去り行く2015年、来たる2016年
あと一時間強で2015年が終わり、2016年が始まります。今年もアッと言う間の一年でした。
新品で買った「DOA5LR」がディスク不具合で起動せずに萎えさせられ、某ネットオークションでは悪質な出品者に遭遇、本業では2回も大きなドジを踏む。
その一方、遅ればせながらチャットの面白さを知り、Twitterに復帰した事で新たな出会いがあり、積極的に参加した同人即売会では交流の輪を広げるキッカケが作れ、DLsiteでのデジタル同人作品購入を再開した事によって好みにあった作品を数多く入手できました。
こうして思い返して見ると、悲喜こもごものうち、今年は(今年も?)『悲』より『喜』の方が多い一年だったようです。
リョナラーの歳末行事「リョナの鐘」へ参加できず、年内に予定していたPlayStation4の購入も年明けへ持ちこしとなり、pixivでの合同企画や有志と作るリョナ本の完成も2015年内に終わらせる事ができませんでしたが、これまでも悔いのない年越しができた試しはなく、例年らしいと言えば例年らしい年の瀬となりました。
ノロマな性格や要領の悪さ、目先の楽しみに集中してしまう悪い癖は直りそうもありませんので、無理せず焦らず、今年も精一杯頑張ったと自分で自分を褒めようと思います(こういうのを自画自賛と言うのですね……。よ~くわかっています)。
非常に簡単な記事となりましたが、これで2015年内の更新は最後となります。2016年も元日(がんじつ)からブログ更新を行う予定ですが……ズボラな管理人ですのでダラダラだと一日を無為に過ごしてしまうかも知れません(汗)。
当ブログへお越し下さった方々。当ブログの企画へイラストを御寄稿して下さった絵師の方々。pixivやTwitterでお世話になった方々。チャットでお世話になった方々。
新しい年が皆様にとって良き一年となります事を願っております。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
開設六周年を迎える2016年も「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
新品で買った「DOA5LR」がディスク不具合で起動せずに萎えさせられ、某ネットオークションでは悪質な出品者に遭遇、本業では2回も大きなドジを踏む。
その一方、遅ればせながらチャットの面白さを知り、Twitterに復帰した事で新たな出会いがあり、積極的に参加した同人即売会では交流の輪を広げるキッカケが作れ、DLsiteでのデジタル同人作品購入を再開した事によって好みにあった作品を数多く入手できました。
こうして思い返して見ると、悲喜こもごものうち、今年は(今年も?)『悲』より『喜』の方が多い一年だったようです。
リョナラーの歳末行事「リョナの鐘」へ参加できず、年内に予定していたPlayStation4の購入も年明けへ持ちこしとなり、pixivでの合同企画や有志と作るリョナ本の完成も2015年内に終わらせる事ができませんでしたが、これまでも悔いのない年越しができた試しはなく、例年らしいと言えば例年らしい年の瀬となりました。
ノロマな性格や要領の悪さ、目先の楽しみに集中してしまう悪い癖は直りそうもありませんので、無理せず焦らず、今年も精一杯頑張ったと自分で自分を褒めようと思います(こういうのを自画自賛と言うのですね……。よ~くわかっています)。
非常に簡単な記事となりましたが、これで2015年内の更新は最後となります。2016年も元日(がんじつ)からブログ更新を行う予定ですが……ズボラな管理人ですのでダラダラだと一日を無為に過ごしてしまうかも知れません(汗)。
当ブログへお越し下さった方々。当ブログの企画へイラストを御寄稿して下さった絵師の方々。pixivやTwitterでお世話になった方々。チャットでお世話になった方々。
新しい年が皆様にとって良き一年となります事を願っております。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
開設六周年を迎える2016年も「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。

[PR]

「コミックマーケット89」初日参加レポート
2015年の冬季「コミックマーケット」(=コミックマーケット89)は12月29日から12月31日の三日間に亙って開催されます。
仕事納めの翌日から大晦日にかけての開催なので都内の定宿へ2泊する予定でしたが、12月は雑務に追われる日々が続き、ズルズルと予約手続きをグズっている間に満室となり、今年は日帰り強行軍を余儀なくされました……。
3日間フル参加の予定でしたが、諸事情から2日目(=30日)は参加できず、今日は自宅でゆっくりと体を休め、買物が一番多い明日に備えて体力温存ができたのは不幸中の幸いです。
冬コミ参加レポートは年明けに書こうと思っていましたが、せっかく時間ができたので初日のレポートだけでも年内に書てしまおうと思い記事をアップしました。
例年通り、個人的視点による誰得なレポートですが、よろしければ最後まで読んでやって下さいませ……。
2015年12月29日、晴れ。
いつもと変わらない時間に起床し、早めに自宅を出発しました。学校や一般企業は休みに入ったせいか電車はガラガラ。混雑に悩まされずに移動できて気分が良かったです。
日暮里で山手線に乗り換えて東京駅へ向かうはずが上野へ行ってしまい、師走の上野界隈を見ながら散歩気分で御徒町駅まで歩く事にしたところ……やはりドジって駅を通り過ぎてしまい、結局、秋葉原まで歩いてJR線に乗りました。
東京駅に着いたのは午前10時頃。ブランチを食べ、八重洲ブックセンターを覗き、正午前にコミケ会場への直通バスに乗る予定でしたが、余裕を持ちすぎた行動で目当ての同人誌が買えなかった過去の反省点を思い出し、ブランチを済ませた後、バスの混雑や会場内入場待機を覚悟しながらバス乗り場へ向かい、午前11時前に発車する直通バスに乗り込みました。
バスの混雑も思った程ではなく、ビッグサイトへもスムーズに入場でき、早めに行動をしてよかったです!
主な買物は「東ブース」に集中しており、まずは東館を目指しました。
効率よくサークルチェックするために作った巡回メモに従い、買い漏らしのないよう動きました。
まずは、amino氏のサークル【AmixSQ】で『プGキュアオールスターズ えたーなるふれんず♪』と巨大ラミネートカードを、ぽよよんチヒロ氏のサークル【生肉たっぷり】で『I LOVE 貂蝉 2010~2015 Ver.H』を、よねっち氏のサークル【MUSCLE FACTORY】で『カレイドディーヴァ』の既刊と新刊(合計3冊)を、蒼井うえ氏のサークル【MAGIC PORTION】で『MsG-PACK』の第12号から第14号の冊子(第13号と第14号はCD-ROM版も)を、朧雲たかみつ氏のサークル【みすてるていん】で『GH』を、それぞれ購入。
早めの行動と効率良い巡回が功をなし、購入したかった新刊は全て入手できたうえ、時間的余裕からチェックしたサークルでは意外な(と言っては失礼ですが)収穫もありました。今年の冬コミは初日から幸先が良かったです!
惜しむらくは……チキンな性格のせいでサークル代表を務めるマイピクさん(anomi氏)やフォロワーさん(よねっち氏、ぽよよんチヒロ氏)に御挨拶できなかった事です。どうも緊張してしまい、購入する際に御挨拶できないままブースを後にしてしまいます(>_<)
明日の冬コミ最終日は勇気を出し、マイピクさんやフォロワーさん、Twitterで知り合えた方へ御挨拶したいです。
目的の買物を済ませた後、すぐさま西館へ移動し、「よ」の島でミステリ関係の同人誌をチェック。ざっと周回チェックをする程度だったので大して買物も増えず、あまり時間をかけずに西館から出られました。
午後1時前に東京駅直通バスの列へ並び、10分程度待った後、幸運にも一人掛けの椅子に座る事ができました。人数的に着席できるかギリギリだったので嬉しかったです!
数日前から読みかけていた本を読んでいるうちに東京駅八重洲口に到着しました。
八重洲ブックセンターを一時間近く覗いてから秋葉原へ移動し、コミケ後に秋葉原散策をしようと待ち合わせをしていたサーバイン氏、高菜bps氏と合流。ここでも早めの行動をしましたが、逆に予定よりも早く秋葉原へ着いてしまいゲームセンターで時間を潰していたのは内緒の話ですw
混雑するアキバを雑談しながら散策し、最後は御徒町のおしゃれな珈琲専門店に腰を落ち着け、静かな雰囲気の店に似合わぬ話題で(おそらく)一時間以上もダベってしまいました。お店の方、申し訳ありませんでした(汗)
喫茶店を出た後、秋葉原方面へ戻られるサーバイン氏、高菜bps氏と別れ、私は上野方面に向かって歩き、ブックオフで正月休みに描く予定のエリョナ絵参考資料を買いました。勢いづいて買ったものの、果たして、参考資料になるのかどうか、かなり不安な作品もありますが……。
そこそこの荷物を手に帰宅しましたが、初日なのでコミケ以外の買物をセーブしたせいか、予定していたよりも少ない出費で済みました。
明日のコミケ最終日は貯め込んだ資金をガンガン投入し、悔いないような買物をしようと思いますw
仕事納めの翌日から大晦日にかけての開催なので都内の定宿へ2泊する予定でしたが、12月は雑務に追われる日々が続き、ズルズルと予約手続きをグズっている間に満室となり、今年は日帰り強行軍を余儀なくされました……。
3日間フル参加の予定でしたが、諸事情から2日目(=30日)は参加できず、今日は自宅でゆっくりと体を休め、買物が一番多い明日に備えて体力温存ができたのは不幸中の幸いです。
冬コミ参加レポートは年明けに書こうと思っていましたが、せっかく時間ができたので初日のレポートだけでも年内に書てしまおうと思い記事をアップしました。
例年通り、個人的視点による誰得なレポートですが、よろしければ最後まで読んでやって下さいませ……。
2015年12月29日、晴れ。
いつもと変わらない時間に起床し、早めに自宅を出発しました。学校や一般企業は休みに入ったせいか電車はガラガラ。混雑に悩まされずに移動できて気分が良かったです。
日暮里で山手線に乗り換えて東京駅へ向かうはずが上野へ行ってしまい、師走の上野界隈を見ながら散歩気分で御徒町駅まで歩く事にしたところ……やはりドジって駅を通り過ぎてしまい、結局、秋葉原まで歩いてJR線に乗りました。
東京駅に着いたのは午前10時頃。ブランチを食べ、八重洲ブックセンターを覗き、正午前にコミケ会場への直通バスに乗る予定でしたが、余裕を持ちすぎた行動で目当ての同人誌が買えなかった過去の反省点を思い出し、ブランチを済ませた後、バスの混雑や会場内入場待機を覚悟しながらバス乗り場へ向かい、午前11時前に発車する直通バスに乗り込みました。
バスの混雑も思った程ではなく、ビッグサイトへもスムーズに入場でき、早めに行動をしてよかったです!
主な買物は「東ブース」に集中しており、まずは東館を目指しました。
効率よくサークルチェックするために作った巡回メモに従い、買い漏らしのないよう動きました。
まずは、amino氏のサークル【AmixSQ】で『プGキュアオールスターズ えたーなるふれんず♪』と巨大ラミネートカードを、ぽよよんチヒロ氏のサークル【生肉たっぷり】で『I LOVE 貂蝉 2010~2015 Ver.H』を、よねっち氏のサークル【MUSCLE FACTORY】で『カレイドディーヴァ』の既刊と新刊(合計3冊)を、蒼井うえ氏のサークル【MAGIC PORTION】で『MsG-PACK』の第12号から第14号の冊子(第13号と第14号はCD-ROM版も)を、朧雲たかみつ氏のサークル【みすてるていん】で『GH』を、それぞれ購入。
早めの行動と効率良い巡回が功をなし、購入したかった新刊は全て入手できたうえ、時間的余裕からチェックしたサークルでは意外な(と言っては失礼ですが)収穫もありました。今年の冬コミは初日から幸先が良かったです!
惜しむらくは……チキンな性格のせいでサークル代表を務めるマイピクさん(anomi氏)やフォロワーさん(よねっち氏、ぽよよんチヒロ氏)に御挨拶できなかった事です。どうも緊張してしまい、購入する際に御挨拶できないままブースを後にしてしまいます(>_<)
明日の冬コミ最終日は勇気を出し、マイピクさんやフォロワーさん、Twitterで知り合えた方へ御挨拶したいです。
目的の買物を済ませた後、すぐさま西館へ移動し、「よ」の島でミステリ関係の同人誌をチェック。ざっと周回チェックをする程度だったので大して買物も増えず、あまり時間をかけずに西館から出られました。
午後1時前に東京駅直通バスの列へ並び、10分程度待った後、幸運にも一人掛けの椅子に座る事ができました。人数的に着席できるかギリギリだったので嬉しかったです!
数日前から読みかけていた本を読んでいるうちに東京駅八重洲口に到着しました。
八重洲ブックセンターを一時間近く覗いてから秋葉原へ移動し、コミケ後に秋葉原散策をしようと待ち合わせをしていたサーバイン氏、高菜bps氏と合流。ここでも早めの行動をしましたが、逆に予定よりも早く秋葉原へ着いてしまいゲームセンターで時間を潰していたのは内緒の話ですw
混雑するアキバを雑談しながら散策し、最後は御徒町のおしゃれな珈琲専門店に腰を落ち着け、静かな雰囲気の店に似合わぬ話題で(おそらく)一時間以上もダベってしまいました。お店の方、申し訳ありませんでした(汗)
喫茶店を出た後、秋葉原方面へ戻られるサーバイン氏、高菜bps氏と別れ、私は上野方面に向かって歩き、ブックオフで正月休みに描く予定のエリョナ絵参考資料を買いました。勢いづいて買ったものの、果たして、参考資料になるのかどうか、かなり不安な作品もありますが……。
そこそこの荷物を手に帰宅しましたが、初日なのでコミケ以外の買物をセーブしたせいか、予定していたよりも少ない出費で済みました。
明日のコミケ最終日は貯め込んだ資金をガンガン投入し、悔いないような買物をしようと思いますw
呂玲綺への黄蓋バスターを描いたイラスト
昨年12月に開催した「アクセス総数200,000Hit達成記念イラスト展」への寄稿イラストとして、くりっぱあ(CLIPPER)氏が呂玲綺(出典:「真・三国無双7」)のバスター技イラストを描いて下さいました。
ブログ掲載はこちらから、pixiv掲載はこちらから、それぞれアクセスできます(pixiv掲載版の確認には会員登録が必要となります)。
背骨が砕けそうなくらい体を折り曲げられたうえ、股が裂けそうなくらいに両足を広げさせられた呂玲綺。誇り高い彼女の事ですから、苦痛と羞恥が入り混じる複雑な心中は想像に難しくありません。
この名作イラストを紹介した際、コメント文の冒頭に「日本で最初に描かれた呂玲綺へのバスター技イラストだと思われます」と記しましたら、その後の調査で約7ヶ前にボリス氏が狐コスチューム(『WEELRYファミ通』とのコラボコスチューム「狐娘々」。2015年12月27日現在も配信されているかは未詳)の呂玲綺をやられ役にしたバスター技イラストを発表されていた事が確認できました。
安易な物言いを反省するとともに、くりっぱあ(CLIPPER)氏とボリス氏の御二方へ軽々しい発言についてお詫び申し上げます。
ボリス氏からはイラスト紹介にあたっての転載許可をいただけましたが、いささか過激なショットを描いたイラストなので本ブログの規約に抵触する可能性を考慮し、部分転載をするに留めます。
イラストの全体図をご覧になりたい方はpixivに投稿されているボリス氏の該当イラストをご覧下さい(諸事情によりイラストへの直リンクは貼りません。悪しからずご了承下さいませ)。

(C)ボリス/キャラクター著作権:コーエーテクモゲームス
なお、くりっぱあ(CLIPPER)氏のイラストは公式コスチュームを着用した呂玲綺へのバスター技イラストとしては日本初と思われます(当ブログ調べ)ので 「日本で最初に描かれた、呂玲綺(公式コスチューム)へのバスター技イラストだと思われます」と、発言を修正させていただきます。
ブログ掲載はこちらから、pixiv掲載はこちらから、それぞれアクセスできます(pixiv掲載版の確認には会員登録が必要となります)。
背骨が砕けそうなくらい体を折り曲げられたうえ、股が裂けそうなくらいに両足を広げさせられた呂玲綺。誇り高い彼女の事ですから、苦痛と羞恥が入り混じる複雑な心中は想像に難しくありません。
この名作イラストを紹介した際、コメント文の冒頭に「日本で最初に描かれた呂玲綺へのバスター技イラストだと思われます」と記しましたら、その後の調査で約7ヶ前にボリス氏が狐コスチューム(『WEELRYファミ通』とのコラボコスチューム「狐娘々」。2015年12月27日現在も配信されているかは未詳)の呂玲綺をやられ役にしたバスター技イラストを発表されていた事が確認できました。
安易な物言いを反省するとともに、くりっぱあ(CLIPPER)氏とボリス氏の御二方へ軽々しい発言についてお詫び申し上げます。
ボリス氏からはイラスト紹介にあたっての転載許可をいただけましたが、いささか過激なショットを描いたイラストなので本ブログの規約に抵触する可能性を考慮し、部分転載をするに留めます。
イラストの全体図をご覧になりたい方はpixivに投稿されているボリス氏の該当イラストをご覧下さい(諸事情によりイラストへの直リンクは貼りません。悪しからずご了承下さいませ)。

(C)ボリス/キャラクター著作権:コーエーテクモゲームス
なお、くりっぱあ(CLIPPER)氏のイラストは公式コスチュームを着用した呂玲綺へのバスター技イラストとしては日本初と思われます(当ブログ調べ)ので 「日本で最初に描かれた、呂玲綺(公式コスチューム)へのバスター技イラストだと思われます」と、発言を修正させていただきます。
DLsiteでのお買い物
今年の9月、約5年ぶりにDLsiteでデジタル同人作品を購入しました。
大量購入しても物理的な保管場所について頭を悩ませずに済むうえ、販売者が出品を停止しない限り何度でもデータをDLできるサービスに利便性を感じ、現在では好きな作品が見つかるたびに(無条件ではありませんが)購入しています。
せっかくなので、2015年9月12日から12月22日までに購入した同人作品から、厳選した7作品をご紹介しようと思います。
本記事の画像や諸データは2015年12月26日現在のものであり、作品によっては販売終了となる場合があるかも知れません。
価格については期間限定値下げなどによって改定される場合があるため表記しませんでした。サンプル画像のサイズは参考用として小さめ(原寸の1/4)に編集しています。
個人的買物の記録は退屈かも知れませんが、好きな分野・作家の未知なる作品と新たに出会える橋渡しになれば幸いです。
【1】
作者:悶亭 姉太郎
サークル名:悶亭
ホームページ:悶亭
販売日:2005年11月23日

(C)悶亭 姉太郎/DLsite
※サンプル画像

(C)悶亭 姉太郎
【2】
作者:sasana
サークル名:おっきっきえにっき
ホームページ:おっきっきえにっき
販売日:2010年11月03日

(C)sasana/DLsite
※サンプル画像

(C)sasana
【3】
作者:尾上純季
サークル名:尾上屋台
ホームページ:尾上屋台の屋台村
販売日:2012年04月15日

(C)尾上純季/DLsite
※サンプル画像

(C)尾上純季
【4】
作者:SK
サークル名:トゥーヤングトゥダイ
ホームページ:トゥーヤングトゥダイ(別ブログ「トゥーヤングトゥダイのBlog」)
販売日:2013年08月26日

(C)SK/DLsite
※サンプル画像

(C)SK
【5】
作者:草宗
サークル名:草乃庵
ホームページ:草宗の書斎
販売日:2014年04月06日
最終更新日:2014年04月10日

(C)草宗/らすP/DLsite
※小説のためサンプル画像掲載なし(ただし、らすP氏による挿絵多数あり)
【6】
作者:co
サークル名:co
販売日:2014年05月13日

(C)co/DLsite
※サンプル画像

(C)co
【7】
作者:隼鷹丸
サークル名:Falcon's Nest
販売日:2014年09月03日

(C)隼鷹丸/DLsite
※サンプル画像

(C)隼鷹丸
大量購入しても物理的な保管場所について頭を悩ませずに済むうえ、販売者が出品を停止しない限り何度でもデータをDLできるサービスに利便性を感じ、現在では好きな作品が見つかるたびに(無条件ではありませんが)購入しています。
せっかくなので、2015年9月12日から12月22日までに購入した同人作品から、厳選した7作品をご紹介しようと思います。
本記事の画像や諸データは2015年12月26日現在のものであり、作品によっては販売終了となる場合があるかも知れません。
価格については期間限定値下げなどによって改定される場合があるため表記しませんでした。サンプル画像のサイズは参考用として小さめ(原寸の1/4)に編集しています。
個人的買物の記録は退屈かも知れませんが、好きな分野・作家の未知なる作品と新たに出会える橋渡しになれば幸いです。
【1】
作者:悶亭 姉太郎
サークル名:悶亭
ホームページ:悶亭
販売日:2005年11月23日

(C)悶亭 姉太郎/DLsite
※サンプル画像

(C)悶亭 姉太郎
【2】
作者:sasana
サークル名:おっきっきえにっき
ホームページ:おっきっきえにっき
販売日:2010年11月03日

(C)sasana/DLsite
※サンプル画像

(C)sasana
【3】
作者:尾上純季
サークル名:尾上屋台
ホームページ:尾上屋台の屋台村
販売日:2012年04月15日

(C)尾上純季/DLsite
※サンプル画像

(C)尾上純季
【4】
作者:SK
サークル名:トゥーヤングトゥダイ
ホームページ:トゥーヤングトゥダイ(別ブログ「トゥーヤングトゥダイのBlog」)
販売日:2013年08月26日

(C)SK/DLsite
※サンプル画像

(C)SK
【5】
作者:草宗
サークル名:草乃庵
ホームページ:草宗の書斎
販売日:2014年04月06日
最終更新日:2014年04月10日

(C)草宗/らすP/DLsite
※小説のためサンプル画像掲載なし(ただし、らすP氏による挿絵多数あり)
【6】
作者:co
サークル名:co
販売日:2014年05月13日

(C)co/DLsite
※サンプル画像

(C)co
【7】
作者:隼鷹丸
サークル名:Falcon's Nest
販売日:2014年09月03日

(C)隼鷹丸/DLsite
※サンプル画像

(C)隼鷹丸
2015年クリスマス企画……頓挫しましたm(_ _)m
開口一番、今年のクリスマスに予定していたイラスト企画が頓挫しました事、お詫び申し上げます。
12月25日に「クラブクラッチ技絵特集」を行う予定だったのですが、諸事情あってpixivでのイラスト募集告知が出遅れてしまったうえ、常連寄稿者の方々への直接連絡もできずにおり、アッと言う間に当日を迎えてしまいました……。
追い打ちをかけるようにFC2ブログ大量誤凍結事件が発生し、その影響でモチベーションが一気にダダ下がり。日程ギリギリでの再告知や寄稿依頼もできないまま、イラスト特集の企画は頓挫しました。
このような結果となり、主催者として申し訳ない限りです。至らない点を反省しつつ、今冬のイラスト企画は中止させていただく旨、ご報告申し上げます。
一番にお詫びしなければならないのは、この企画のために貴重な時間を使い、新作を描いて下さった高菜bps氏です。
数年来のファンだった高菜bps氏と秋葉原でお会いする機会に恵まれ、厚かましくもイラスト企画への寄稿をお願いしたところ、その場で了解のお返事をいただけたうえ、数日後には差分付きのイラストを頂戴できました。
至れり尽くせりの対応をいただきながら企画が頓挫してしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです……。
高菜bps様、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
こんな失態をしでかした直後なので「狼少年」と罵られる事を覚悟の上、次回のイラスト特集について企画を進めている事を公言します。
開催予定は2016年2月末。テーマは「ウルトラ戦姫」(原作「らすとがーでぃあんP」より)です。
今回の反省を活かし、来年早々のイラスト特集は早め早めの行動を心掛け、無事に成功させる所存です。
高菜bps氏が当ブログのイラスト企画用に描いて下さったイラストですが、ありがたくも転載許可をいただく事ができました。
寛大な対応に感謝しつつ、ここに改めて高菜bps氏へ御礼を申し上げます。どうもありがとうございました。

(C)高菜bps
12月25日に「クラブクラッチ技絵特集」を行う予定だったのですが、諸事情あってpixivでのイラスト募集告知が出遅れてしまったうえ、常連寄稿者の方々への直接連絡もできずにおり、アッと言う間に当日を迎えてしまいました……。
追い打ちをかけるようにFC2ブログ大量誤凍結事件が発生し、その影響でモチベーションが一気にダダ下がり。日程ギリギリでの再告知や寄稿依頼もできないまま、イラスト特集の企画は頓挫しました。
このような結果となり、主催者として申し訳ない限りです。至らない点を反省しつつ、今冬のイラスト企画は中止させていただく旨、ご報告申し上げます。
一番にお詫びしなければならないのは、この企画のために貴重な時間を使い、新作を描いて下さった高菜bps氏です。
数年来のファンだった高菜bps氏と秋葉原でお会いする機会に恵まれ、厚かましくもイラスト企画への寄稿をお願いしたところ、その場で了解のお返事をいただけたうえ、数日後には差分付きのイラストを頂戴できました。
至れり尽くせりの対応をいただきながら企画が頓挫してしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです……。
高菜bps様、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
こんな失態をしでかした直後なので「狼少年」と罵られる事を覚悟の上、次回のイラスト特集について企画を進めている事を公言します。
開催予定は2016年2月末。テーマは「ウルトラ戦姫」(原作「らすとがーでぃあんP」より)です。
今回の反省を活かし、来年早々のイラスト特集は早め早めの行動を心掛け、無事に成功させる所存です。
高菜bps氏が当ブログのイラスト企画用に描いて下さったイラストですが、ありがたくも転載許可をいただく事ができました。
寛大な対応に感謝しつつ、ここに改めて高菜bps氏へ御礼を申し上げます。どうもありがとうございました。


(C)高菜bps
「第2回 かすみ限定フォトコンテスト」(主催:ゆう氏)結果発表
ゆう氏の主催される「第2回 かすみ限定フォトコンテスト」(期間:2015年11月15日~12月19日)は大盛況のうちに幕を下ろし、去る12月20日、205件に及ぶ投稿作品を精査した結果に選ばれた全10作が「むげん道場Blog」にて発表されました。
これだけの作品募集があったのも、ゆう氏の人徳があっての事でしょう。
最新の「DOA」関連情報を素早く正確に伝えながら、こうした素敵なファン交流企画を立ち上げる行動力と努力には敬意を表します!
主催者のゆう氏には、遅ればせながら労いの言葉を贈らせていただきます。お疲れ様でした!
入選作品紹介(ゆう氏による作品評価とレビュー付き!)は、こちらにて御覧いただけます。記事の末尾には全205点に及ぶ画像をまとめた「全投稿作品一覧」が載っています。
登録したまま事実上の放置状態だったTwitterへ復帰してから間もないタイミングで上記の企画を知り、今回、私もフォトコンテツに参加させていただきました。
昔から「下手な鉄砲も数撃てば当たる」と言う通り、自分の欲望が赴くまま、節操無く撮りまくって投降した全32作品のうち、2点も採用いただく事ができ、大変嬉しく思っています!
下手に謙遜しては入選漏れとなった方々に却って失礼なので、厚顔無恥と言われようとも、素直に喜ばせていただいます。
なお、Twitter経由での作品投稿にあたっては、カスミスキー氏(ブログ「カスミスキーのblog」管理人)より、投稿方法の手順をご教示いただきました。カスミスキー氏には記して感謝いたします。どうもありがとうございました。
以下、入選には至らなかった投稿作品のうち、11枚をピックアップして掲載します。
ギャグ系、シリアス系、エロエロ系。一応はバラエティ豊かな内容になるよう選択したつもりです……。
作品コメントはTwitter投稿時の書き込み通りではなく、ブログ転載用にアレンジ(中には大幅に書き換えたものもありますが)しました。
【1】両雄激突 散るは桜か 紅葉(こうよう)か

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【2】女天狗「どうじゃ。妾(わらわ)の一撃、重たかろうぞ」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【3】かすみ「うッ……。こ、これは罠! 謀ったわね、あやねッ!

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【4】今だぁ! 変身! かすみとα(アルファ)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【5】かすみ「いやぁぁぁ。ま、股下を……見ないで……下さい。」

【6】かすみ「人気アイドルデュオ」/フェーズ4「夢幻天心、参上です!」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【7】神々しく輝くパンチラキック

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【8】バース「♪そ~らを自由に と~びたいなぁ」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【9】リサ「なんでやねん!」/かすみ「いたッ。リサさん、手刀(しゅとう)が当たってます」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【10】かすみ「しょ、勝利の『V』……です』(は、恥ずかしいわ)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【11】かすみ「わ、私のサイン会、参加者がゼロだなんて……」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
≪参考資料≫ ※「むげん道場Blog」掲載記事「第2回 かすみ限定フォトコンテスト 開催!」より転載
【開催概要】
DOA5シリーズ(バージョン、機種問わず)で撮影したかすみのスクリーンショットを応募してください。
コスチュームやアングル、裏技の使用などゲーム内でできることであれば一切制限はありません。
かすみがメインであれば他のキャラが写っていてもOKです。
応募枚数制限はありません。
かすみの様々な瞬間を切り取った写真をお待ちしています!
【禁止事項】
・PC版MODやゲーム内容に不正に変更を加えた上での撮影
・撮影したスクリーンショットの加工(レタッチやクロップなど)
・2枚以上をつなげた写真
【応募方法】
Twitterで@doaggblogをフォローして、写真、タイトル、ハッシュタグ #kasumiphoto2 を添えて@doaggblog宛にツイートしてください。
【締め切り】
2015年12月19日(土)23:59:59
都合により締め切りは前後する可能性があります。
【審査】
応募いただいた作品の中から特に印象的だった作品を独断でピックアップし、クール/キュート/セクシー/ファン/ストーリー/テクニカルの6軸で勝手に採点!
後日、投稿者のTwitter アカウントとともに当ブログで紹介させていただきます。
・クール:カッコよさや知的な感じを評価
・キュート:可愛さや切なさを評価
・セクシー:スタイリッシュさやエロさを評価
・ファン:おもしろさやジョークを評価
・ストーリー:物語性やシチュエーションを評価
・テクニカル:撮影技術や瞬間の捉え方を評価
個別採点ではなく作品全体を総合的に評価して配点します。
ぜひ気軽に投稿してください。
なお、前回好評だった全件審査は今回は実施しない予定です。
(ピックアップしたもののみ審査予定)
予めご了承ください。
これだけの作品募集があったのも、ゆう氏の人徳があっての事でしょう。
最新の「DOA」関連情報を素早く正確に伝えながら、こうした素敵なファン交流企画を立ち上げる行動力と努力には敬意を表します!
主催者のゆう氏には、遅ればせながら労いの言葉を贈らせていただきます。お疲れ様でした!
入選作品紹介(ゆう氏による作品評価とレビュー付き!)は、こちらにて御覧いただけます。記事の末尾には全205点に及ぶ画像をまとめた「全投稿作品一覧」が載っています。
登録したまま事実上の放置状態だったTwitterへ復帰してから間もないタイミングで上記の企画を知り、今回、私もフォトコンテツに参加させていただきました。
昔から「下手な鉄砲も数撃てば当たる」と言う通り、自分の欲望が赴くまま、節操無く撮りまくって投降した全32作品のうち、2点も採用いただく事ができ、大変嬉しく思っています!
下手に謙遜しては入選漏れとなった方々に却って失礼なので、厚顔無恥と言われようとも、素直に喜ばせていただいます。
なお、Twitter経由での作品投稿にあたっては、カスミスキー氏(ブログ「カスミスキーのblog」管理人)より、投稿方法の手順をご教示いただきました。カスミスキー氏には記して感謝いたします。どうもありがとうございました。
以下、入選には至らなかった投稿作品のうち、11枚をピックアップして掲載します。
ギャグ系、シリアス系、エロエロ系。一応はバラエティ豊かな内容になるよう選択したつもりです……。
作品コメントはTwitter投稿時の書き込み通りではなく、ブログ転載用にアレンジ(中には大幅に書き換えたものもありますが)しました。
【1】両雄激突 散るは桜か 紅葉(こうよう)か

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【2】女天狗「どうじゃ。妾(わらわ)の一撃、重たかろうぞ」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【3】かすみ「うッ……。こ、これは罠! 謀ったわね、あやねッ!

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【4】今だぁ! 変身! かすみとα(アルファ)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【5】かすみ「いやぁぁぁ。ま、股下を……見ないで……下さい。」

【6】かすみ「人気アイドルデュオ」/フェーズ4「夢幻天心、参上です!」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【7】神々しく輝くパンチラキック

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【8】バース「♪そ~らを自由に と~びたいなぁ」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【9】リサ「なんでやねん!」/かすみ「いたッ。リサさん、手刀(しゅとう)が当たってます」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【10】かすみ「しょ、勝利の『V』……です』(は、恥ずかしいわ)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
【11】かすみ「わ、私のサイン会、参加者がゼロだなんて……」

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
≪参考資料≫ ※「むげん道場Blog」掲載記事「第2回 かすみ限定フォトコンテスト 開催!」より転載
【開催概要】
DOA5シリーズ(バージョン、機種問わず)で撮影したかすみのスクリーンショットを応募してください。
コスチュームやアングル、裏技の使用などゲーム内でできることであれば一切制限はありません。
かすみがメインであれば他のキャラが写っていてもOKです。
応募枚数制限はありません。
かすみの様々な瞬間を切り取った写真をお待ちしています!
【禁止事項】
・PC版MODやゲーム内容に不正に変更を加えた上での撮影
・撮影したスクリーンショットの加工(レタッチやクロップなど)
・2枚以上をつなげた写真
【応募方法】
Twitterで@doaggblogをフォローして、写真、タイトル、ハッシュタグ #kasumiphoto2 を添えて@doaggblog宛にツイートしてください。
【締め切り】
2015年12月19日(土)23:59:59
都合により締め切りは前後する可能性があります。
【審査】
応募いただいた作品の中から特に印象的だった作品を独断でピックアップし、クール/キュート/セクシー/ファン/ストーリー/テクニカルの6軸で勝手に採点!
後日、投稿者のTwitter アカウントとともに当ブログで紹介させていただきます。
・クール:カッコよさや知的な感じを評価
・キュート:可愛さや切なさを評価
・セクシー:スタイリッシュさやエロさを評価
・ファン:おもしろさやジョークを評価
・ストーリー:物語性やシチュエーションを評価
・テクニカル:撮影技術や瞬間の捉え方を評価
個別採点ではなく作品全体を総合的に評価して配点します。
ぜひ気軽に投稿してください。
なお、前回好評だった全件審査は今回は実施しない予定です。
(ピックアップしたもののみ審査予定)
予めご了承ください。
モチベーション回復! 更新再開のお知らせ
長らくドン底状態だったモチベーションが完全回復! 明日から積極的にブログ更新を再開しようと思います。
Twitterやpixivを通じて励ましの声をかけて下さった皆様、休止中もブログへコメントを書きこんで下さった皆様、更新がないにも関わらず訪れて下さった皆様、本当にありがとうございました。
内容変更や掲載順の前後はあるかも知れませんが、年内の更新予定は下記の通りです。
今年の冬コミは宿が取れなかったので日帰りのフル参加となり、レポートは年明けになるかも知れません。
2015年も残り一週間。皆様、年の瀬を前に体調を崩されませんよう、お体ご自愛下さいませ。
【2015年12月下旬のブログ更新予定】
12月24日:第2回「かすみフォトコンテスト」レポート
12月25日:イラスト紹介(内容は当日のお楽しみです)
12月26日:イラスト紹介(やはり内容は当日まで秘密です)
12月27日:DL販売オンリーのCG作品集紹介(こちらも当日まで・・・以下略)
12月28日:新規リンク登録サイトの紹介
【追記】
半月近い沈黙中、「DOA5LR」のエリョナ撮影に精を出しており、マリー・ローズと女天狗をメインにセクシーショットを撮りまくりました。編集した画像を復活記念(?)として貼りますので、よろしければ、ご自由にお持ち帰り下さい。一足早い、クリスマスプレゼントですw(2015年12月24日・記)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
Twitterやpixivを通じて励ましの声をかけて下さった皆様、休止中もブログへコメントを書きこんで下さった皆様、更新がないにも関わらず訪れて下さった皆様、本当にありがとうございました。
内容変更や掲載順の前後はあるかも知れませんが、年内の更新予定は下記の通りです。
今年の冬コミは宿が取れなかったので日帰りのフル参加となり、レポートは年明けになるかも知れません。
2015年も残り一週間。皆様、年の瀬を前に体調を崩されませんよう、お体ご自愛下さいませ。
【2015年12月下旬のブログ更新予定】
12月24日:第2回「かすみフォトコンテスト」レポート
12月25日:イラスト紹介(内容は当日のお楽しみです)
12月26日:イラスト紹介(やはり内容は当日まで秘密です)
12月27日:DL販売オンリーのCG作品集紹介(こちらも当日まで・・・以下略)
12月28日:新規リンク登録サイトの紹介
【追記】
半月近い沈黙中、「DOA5LR」のエリョナ撮影に精を出しており、マリー・ローズと女天狗をメインにセクシーショットを撮りまくりました。編集した画像を復活記念(?)として貼りますので、よろしければ、ご自由にお持ち帰り下さい。一足早い、クリスマスプレゼントですw(2015年12月24日・記)

(C)撮影:新京史朗/著作権:コーエーテクモゲームス
クリスマス頃まで更新休止いたします
2015年12月8日に発生した未曽有のFC2ブログ大量誤凍結事件が解決してから一週間が経ちました。
あまりにもバカバカしい原因とお粗末な運営に呆れつつ、どうにか当ブログも無事に復旧して安心しております。
これまで大勢の方と交流してきた場が一瞬にして立入不可となる事態に焦り、pixivで交流のあるサーバイン氏から「FC2ブログが復旧したようです!」と朗報メールをいただだくまではショックを引きずったままでした。
将来的にはブログを移転しますが、現時点では移転候補がないため、少なくとも年内はFC2ブログのままとなります。
移転するような事があれば、移転先を残しておきますので、今後とも「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。
グチグチと根に持つようですが、誤凍結騒動でブログを更新する気力もヤル気も萎えてしまい、クリスマス頃まで更新休止とさせていただきます。
それに伴い、12月25日に予定していたイラスト企画も延期する事になりました。御了承下さいませ。
あまりにもバカバカしい原因とお粗末な運営に呆れつつ、どうにか当ブログも無事に復旧して安心しております。
これまで大勢の方と交流してきた場が一瞬にして立入不可となる事態に焦り、pixivで交流のあるサーバイン氏から「FC2ブログが復旧したようです!」と朗報メールをいただだくまではショックを引きずったままでした。
将来的にはブログを移転しますが、現時点では移転候補がないため、少なくとも年内はFC2ブログのままとなります。
移転するような事があれば、移転先を残しておきますので、今後とも「黄昏タイムス Twilight Times」をよろしくお願い申し上げます。
グチグチと根に持つようですが、誤凍結騒動でブログを更新する気力もヤル気も萎えてしまい、クリスマス頃まで更新休止とさせていただきます。
それに伴い、12月25日に予定していたイラスト企画も延期する事になりました。御了承下さいませ。
ミニスカートを履いた美女の宙吊りピンチ
今さらながら、チャットやTwitterの面白さに気付きました。同じ趣味・趣向の方と交流できるツールとして活用しているうち、その魅力にドップリと浸かってしまい、ネット上で知り合った方との交流を楽しんでいます!
おかげで半月以上もブログ更新が停滞してしまい、定期的に訪問して下さる方々には申し訳なく思いながら、自分の猪突猛進ぶりを反省するばかりです。
リハビリがてら、今夜はジャブ程度の内容となる記事にてお許し下さいませ。
1990年代に合計4冊の著書を刊行して沈黙した甲斐甲賀という作家がいます。
詳しい略歴がハッキリせず、インターネット検索をしてみても、遊演体(1987年設立のゲーム製作会社)に所属していたクリエーターである事、2012年当時でも消息が不明である事、それくらいの情報しか得られません。
12月3日にTwitterでも呟きましたが、甲斐氏の初単行本『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』には、ミニスカートの美女が微妙にパンモロしながら宙吊りにされているシーンが見られ、嬉しい事に挿絵まで描かれているのです!

(C)甲斐甲賀/ITOYOKO/富士見書房
半月ぶりの更新記事としてはスカスカな内容となってしまいますが、その挿絵と該当シーンの文章を抜き出し、ここにご紹介しようと思います。よろしければ、御覧下さいませ!
引用は『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』(富士見ファンタジア文庫)の82頁から84頁より。挿絵を描いているのは、イラストレーターのITOYOKO(伊藤洋行)氏です。
なお、『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』は絶版本ですが、富士見ファンタジア文庫から出ていたので初版部数が多かったためか、入手困難で高額な希少本という事はありません。
最後の柱を抜けたところで、だしぬけに宙づりにされた女の姿が目に飛びこんできた。
【中略】
ベルベットのコートを着た、見たこともない女だ。背後の柱から伸びた金属の腕に首をつかまれ、両足の爪先は床から完全に浮き上がっている。かろうじて左手が首の輪をつかんではいるものの、もはやもがく力もないのか、暗闇に咲いた鮮やかな唇のピンク色が、苦しげに痙攣を続けるばかりだった。

(C)甲斐甲賀/ITOYOKO/富士見書房
おかげで半月以上もブログ更新が停滞してしまい、定期的に訪問して下さる方々には申し訳なく思いながら、自分の猪突猛進ぶりを反省するばかりです。
リハビリがてら、今夜はジャブ程度の内容となる記事にてお許し下さいませ。
1990年代に合計4冊の著書を刊行して沈黙した甲斐甲賀という作家がいます。
詳しい略歴がハッキリせず、インターネット検索をしてみても、遊演体(1987年設立のゲーム製作会社)に所属していたクリエーターである事、2012年当時でも消息が不明である事、それくらいの情報しか得られません。
12月3日にTwitterでも呟きましたが、甲斐氏の初単行本『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』には、ミニスカートの美女が微妙にパンモロしながら宙吊りにされているシーンが見られ、嬉しい事に挿絵まで描かれているのです!

(C)甲斐甲賀/ITOYOKO/富士見書房
半月ぶりの更新記事としてはスカスカな内容となってしまいますが、その挿絵と該当シーンの文章を抜き出し、ここにご紹介しようと思います。よろしければ、御覧下さいませ!
引用は『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』(富士見ファンタジア文庫)の82頁から84頁より。挿絵を描いているのは、イラストレーターのITOYOKO(伊藤洋行)氏です。
なお、『レディ=スパイダー 夜桜忍法帖』は絶版本ですが、富士見ファンタジア文庫から出ていたので初版部数が多かったためか、入手困難で高額な希少本という事はありません。
最後の柱を抜けたところで、だしぬけに宙づりにされた女の姿が目に飛びこんできた。
【中略】
ベルベットのコートを着た、見たこともない女だ。背後の柱から伸びた金属の腕に首をつかまれ、両足の爪先は床から完全に浮き上がっている。かろうじて左手が首の輪をつかんではいるものの、もはやもがく力もないのか、暗闇に咲いた鮮やかな唇のピンク色が、苦しげに痙攣を続けるばかりだった。

(C)甲斐甲賀/ITOYOKO/富士見書房