https://twitter.com/muchifes
会場配置図
