「22/7計算中 シーズン3」が放送スタート!
〈22/7〉リアルメンバー出演によるバラエティ番組「22/7検算中」が突然の放送終了を迎えて一週間。
2021年4月3日より、二次元キャラクターとしての〈22/7〉メンバーが総出演する「22/7計算中」第三期の放送が始まりました!
オープニングは第二期と同じ映像(&タイトルコール)が使用されており、ナレーションも山盛由果さんが継続で担当されています。
記念すべき初回放送(通算118話)はメンバー11人が総出演……するかと思いきや、中の人の都合からか佐藤麗華と柊つぼみの姿はなく、麗華様は「しばらくお休みとなります。」、つぼみちゃんは「本日は欠席です。」と、それぞれ字幕で欠席が説明されました。
残念ながら、つぼみちゃんの元気な姿はもうしばらく見られないようです(Bパートのアイキャッチ「22/7NEWS」にはメンバー11人が描かれており、将来的には麗華様が番組に復帰する事を暗示しているように思えました)。
出演メンバーのうち、神木みかみ、滝川みう、河野都の三人はパネル参加でしたが、偶然なのか、名前が「み」で始まるメンバーがパネル組となっていました!
第三期の初企画は「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」。
2008年から2014年まで〈アイドリング!!!〉に所属していた菊地亜美さんをゲストに招き、「ナナニジメンバーのアイドル力をさらに高めるべく元アイドルの先輩を招き、様々な極意を学ぶ」という内容でした。
再スタート一回目の気合いが入った企画らしく、今週の放送だけでは完結せず、さらなるゲストを招いた次週へと続きます。
全くの個人的見解ですが、菊地さんと天城サリーさん(藤間桜の声優)は外見も思考も似ているように感じました。
本番組中では同じ〈22/7〉の名前を冠(かん)した「22/7検算中」は別のアイドルグループが出演する別番組扱いされていました。
ややこしいですが、二次元と三次元の住み分けという意味では正解かも知れません。
2020年12月26日を最後にレギュラー放送が終了した「22/7計算中 シーズン2」のBru-ray Disk発売を控え、まさかの「22/7計算中」復活!
全12話の1クールで早期終了となった「22/7検算中」も2021年8月25日に全1巻のBru-ray Disk発売が確定しており、リアルも二次元も、ますます〈22/7〉の活躍から目が離せなくなりました。
【追記】「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」は複数週に亘る企画らしく、今週でも完結しませんでした。柊つぼみは本企画が終わるまで欠席状態となるようです。(2021年4月11日・記)
スポンサーサイト
2021年4月3日より、二次元キャラクターとしての〈22/7〉メンバーが総出演する「22/7計算中」第三期の放送が始まりました!
オープニングは第二期と同じ映像(&タイトルコール)が使用されており、ナレーションも山盛由果さんが継続で担当されています。
記念すべき初回放送(通算118話)はメンバー11人が総出演……するかと思いきや、中の人の都合からか佐藤麗華と柊つぼみの姿はなく、麗華様は「しばらくお休みとなります。」、つぼみちゃんは「本日は欠席です。」と、それぞれ字幕で欠席が説明されました。
残念ながら、つぼみちゃんの元気な姿はもうしばらく見られないようです(Bパートのアイキャッチ「22/7NEWS」にはメンバー11人が描かれており、将来的には麗華様が番組に復帰する事を暗示しているように思えました)。
出演メンバーのうち、神木みかみ、滝川みう、河野都の三人はパネル参加でしたが、偶然なのか、名前が「み」で始まるメンバーがパネル組となっていました!
第三期の初企画は「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」。
2008年から2014年まで〈アイドリング!!!〉に所属していた菊地亜美さんをゲストに招き、「ナナニジメンバーのアイドル力をさらに高めるべく元アイドルの先輩を招き、様々な極意を学ぶ」という内容でした。
再スタート一回目の気合いが入った企画らしく、今週の放送だけでは完結せず、さらなるゲストを招いた次週へと続きます。
全くの個人的見解ですが、菊地さんと天城サリーさん(藤間桜の声優)は外見も思考も似ているように感じました。
本番組中では同じ〈22/7〉の名前を冠(かん)した「22/7検算中」は別のアイドルグループが出演する別番組扱いされていました。
ややこしいですが、二次元と三次元の住み分けという意味では正解かも知れません。
2020年12月26日を最後にレギュラー放送が終了した「22/7計算中 シーズン2」のBru-ray Disk発売を控え、まさかの「22/7計算中」復活!
全12話の1クールで早期終了となった「22/7検算中」も2021年8月25日に全1巻のBru-ray Disk発売が確定しており、リアルも二次元も、ますます〈22/7〉の活躍から目が離せなくなりました。
【追記】「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」は複数週に亘る企画らしく、今週でも完結しませんでした。柊つぼみは本企画が終わるまで欠席状態となるようです。(2021年4月11日・記)

[PR]

「22/7検算中」が突然の終了宣言! そして……
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2021年1月9日からスタートした「22/7検算中」ですが、事前予告もなく、3月27日放送の第12話「メンバー間の絆を築け! 22/7チーム対抗バトル(後編)」をもって終了となりました!
リアルタイム視聴できなかったので録画で見ようと思っていたところ、Twitterや某巨大掲示板で「「22/7検算中」終了」というツイートや書き込みがあったのを知り、慌てて録画を見たところエンディング前で唐突な最終回宣言がなされており、事前に知っていた事とは言えショックは大きかったです。
まさか僅か1クールで終了するとは……。
〈22/7〉リアルメンバーが出演する貴重なバラエティ番組だけに、打ち切りっぽい唐突な最終回には驚きを隠せんでした。
4月からは新番組として「22/7計算中」第三期が始まるそうですが、こうも短いスパンでリアルメンバーと二次元メンバーを入れ替えられると正直言って困惑します。
芸能活動の再開が報告された武田愛奈さんはリアルメンバーとして番組出演する事はなく、別の仕事で途中退席や欠席するメンバーもおり、スケジュールの面でも長期放送を考えていたようには思えません。
もしかしたら、2月28日でグループを卒業される帆風千春さんのお見送り番組として短期集中放送を前提にして制作されたのかも……。
誤解を生みそうな感想ですが、サプライズのつもりだったどうかは知りませんが一方的&突然の番組終了通知には制作サイドから裏切れたような思いがします。
せめてもの救いは全12話を収録したBru-rayソフトが8月25日に発売される事です。
来週(4月3日)からは「22/7計算中」第三期の放送がスタートするとの事。
予告を見る限り、佐藤麗華と柊つぼみは「22/7計算中」第三期の初回放送は欠席となるようです。
二代目佐藤麗華も新たな担当メンバーが発表されないままですが、斎藤ニコル同様、特に声優交代については言及がなく「声変わり」として簡単にスルーされそうな気がしないでもないですが、そのあたりがどうなるかも含め、とりあえずは二次元メンバーの再登場を喜びながら二度目の新規一転となる「22/7計算中」を来週から楽しもうと思います。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
・「22/7運動能力クイーン決定戦!!」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2021年1月9日からスタートした「22/7検算中」ですが、事前予告もなく、3月27日放送の第12話「メンバー間の絆を築け! 22/7チーム対抗バトル(後編)」をもって終了となりました!
リアルタイム視聴できなかったので録画で見ようと思っていたところ、Twitterや某巨大掲示板で「「22/7検算中」終了」というツイートや書き込みがあったのを知り、慌てて録画を見たところエンディング前で唐突な最終回宣言がなされており、事前に知っていた事とは言えショックは大きかったです。
まさか僅か1クールで終了するとは……。
〈22/7〉リアルメンバーが出演する貴重なバラエティ番組だけに、打ち切りっぽい唐突な最終回には驚きを隠せんでした。
4月からは新番組として「22/7計算中」第三期が始まるそうですが、こうも短いスパンでリアルメンバーと二次元メンバーを入れ替えられると正直言って困惑します。
芸能活動の再開が報告された武田愛奈さんはリアルメンバーとして番組出演する事はなく、別の仕事で途中退席や欠席するメンバーもおり、スケジュールの面でも長期放送を考えていたようには思えません。
もしかしたら、2月28日でグループを卒業される帆風千春さんのお見送り番組として短期集中放送を前提にして制作されたのかも……。
誤解を生みそうな感想ですが、サプライズのつもりだったどうかは知りませんが一方的&突然の番組終了通知には制作サイドから裏切れたような思いがします。
せめてもの救いは全12話を収録したBru-rayソフトが8月25日に発売される事です。
来週(4月3日)からは「22/7計算中」第三期の放送がスタートするとの事。
予告を見る限り、佐藤麗華と柊つぼみは「22/7計算中」第三期の初回放送は欠席となるようです。
二代目佐藤麗華も新たな担当メンバーが発表されないままですが、斎藤ニコル同様、特に声優交代については言及がなく「声変わり」として簡単にスルーされそうな気がしないでもないですが、そのあたりがどうなるかも含め、とりあえずは二次元メンバーの再登場を喜びながら二度目の新規一転となる「22/7計算中」を来週から楽しもうと思います。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
・「22/7運動能力クイーン決定戦!!」
八人のアイドルによる運動能力クイーン決定戦!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
★★★「鉄拳7」に関するSOS お助け下さいm(_ _)m★★★
アイドル番組の定番テーマとも言える運動会ネタ。「22/7検算中」第9話と第10話「22/7運動能力クイーン決定戦!!」は前後編の二回にわたる企画となり、〈22/7〉メンバーの八人が運動能力を競いました。
帆風千春さんの卒業と武田愛奈さんの休業により現在の〈22/7〉メンバーは全員で九人ですが、高辻麗さんが体調不良で欠席となったため、八人での運動能力競争となっています(なお、天城サリーさんはスケジュールの都合で途中参加となり、3rd Round「10m側転」からの参加となりました)。
基本的には順位毎に獲得ポイントが設定され、最終累計ポイントが一番多かったメンバーが運動能力クイーンに選ばれます。
一位は10ポイント、二位は7ポイント、三位は5ポイント、四位は4ポイント、五位は3ポイント、六位は2ポイント、七位は1ポインチ、八位はポイント無し。「反復横跳び」、「バッピージャンプ」、「逆上がり」は制限時間内にこなした回数、最終競技「ぐるぐるバットレース」はゴールへ先着したメンバー(籤引きで決めた対戦相手による一対一の競争)が勝利で20ポイントを獲得する、という採点方法が採られました。
以下に種目別の結果を記します(1)は首位、(8)or(9)は最下位です。9th Roundは対戦相手と勝者を記しました。
【1st Round】50mハードル
(1)宮瀬玲奈:12秒44/(8)西條和(なごみ):37秒28
【2nd Round】10mジグザグ跳び
(1)宮瀬玲奈:16秒88/(8)西條和49秒50
【3rd Round】10m側転
(1)天城サリー:6秒37/(9)西條和:57秒79
【4th Round】反復横跳び(20秒間)
(1)白沢かなえ:46回(9)倉岡水巴:28回
【5th Round】走高跳躍(バーの高さ70mスタート)
(1)白沢かなえ:1m5cm(9)西條和:70cm
【6th Round】20mスキップ
(1)河瀬詩(うた):5秒53/(9)西條和:8秒13
【7th Round】バーピージャンプ(30秒間)
(1)天城サリー:17回/(9)西條和:9回
【8th Round】逆上がり(30秒間)
(1)天城サリー:13回 ※第二位の倉岡水巴さん(6回)以外は0回
【9th Round】ぐるぐるバットレース(10回転〜10m走)
(負)河瀬詩/倉岡水巴(勝)
(勝)宮瀬玲奈/涼花萌(負)
(勝)西條和/海乃るり(負)
(負)白沢かなえ/天城サリー(勝)
7th Roundまでは白沢さん、詩さん、宮瀬さんの三人がトップ3を競っていましたが、驚異の追い上げでポイントを積み重ねて来たサリーさんが9th Roundで一気に第二位へ食い込み、最終的には参加種目が一番少ないにも関わらず優勝の栄光を手にされました。
9th Round「ぐるぐるバットレース」(バットを額に当てて下向きに10回転した後、10メートル先のマットまでダッシュする「1発逆転特別バトル!!」)は第一位の白沢さんと第二位のサリーさんによる頂上対決となり、フィギュアスケーターとして圧倒的なバランス能力を持つサリーさんが圧倒的な差をつけたゴール先着で勝利した事が優勝者を決める決定打になったと言えるでしょう。
全九種目を終えての最終結果は以下の通り。運動能力クイーンは天城サリーさん、運動オンチクイーンは涼花萌さんとなりました。
最下位の回数が一番多かった西條さんがドンケツと思いきや、「ぐるぐるバットレース」での勝利が大きく、涼花さんに10ポイントの差をつける事に成功しました。
天城サリー:109ポイント
宮瀬玲奈:103
白沢かなえ:94
倉岡水巴:84
河瀬詩:82
海乃るり:77
西條和:71
涼花萌:61
第二回が開催されるであれば、是非、高辻さんと愛奈さん、そして二代目の佐藤麗華役メンバーも参加した、11人フル出場のアイドル運動会を見てみたいです。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
★★★「鉄拳7」に関するSOS お助け下さいm(_ _)m★★★
アイドル番組の定番テーマとも言える運動会ネタ。「22/7検算中」第9話と第10話「22/7運動能力クイーン決定戦!!」は前後編の二回にわたる企画となり、〈22/7〉メンバーの八人が運動能力を競いました。
帆風千春さんの卒業と武田愛奈さんの休業により現在の〈22/7〉メンバーは全員で九人ですが、高辻麗さんが体調不良で欠席となったため、八人での運動能力競争となっています(なお、天城サリーさんはスケジュールの都合で途中参加となり、3rd Round「10m側転」からの参加となりました)。
基本的には順位毎に獲得ポイントが設定され、最終累計ポイントが一番多かったメンバーが運動能力クイーンに選ばれます。
一位は10ポイント、二位は7ポイント、三位は5ポイント、四位は4ポイント、五位は3ポイント、六位は2ポイント、七位は1ポインチ、八位はポイント無し。「反復横跳び」、「バッピージャンプ」、「逆上がり」は制限時間内にこなした回数、最終競技「ぐるぐるバットレース」はゴールへ先着したメンバー(籤引きで決めた対戦相手による一対一の競争)が勝利で20ポイントを獲得する、という採点方法が採られました。
以下に種目別の結果を記します(1)は首位、(8)or(9)は最下位です。9th Roundは対戦相手と勝者を記しました。
【1st Round】50mハードル
(1)宮瀬玲奈:12秒44/(8)西條和(なごみ):37秒28
【2nd Round】10mジグザグ跳び
(1)宮瀬玲奈:16秒88/(8)西條和49秒50
【3rd Round】10m側転
(1)天城サリー:6秒37/(9)西條和:57秒79
【4th Round】反復横跳び(20秒間)
(1)白沢かなえ:46回(9)倉岡水巴:28回
【5th Round】走高跳躍(バーの高さ70mスタート)
(1)白沢かなえ:1m5cm(9)西條和:70cm
【6th Round】20mスキップ
(1)河瀬詩(うた):5秒53/(9)西條和:8秒13
【7th Round】バーピージャンプ(30秒間)
(1)天城サリー:17回/(9)西條和:9回
【8th Round】逆上がり(30秒間)
(1)天城サリー:13回 ※第二位の倉岡水巴さん(6回)以外は0回
【9th Round】ぐるぐるバットレース(10回転〜10m走)
(負)河瀬詩/倉岡水巴(勝)
(勝)宮瀬玲奈/涼花萌(負)
(勝)西條和/海乃るり(負)
(負)白沢かなえ/天城サリー(勝)
7th Roundまでは白沢さん、詩さん、宮瀬さんの三人がトップ3を競っていましたが、驚異の追い上げでポイントを積み重ねて来たサリーさんが9th Roundで一気に第二位へ食い込み、最終的には参加種目が一番少ないにも関わらず優勝の栄光を手にされました。
9th Round「ぐるぐるバットレース」(バットを額に当てて下向きに10回転した後、10メートル先のマットまでダッシュする「1発逆転特別バトル!!」)は第一位の白沢さんと第二位のサリーさんによる頂上対決となり、フィギュアスケーターとして圧倒的なバランス能力を持つサリーさんが圧倒的な差をつけたゴール先着で勝利した事が優勝者を決める決定打になったと言えるでしょう。
全九種目を終えての最終結果は以下の通り。運動能力クイーンは天城サリーさん、運動オンチクイーンは涼花萌さんとなりました。
最下位の回数が一番多かった西條さんがドンケツと思いきや、「ぐるぐるバットレース」での勝利が大きく、涼花さんに10ポイントの差をつける事に成功しました。
天城サリー:109ポイント
宮瀬玲奈:103
白沢かなえ:94
倉岡水巴:84
河瀬詩:82
海乃るり:77
西條和:71
涼花萌:61
第二回が開催されるであれば、是非、高辻さんと愛奈さん、そして二代目の佐藤麗華役メンバーも参加した、11人フル出場のアイドル運動会を見てみたいです。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
「22/7計算中 Season2」のBlu-ray Diskが発売決定!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2020年3月27日から12月26日まで全39話(+特番2話)を放送した「22/7計算中 Season2」がBlue-ray Disk(以下、BDと表記)として発売されます!
第一期のBD化は放送終了から一年近くかかりましたが、第二期は放送終了から半年を待たずしてBD化されるとは……。
私が「22/7計算中 Season2」のBD化を知ったのはTUSTAYA通販からのメール(2021年3月6日18時4分付)でしたが、やしー(やっしー、やしー1st)(@sougetsu_code01)氏のツイートレスポンス(3月7日ツイート)によれば、2月28日開催の「22/7『僕が持ってるものなら』発売記念LIVE」で公表され、公式ホームページでも発売告知がされているそうです。
調べてみたところ、第一期と違って第二期は欠番なく全話がBD化されるとの事。特番の2話分は未収録となりますが、それでも本編が全話収録されるのは嬉しい限りです(^0^)
詳しい商品情報は改めて記事にする予定ですが、TSUTAYA通販からの商品案内では「☆1,2巻、3,4巻同時購入特典として「22/7キャスト撮り下ろしポストカード(倉岡水巴)」付!またオンライン限定全巻購入特典として「堀口悠紀子描き下ろし全巻収納BOX」付! 『22/7計算中』season2のBDが第1巻&2巻が5/26 発売、第3巻&4巻が7/21 発売!」と記されていました。
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2020年3月27日から12月26日まで全39話(+特番2話)を放送した「22/7計算中 Season2」がBlue-ray Disk(以下、BDと表記)として発売されます!
第一期のBD化は放送終了から一年近くかかりましたが、第二期は放送終了から半年を待たずしてBD化されるとは……。
私が「22/7計算中 Season2」のBD化を知ったのはTUSTAYA通販からのメール(2021年3月6日18時4分付)でしたが、やしー(やっしー、やしー1st)(@sougetsu_code01)氏のツイートレスポンス(3月7日ツイート)によれば、2月28日開催の「22/7『僕が持ってるものなら』発売記念LIVE」で公表され、公式ホームページでも発売告知がされているそうです。
調べてみたところ、第一期と違って第二期は欠番なく全話がBD化されるとの事。特番の2話分は未収録となりますが、それでも本編が全話収録されるのは嬉しい限りです(^0^)
詳しい商品情報は改めて記事にする予定ですが、TSUTAYA通販からの商品案内では「☆1,2巻、3,4巻同時購入特典として「22/7キャスト撮り下ろしポストカード(倉岡水巴)」付!またオンライン限定全巻購入特典として「堀口悠紀子描き下ろし全巻収納BOX」付! 『22/7計算中』season2のBDが第1巻&2巻が5/26 発売、第3巻&4巻が7/21 発売!」と記されていました。
帆風千春さんが〈22/7〉を卒業……
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2016年10月17日のグループ結成時から〈22/7〉のリーダーとして活躍していた帆風千春さんですが、声優業に専念するため、2021年2月28日をもってグループから卒業されます。
卒業当日はパシフィコ横浜国立大ホールで「22/7『僕が持ってるものなら』発売記念LIVE」が開催され、これが帆風さんの卒業公演(そして、アイドルとしてのラストステージ)となりました……。
2月27日に放送された「22/7検算中」第8話「ナナニジアワード ベスト1&ワースト1」では、帆風さん出演の最終回という事もあり、エンディングではMC〈三四郎〉やメンバー9人が帆風さんの新たな旅立ちを見送る小さな卒業式の様子が放送されました。
尺の都合で慌ただしいお見送りとなってしまったようですが、「22/7計算中」というグループの冠番組で共演した仲間が新たなステージへ踏み出す祝福をするという演出を用意した番組スタッフの気配りは視聴者&ファンとして嬉しかったです。
帆風千春さん。デジタル声優アイドルとして足掛け六年に亘る活動、本当にお疲れさまでした。
帆風さんが演じた佐藤麗華の後任は未定のようですが、新たな声優を加入させるのか、帆風さんより少し遅れたタイミングで麗華様も卒業となるのか、そのあたりの対応が気になるところです。
【追記】やしー(やっしー、やしー1st)(@sougetsu_code01)氏からのツイートレスポンスにて、帆風千春さんの各SNSアカウントやブログが2021年3月7日の24時をもって削除・閉鎖される事を知りました。残念です……。(2021年3月7日・記)
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2016年10月17日のグループ結成時から〈22/7〉のリーダーとして活躍していた帆風千春さんですが、声優業に専念するため、2021年2月28日をもってグループから卒業されます。
卒業当日はパシフィコ横浜国立大ホールで「22/7『僕が持ってるものなら』発売記念LIVE」が開催され、これが帆風さんの卒業公演(そして、アイドルとしてのラストステージ)となりました……。
2月27日に放送された「22/7検算中」第8話「ナナニジアワード ベスト1&ワースト1」では、帆風さん出演の最終回という事もあり、エンディングではMC〈三四郎〉やメンバー9人が帆風さんの新たな旅立ちを見送る小さな卒業式の様子が放送されました。
尺の都合で慌ただしいお見送りとなってしまったようですが、「22/7計算中」というグループの冠番組で共演した仲間が新たなステージへ踏み出す祝福をするという演出を用意した番組スタッフの気配りは視聴者&ファンとして嬉しかったです。
帆風千春さん。デジタル声優アイドルとして足掛け六年に亘る活動、本当にお疲れさまでした。
帆風さんが演じた佐藤麗華の後任は未定のようですが、新たな声優を加入させるのか、帆風さんより少し遅れたタイミングで麗華様も卒業となるのか、そのあたりの対応が気になるところです。
【追記】やしー(やっしー、やしー1st)(@sougetsu_code01)氏からのツイートレスポンスにて、帆風千春さんの各SNSアカウントやブログが2021年3月7日の24時をもって削除・閉鎖される事を知りました。残念です……。(2021年3月7日・記)
〈22/7〉の7thシングル「僕が持ってるものなら」が発売!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2020年9月30日に発売された6thシングル「風は吹いてるか?」から約五ヶ月。〈22/7〉ファン待望の新曲「僕が持ってるものなら」を収録した7thシングルの発売日となりました!
2月28日をもってチームリーダーの帆風千春さんが〈22/7〉を卒業するため、帆風さんの歌声が聞けるのは7thシングルが最後です……。
帆風千春さん。2016年10月17日 の〈22/7〉結成から約四年四ヶ月、お疲れさまでした。
7thシングルは通常版と三種類の初回限定盤、合計四種類が発売され、「ANIPLEX+」では2021年2月16日の午前0時から予約受付が始まりました(「ANIPLEX+」で購入すると限定特典が付属するそうですが、どのような特典かは未詳)。
各商品の内容は以下の通り。情報は前記「ANIPLEX+」の商品ページを参照しました。
【完全生産限定盤A】
・ 7,000円(税込)
・CD+Blu-ray+フォトブック+三方背BOX+トレカ(完全盤A アーティストトレカ11種のうちランダムで1枚を封入)
・『22/7 Anniversary Live 2020』@LINE CUBE SHIBUYA(2020.09.20)昼公演ライブ映像 ※収録内容詳細は後日発表
【完全生産限定盤B】
・7,000円(税込)
・CD+Blu-ray+フォトブック+三方背BOX+トレカ(完全盤B アーティストトレカ11種のうちランダムで1枚を封入)
・『22/7 Anniversary Live 2020』@LINE CUBE SHIBUYA(2020.09.20)夜公演ライブ映像 ※収録内容詳細は後日発表
【初回盤】
・ 1,850円(税込)
・CD+Blu-ray ※Blu-rayの収録内容は未定
【通常盤】
・ 1,250円(税込)
・CD only
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2020年9月30日に発売された6thシングル「風は吹いてるか?」から約五ヶ月。〈22/7〉ファン待望の新曲「僕が持ってるものなら」を収録した7thシングルの発売日となりました!
2月28日をもってチームリーダーの帆風千春さんが〈22/7〉を卒業するため、帆風さんの歌声が聞けるのは7thシングルが最後です……。
帆風千春さん。2016年10月17日 の〈22/7〉結成から約四年四ヶ月、お疲れさまでした。
7thシングルは通常版と三種類の初回限定盤、合計四種類が発売され、「ANIPLEX+」では2021年2月16日の午前0時から予約受付が始まりました(「ANIPLEX+」で購入すると限定特典が付属するそうですが、どのような特典かは未詳)。
各商品の内容は以下の通り。情報は前記「ANIPLEX+」の商品ページを参照しました。
【完全生産限定盤A】
・ 7,000円(税込)
・CD+Blu-ray+フォトブック+三方背BOX+トレカ(完全盤A アーティストトレカ11種のうちランダムで1枚を封入)
・『22/7 Anniversary Live 2020』@LINE CUBE SHIBUYA(2020.09.20)昼公演ライブ映像 ※収録内容詳細は後日発表
【完全生産限定盤B】
・7,000円(税込)
・CD+Blu-ray+フォトブック+三方背BOX+トレカ(完全盤B アーティストトレカ11種のうちランダムで1枚を封入)
・『22/7 Anniversary Live 2020』@LINE CUBE SHIBUYA(2020.09.20)夜公演ライブ映像 ※収録内容詳細は後日発表
【初回盤】
・ 1,850円(税込)
・CD+Blu-ray ※Blu-rayの収録内容は未定
【通常盤】
・ 1,250円(税込)
・CD only
悪夢の企画! リアルメンバーの私物を抜き打ちチェック
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
2021年の年明け早々に始まった新番組「22/7検算中」ですが、1月30日で早くも放送第4回目を迎えました。
前番組「22/7計算中」(2018年〜2020年/全二期)はキャラクターとして出演していた〈22/7〉メンバーが「22/7検算中」では声優として出演するため、番組コンセプトの新規一転という事もあってか第1話から第3話まではプロローグ的な企画としてリアルメンバーの自己紹介が行なわれ、本格的なトークバラエティらしい企画は第4話「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」が初めてとなります。
タイトル通り、リアルメンバーの私物を抜き打ちでチェックして視聴者に見せるというのが企画趣旨であり、もっともアイドルらしい私物が確認できたメンバーに優勝の栄誉が与えられるのですが……正直、今回の企画は見ていて気分が良いものではありませんでした。
抜き打ちチェック自体はドッキリ系らしい企画でトークバラエティ向けだったのですが、私物チェッカーのイジリー岡田氏が嫌悪感を覚えるリアクションでメンバーの私物をいじるため、途中でチャンネルを替えたくなったくらいです(実際は最後までリアルタイムで本放送を見ましたが……)。
それが芸風なのでしょうが、帆風千春さんの美顔ローラーをフェイスバイザーの上から自分の顔に当てたり、倉岡水巴さんの使用した歯ブラシが入った透明パックを口に入れたり、白沢かなえさんが持参されたビニール梱包の私物フォークを「遠近法を利用して」と言いながら舐めるマネをしたり、各メンバーのファンから憎まれそうな言動が目立ちました。
いくら字幕で直接の接触がない事をアピールし、実際に直接は触れていないとわかっているものの、美顔ローラーを使ったり、歯ブラシを口に入れたり、時節柄、「これが芸風だから」で済ませられる問題ではないでしょう……。
あまりにもグロくてエグい行為に耐えられなくなったのか、スタジオでリポート映像を見ていた西條和(なごみ)さんは途中から背を向けて映像視聴を拒絶したくらいです。
あまりにも酷い内容だったため、詳しく内容を紹介する気が失せてしまい、感想&意見だけの記事となってしまいましたが、こういう企画が今後も続くのなら「22/7検算中」は視聴終了かも……。
ちなみに「もっとアイドルらしい私物だったメンバー」は、河瀬詩(うた)さんでした。
【付記】
AパートとBパートの間に「22/7計算中」Blu-ray版ソフトのCMが入りましたが、「全6巻が好評発売中」とアナウンスされなかった事は第二期のメディア化を視野に入れたフラグだと感じられ、2020年4月から12月にかけて放送された第二期もBlu-ray版ソフトが発売されるのではないかと妄想を逞しくしました。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
2021年の年明け早々に始まった新番組「22/7検算中」ですが、1月30日で早くも放送第4回目を迎えました。
前番組「22/7計算中」(2018年〜2020年/全二期)はキャラクターとして出演していた〈22/7〉メンバーが「22/7検算中」では声優として出演するため、番組コンセプトの新規一転という事もあってか第1話から第3話まではプロローグ的な企画としてリアルメンバーの自己紹介が行なわれ、本格的なトークバラエティらしい企画は第4話「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」が初めてとなります。
タイトル通り、リアルメンバーの私物を抜き打ちでチェックして視聴者に見せるというのが企画趣旨であり、もっともアイドルらしい私物が確認できたメンバーに優勝の栄誉が与えられるのですが……正直、今回の企画は見ていて気分が良いものではありませんでした。
抜き打ちチェック自体はドッキリ系らしい企画でトークバラエティ向けだったのですが、私物チェッカーのイジリー岡田氏が嫌悪感を覚えるリアクションでメンバーの私物をいじるため、途中でチャンネルを替えたくなったくらいです(実際は最後までリアルタイムで本放送を見ましたが……)。
それが芸風なのでしょうが、帆風千春さんの美顔ローラーをフェイスバイザーの上から自分の顔に当てたり、倉岡水巴さんの使用した歯ブラシが入った透明パックを口に入れたり、白沢かなえさんが持参されたビニール梱包の私物フォークを「遠近法を利用して」と言いながら舐めるマネをしたり、各メンバーのファンから憎まれそうな言動が目立ちました。
いくら字幕で直接の接触がない事をアピールし、実際に直接は触れていないとわかっているものの、美顔ローラーを使ったり、歯ブラシを口に入れたり、時節柄、「これが芸風だから」で済ませられる問題ではないでしょう……。
あまりにもグロくてエグい行為に耐えられなくなったのか、スタジオでリポート映像を見ていた西條和(なごみ)さんは途中から背を向けて映像視聴を拒絶したくらいです。
あまりにも酷い内容だったため、詳しく内容を紹介する気が失せてしまい、感想&意見だけの記事となってしまいましたが、こういう企画が今後も続くのなら「22/7検算中」は視聴終了かも……。
ちなみに「もっとアイドルらしい私物だったメンバー」は、河瀬詩(うた)さんでした。
【付記】
AパートとBパートの間に「22/7計算中」Blu-ray版ソフトのCMが入りましたが、「全6巻が好評発売中」とアナウンスされなかった事は第二期のメディア化を視野に入れたフラグだと感じられ、2020年4月から12月にかけて放送された第二期もBlu-ray版ソフトが発売されるのではないかと妄想を逞しくしました。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
妄想「DEAD OR ALIVE 22/7」
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
昨日、約二年遅れで「DEAD OR ALIVE 6」デビューしました。
2019年の年明けから慣れない仕事の担当となったうえ、いろいろと面倒事が重なり、集中してゲームに熱中する時間が取れずにいたため、ようやくの初プレイとなりました。
大量の課金コス購入や追加キャラクター購入を終え、午後11時すぎからプレイを始めましたが……今さらながらハマってしまい、気づいたら(起床時間は7時なのに)午前5時前でした……。
ゲームデータのインストール&アプデ対応中の待ち時間(一時間弱かかりました)を利用し、1月27日に発売されたばかりでamazonから到着したばかりのBlu-ray版ソフト「22/7計算中」第5巻と第6巻のお気に入りエピソードを見ていたところ、「DEAD OR ALIVE 6」の女性キャラクターを〈22/7〉メンバーに配役したらどうなるか、という妄想が頭に浮かびました。
アニメ版のキャラ性格を基にイメージしてみたところ……予想以上にマッチする配役を思いついたので書き残しておく事にしました。
誰得な妄想ネタですが個人的な与太話を書くブログという事でご笑覧下さい。
滝川みう=霞
斉藤ニコル=あやね
佐藤麗華=エレナ・ダグラス
丸山あかね=Nico
立川絢香=たまき
藤間桜=ほのか
河野都=ティナ・アームストロング
戸田ジュン=ヒトミ
東条悠希=マリー・ローズ
神木みかみ=こころ
柊つぼみ=ラ・マリポーサ
虚無的な雰囲気のみう、ツンデレなニコル、リーダーの麗華、科学を信じる知性派のあかね、ミステリアスなお姉さんの絢香、太陽のような明るい性格の桜、ムードメーカーな都、芯の強さと可愛らしさを併せ持つジュン、リーダーにデレデレな悠希、はんなり京美人のみかみ、陽気と思慮深さを兼ね備えたつぼみ。
このイメージを「DEAD OR ALIVE 6」登場の女性キャラクターに当てハメたところ、上記のように驚くくらいピッタリと両者のイメージが重なりました(^w^)
明日は土曜日で休みのため、今夜は徹夜で「22/7計算中」を見ながらゲームプレイに勤しむ予定です。
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
昨日、約二年遅れで「DEAD OR ALIVE 6」デビューしました。
2019年の年明けから慣れない仕事の担当となったうえ、いろいろと面倒事が重なり、集中してゲームに熱中する時間が取れずにいたため、ようやくの初プレイとなりました。
大量の課金コス購入や追加キャラクター購入を終え、午後11時すぎからプレイを始めましたが……今さらながらハマってしまい、気づいたら(起床時間は7時なのに)午前5時前でした……。
ゲームデータのインストール&アプデ対応中の待ち時間(一時間弱かかりました)を利用し、1月27日に発売されたばかりでamazonから到着したばかりのBlu-ray版ソフト「22/7計算中」第5巻と第6巻のお気に入りエピソードを見ていたところ、「DEAD OR ALIVE 6」の女性キャラクターを〈22/7〉メンバーに配役したらどうなるか、という妄想が頭に浮かびました。
アニメ版のキャラ性格を基にイメージしてみたところ……予想以上にマッチする配役を思いついたので書き残しておく事にしました。
誰得な妄想ネタですが個人的な与太話を書くブログという事でご笑覧下さい。
滝川みう=霞
斉藤ニコル=あやね
佐藤麗華=エレナ・ダグラス
丸山あかね=Nico
立川絢香=たまき
藤間桜=ほのか
河野都=ティナ・アームストロング
戸田ジュン=ヒトミ
東条悠希=マリー・ローズ
神木みかみ=こころ
柊つぼみ=ラ・マリポーサ
虚無的な雰囲気のみう、ツンデレなニコル、リーダーの麗華、科学を信じる知性派のあかね、ミステリアスなお姉さんの絢香、太陽のような明るい性格の桜、ムードメーカーな都、芯の強さと可愛らしさを併せ持つジュン、リーダーにデレデレな悠希、はんなり京美人のみかみ、陽気と思慮深さを兼ね備えたつぼみ。
このイメージを「DEAD OR ALIVE 6」登場の女性キャラクターに当てハメたところ、上記のように驚くくらいピッタリと両者のイメージが重なりました(^w^)
明日は土曜日で休みのため、今夜は徹夜で「22/7計算中」を見ながらゲームプレイに勤しむ予定です。
〈22/7〉リアルメンバー全員のプロフィール紹介&特技披露!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
2021年の年明けと共にスタートした「22/7検算中」。早くも放送三回目を数え、1月23日放送の第三話で〈22/7〉リアルメンバー全10人(武田愛奈さんは休業中のため番組不参加……)のプロフィール紹介と特技披露が終了しました。
リアルメンバーが3Dキャラクターとは真逆な趣向・性格だったり、意外な特技を持っていたり、トークバトルや野外ロケに比べると地味な内容となりがちな自己紹介系の内容ながらも視聴者(=ファン)を楽しませる密度の濃さは、さすが才色兼備の〈22/7〉。おニャン子クラブの系譜に連なる秋元アイドルグループの一員です!
「22/7検算中」第一話から第三話にかけて披露されたリアルメンバーの特技と内容&結果を放送順に以下へ記します。
なお、宮瀬玲奈さんはスケジュールの都合で第一話の途中から退席され、第二話と第三話(の中盤)まで不参加となりました。
【第一話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・宮瀬玲奈:マジック
→サイン入りのハンカチを手の中に押込み、遠く離れた場所に置いたワイングラスの中へ移動させるマジックを披露。おっとりした話し方や仕草とは裏腹にマジックの精度は高く、待機メンバー9人&MC〈三四郎〉の度肝を抜いたようです。遠近法を利用し、天城サリーさんがワイングラスに何かを入れるような悪戯を視聴者に見せる遊び心もGJでした!
・海乃るり:利き焼き肉
→焼き肉が大好きで「週三ペースで食べに行った事もある」という海乃さん。どの部位を食べたか目隠ししても答えられると豪語し、アイマスクをして食べた肉の部位を三問連続で当てるという特技を披露……する筈でしたが見事に撃沈。肉を焼いて食べさせるという補助役を担当するサリーさんのオチャメな悪戯もあり、第一問(カルビをロースと誤回答)、泣きの一問(エリンギをタンと誤回答)、どちらも部位や食材を当てられず、罰ゲームを受けるハメになりました(罰ゲームは「激すっぱジュース」の一気飲み)。
・帆風千春:激辛料理に挑戦
→激辛麻婆豆腐の完食にチャレンジ。体が食べる事を否定するくらい想像を上回る辛さに苦戦しながらも、タバスコの1000倍辛い唐辛子トリニダード・スコピーオンで作られた「地獄の鬼辛麻婆豆腐」の豆腐のみを完食。辛い物が苦手な海乃さんもロケに同行して一口食べましたがソッコーで撃沈、あまりの辛さに悶絶しながらも「(辛いのが)すぐくる! そしてずっといるね!」と的確な食レポをされました。苦しみの末、帆風さん曰く「ゾーンに突入」して激辛豆腐を食べ尽くし、舌が麻痺しかけながらも締めの言葉で見事にロケを終わらせました。
【第二話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・天城サリー:アイススケート
→ピョートル・チャイコフスキーの名曲「花のワルツ」(バレエ組曲「くるみわり人形」より)をBGMにした華麗なアイススケートを披露。躍動感に満ちた演技と優雅な滑りはセミプロレベルで、〈トリッキークイーン〉だの〈卑怯クイーン〉だのという渾名を与えられる藤間桜ちゃんのイメージからは想像もつかないクオリティでした。片足を高く上げるポーズの対策としてスパッツを着用しているあたり、さすがは清純派アイドル!
・涼花萌:腹話術
→『二十二太郎』と名付けた人形を使った腹話術を披露。口元を動かさずに『二十二太郎』を喋らせ、かなり精度の高い腹話術を見せてくれましたが、MCからのツッコミに動揺してか口元が小さく動いたり、ぶっとんだトークで会場を異次元=みかみんワールドへ誘(いざな)ったり、キャラクターと中の人の性格が大きく変わらない萌ちゃんらしいユニークな腹話術を見せてくれました。
・白沢かなえ:キャベツの千切り
→キャベツを素早く千切りにできるという事で、萌ちゃんとキャベツの千切り対決が行なわれました。おっとりした萌ちゃんが対戦相手だけに白沢さんの圧勝でしたが、それでも13秒弱という素早さでキャベツを綺麗な千切りに刻んだ手並みはお見事でした! リハーサルで指を怪我していなければ、キャラクターの丸山あかねちゃん同様、"Miss Perfect"だったのですが……こういうミステークをやらかしちゃう所が白沢さんの魅力でもあります♥
・西條和(なごみ):与えられた三万円で服を購入
→ネット通販で服を買うのが趣味という西條さんは特技披露でなく、「与えられた三万円で好きな服を購入する」というリアルショッピングの中継となりました。ただし、「営業中のお店に一人で入店。店員さんに話しかけ試着」という条件がつけられ、人と接するのが苦手な西條さんにはハードルが高いミッションだったようです。一軒目の店では買い物に失敗、二軒目の店で辛うじてミッションを成功させましたが、与えられた金額の1/10しか使いきれなかったという燦々たる結果に……。この映像を見ていた河瀬詩(うた)さんの「「もったいない!」と思いました」というコメントが印象的です。
【第三話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・倉岡水巳:ピアノ演奏
→五歳の頃から高校生くらいまで習っていたというピアノ演奏が披露される筈でしたが、普通に演奏したのでは面白くないという芸人魂を見せたため、「予告なしの電流ビリビリに耐えながらピアノ演奏する」という過酷なミッションを自ら提案されました。電流の痛みに耐えられずピアノ演奏が三秒以上途切れた時点でミッション失敗となりますが、結果は……残念ながら電流ショックに耐えられず悶絶しながら演奏が三秒以上中断してしまいました。罰ゲームとして、第一話で海乃さんも飲んだ「激酸っぱジュース」を飲みましたが、飲み終わった後の茶目っ気が可愛かったです。
・河瀬詩:バランボールに乗ってジェンガのパーツを三個抜く
→基本的に〈22/7〉メンバーは箱推しですが、その中でも突出して推すのが二代目・斎藤ニコル役の河瀬詩さん。和風美人らしい端正な顔立ちと黒髪ロングが西洋風美少女のニコルちゃんと相対的な容貌なのもグッと来る点です♥ そんな詩さんの特技は「いつまでもバランスボールに乗っていられる」という突出したバランス感覚。加えて、ジェンガが得意という事で、「バランスボールに乗りながらジェンガのパーツを三個抜く」というミッションに挑戦する事になりました。ジェンガの頂上にはMC〈三四郎〉の一人・小宮浩信氏のプライベートメガネが乗せられ、ジェンガに失敗したらメガネが無残な状態なる……という過酷な条件も付加され、大きなプレッシャーを感じながらの挑戦となりました。結果、驚異的なバランス感覚と計算されたパーツ選択によりミッションを完全クリア。余裕を見せ、小宮氏の眼鏡をかける茶目っ気を見せようとしたらしいですが……「色々考えたらやめました」と言い、眼鏡を位置へソッと戻しました。「嫌悪感が勝った瞬間」というテロップには笑ってしまいましたが、Twitterでのツイートによれば「「小宮さんのいろいろ考えてやめました」っていうのは、ご時世的にとか、小宮さんのファンの方のこととかを考えて、っていう意味なので、嫌悪感では無いです!!笑」との事です。
・高辻麗(うらら):タランチュラの素揚げを食べる
→嫌いな食べ物がないという高辻さんですが、食への探究心を満たすため、目隠ししてタランチュラの素揚げを食べるというチャレンジが行なわれました。カンボジアでは人気がある名物料理のようですが、あまりにグロい見た目から、タランチュラを口にする高辻さんの姿にドン引きするメンバーも……。目隠し状態で半身を食べた高辻さんの感想は「花粉を食べてるみたい。マズイ」でしたが、その後、タランチュラの姿を見ながら残る半身(目隠しを取ってグロい食材を見ても驚かない肝の太さ!)を食べた感想は「香ばしさがアップしました。さっきよりは美味しいです」と微妙に変化しました。MC〈三四郎〉の一人・相田周二氏の推測によると腹部が美味しいのかも知れないようです。
放送開始初っ端から三週に亘る連続企画となりましたが、個性豊かなプロフィール紹介と十人十色の特技披露(&ミッション)には、毎回楽しませていただきました。
エンディングの最後に告知された次週予告によれば、第四話は抜き打ち私物チェックが行なわれるとの事。
秘密の花園とも言える乙女の私物を強制公開させられる試練……。これもアイドルとして避けては通れない道かも知れません。
【付記】
番組の後半では、涼花萌ちゃんが芸能事務所『人力舎』へ盟友(?)である〈ドランク・ドラゴン〉の鈴木拓氏を訪ね、二人で腹話術コントを披露する爆笑VTRが流れました。
遠慮も悪気(わるぎ)もない萌ちゃんの毒舌は爆笑の連続で、拓氏が演じる七太郎の「お願い! お願い!」というおねだりに「ちょっと きっしょ……」と素直すぎる反応をしてしまうシーンは抱腹絶倒の名シーンでした!
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催→2月末へ延期)
2021年の年明けと共にスタートした「22/7検算中」。早くも放送三回目を数え、1月23日放送の第三話で〈22/7〉リアルメンバー全10人(武田愛奈さんは休業中のため番組不参加……)のプロフィール紹介と特技披露が終了しました。
リアルメンバーが3Dキャラクターとは真逆な趣向・性格だったり、意外な特技を持っていたり、トークバトルや野外ロケに比べると地味な内容となりがちな自己紹介系の内容ながらも視聴者(=ファン)を楽しませる密度の濃さは、さすが才色兼備の〈22/7〉。おニャン子クラブの系譜に連なる秋元アイドルグループの一員です!
「22/7検算中」第一話から第三話にかけて披露されたリアルメンバーの特技と内容&結果を放送順に以下へ記します。
なお、宮瀬玲奈さんはスケジュールの都合で第一話の途中から退席され、第二話と第三話(の中盤)まで不参加となりました。
【第一話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・宮瀬玲奈:マジック
→サイン入りのハンカチを手の中に押込み、遠く離れた場所に置いたワイングラスの中へ移動させるマジックを披露。おっとりした話し方や仕草とは裏腹にマジックの精度は高く、待機メンバー9人&MC〈三四郎〉の度肝を抜いたようです。遠近法を利用し、天城サリーさんがワイングラスに何かを入れるような悪戯を視聴者に見せる遊び心もGJでした!
・海乃るり:利き焼き肉
→焼き肉が大好きで「週三ペースで食べに行った事もある」という海乃さん。どの部位を食べたか目隠ししても答えられると豪語し、アイマスクをして食べた肉の部位を三問連続で当てるという特技を披露……する筈でしたが見事に撃沈。肉を焼いて食べさせるという補助役を担当するサリーさんのオチャメな悪戯もあり、第一問(カルビをロースと誤回答)、泣きの一問(エリンギをタンと誤回答)、どちらも部位や食材を当てられず、罰ゲームを受けるハメになりました(罰ゲームは「激すっぱジュース」の一気飲み)。
・帆風千春:激辛料理に挑戦
→激辛麻婆豆腐の完食にチャレンジ。体が食べる事を否定するくらい想像を上回る辛さに苦戦しながらも、タバスコの1000倍辛い唐辛子トリニダード・スコピーオンで作られた「地獄の鬼辛麻婆豆腐」の豆腐のみを完食。辛い物が苦手な海乃さんもロケに同行して一口食べましたがソッコーで撃沈、あまりの辛さに悶絶しながらも「(辛いのが)すぐくる! そしてずっといるね!」と的確な食レポをされました。苦しみの末、帆風さん曰く「ゾーンに突入」して激辛豆腐を食べ尽くし、舌が麻痺しかけながらも締めの言葉で見事にロケを終わらせました。
【第二話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・天城サリー:アイススケート
→ピョートル・チャイコフスキーの名曲「花のワルツ」(バレエ組曲「くるみわり人形」より)をBGMにした華麗なアイススケートを披露。躍動感に満ちた演技と優雅な滑りはセミプロレベルで、〈トリッキークイーン〉だの〈卑怯クイーン〉だのという渾名を与えられる藤間桜ちゃんのイメージからは想像もつかないクオリティでした。片足を高く上げるポーズの対策としてスパッツを着用しているあたり、さすがは清純派アイドル!
・涼花萌:腹話術
→『二十二太郎』と名付けた人形を使った腹話術を披露。口元を動かさずに『二十二太郎』を喋らせ、かなり精度の高い腹話術を見せてくれましたが、MCからのツッコミに動揺してか口元が小さく動いたり、ぶっとんだトークで会場を異次元=みかみんワールドへ誘(いざな)ったり、キャラクターと中の人の性格が大きく変わらない萌ちゃんらしいユニークな腹話術を見せてくれました。
・白沢かなえ:キャベツの千切り
→キャベツを素早く千切りにできるという事で、萌ちゃんとキャベツの千切り対決が行なわれました。おっとりした萌ちゃんが対戦相手だけに白沢さんの圧勝でしたが、それでも13秒弱という素早さでキャベツを綺麗な千切りに刻んだ手並みはお見事でした! リハーサルで指を怪我していなければ、キャラクターの丸山あかねちゃん同様、"Miss Perfect"だったのですが……こういうミステークをやらかしちゃう所が白沢さんの魅力でもあります♥
・西條和(なごみ):与えられた三万円で服を購入
→ネット通販で服を買うのが趣味という西條さんは特技披露でなく、「与えられた三万円で好きな服を購入する」というリアルショッピングの中継となりました。ただし、「営業中のお店に一人で入店。店員さんに話しかけ試着」という条件がつけられ、人と接するのが苦手な西條さんにはハードルが高いミッションだったようです。一軒目の店では買い物に失敗、二軒目の店で辛うじてミッションを成功させましたが、与えられた金額の1/10しか使いきれなかったという燦々たる結果に……。この映像を見ていた河瀬詩(うた)さんの「「もったいない!」と思いました」というコメントが印象的です。
【第三話】「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・倉岡水巳:ピアノ演奏
→五歳の頃から高校生くらいまで習っていたというピアノ演奏が披露される筈でしたが、普通に演奏したのでは面白くないという芸人魂を見せたため、「予告なしの電流ビリビリに耐えながらピアノ演奏する」という過酷なミッションを自ら提案されました。電流の痛みに耐えられずピアノ演奏が三秒以上途切れた時点でミッション失敗となりますが、結果は……残念ながら電流ショックに耐えられず悶絶しながら演奏が三秒以上中断してしまいました。罰ゲームとして、第一話で海乃さんも飲んだ「激酸っぱジュース」を飲みましたが、飲み終わった後の茶目っ気が可愛かったです。
・河瀬詩:バランボールに乗ってジェンガのパーツを三個抜く
→基本的に〈22/7〉メンバーは箱推しですが、その中でも突出して推すのが二代目・斎藤ニコル役の河瀬詩さん。和風美人らしい端正な顔立ちと黒髪ロングが西洋風美少女のニコルちゃんと相対的な容貌なのもグッと来る点です♥ そんな詩さんの特技は「いつまでもバランスボールに乗っていられる」という突出したバランス感覚。加えて、ジェンガが得意という事で、「バランスボールに乗りながらジェンガのパーツを三個抜く」というミッションに挑戦する事になりました。ジェンガの頂上にはMC〈三四郎〉の一人・小宮浩信氏のプライベートメガネが乗せられ、ジェンガに失敗したらメガネが無残な状態なる……という過酷な条件も付加され、大きなプレッシャーを感じながらの挑戦となりました。結果、驚異的なバランス感覚と計算されたパーツ選択によりミッションを完全クリア。余裕を見せ、小宮氏の眼鏡をかける茶目っ気を見せようとしたらしいですが……「色々考えたらやめました」と言い、眼鏡を位置へソッと戻しました。「嫌悪感が勝った瞬間」というテロップには笑ってしまいましたが、Twitterでのツイートによれば「「小宮さんのいろいろ考えてやめました」っていうのは、ご時世的にとか、小宮さんのファンの方のこととかを考えて、っていう意味なので、嫌悪感では無いです!!笑」との事です。
・高辻麗(うらら):タランチュラの素揚げを食べる
→嫌いな食べ物がないという高辻さんですが、食への探究心を満たすため、目隠ししてタランチュラの素揚げを食べるというチャレンジが行なわれました。カンボジアでは人気がある名物料理のようですが、あまりにグロい見た目から、タランチュラを口にする高辻さんの姿にドン引きするメンバーも……。目隠し状態で半身を食べた高辻さんの感想は「花粉を食べてるみたい。マズイ」でしたが、その後、タランチュラの姿を見ながら残る半身(目隠しを取ってグロい食材を見ても驚かない肝の太さ!)を食べた感想は「香ばしさがアップしました。さっきよりは美味しいです」と微妙に変化しました。MC〈三四郎〉の一人・相田周二氏の推測によると腹部が美味しいのかも知れないようです。
放送開始初っ端から三週に亘る連続企画となりましたが、個性豊かなプロフィール紹介と十人十色の特技披露(&ミッション)には、毎回楽しませていただきました。
エンディングの最後に告知された次週予告によれば、第四話は抜き打ち私物チェックが行なわれるとの事。
秘密の花園とも言える乙女の私物を強制公開させられる試練……。これもアイドルとして避けては通れない道かも知れません。
【付記】
番組の後半では、涼花萌ちゃんが芸能事務所『人力舎』へ盟友(?)である〈ドランク・ドラゴン〉の鈴木拓氏を訪ね、二人で腹話術コントを披露する爆笑VTRが流れました。
遠慮も悪気(わるぎ)もない萌ちゃんの毒舌は爆笑の連続で、拓氏が演じる七太郎の「お願い! お願い!」というおねだりに「ちょっと きっしょ……」と素直すぎる反応をしてしまうシーンは抱腹絶倒の名シーンでした!
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
新番組「22/7検算中」は第二回目も絶好調!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催)
2021年の年明け早々から放送が開始された「22/7検算中」。1月16日放送分で第二話を数え、早くも週末の夜(ウィークエンド ナイト)の楽しみとなりました。
正月スペシャルを持って完全終了となった「22/7計算中」に続く〈22/7〉の冠番組として末永く続いてほしいです!
スタートダッシュが好調だった第1話に続き、第2話も「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!」として、〈22/7〉リアルメンバーのプロフィール紹介と特技披露が行なわれました。
紹介メンバーは天城サリーさん、涼花萌さん、白沢かなえさん、西條和(なごみ)さんの四人です。
最初の三人はアイススケート、腹話術、キャベツの千切りという特技の披露、和さんは与えられた三万円で洋服を購入するミッションが放送されました。
次回放送の第3話では残るメンバーの紹介が行なわれ、萌さんと謎のゲスト(99%の確率で鈴木拓氏でしょうw)によるユニークな掛け合いが見られるようです。
本格的な番組スタートは第4話以降となりそうですが、それまでのウォームアップ&リアルメンバーの魅力予習として、全三回に亘るメンバー紹介を楽しもうと思います。
最後になりましたが、Twitterで交流がある〈22/7〉ファンのおさない(@osapaisen)氏より素敵なイラストの転載許可をいただけましたのでご紹介します!
〈22/7〉結成四周年を記念して描かれたリアルメンバーの似顔絵です。Twitte投稿は2020年12月26日。
11人全員が勢揃いする力作で、どなたも特徴を捉えたイラストとなっています。
転載許可を下さったおさない氏には感謝と共に改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

(C)おさない
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年1月31日開催)
2021年の年明け早々から放送が開始された「22/7検算中」。1月16日放送分で第二話を数え、早くも週末の夜(ウィークエンド ナイト)の楽しみとなりました。
正月スペシャルを持って完全終了となった「22/7計算中」に続く〈22/7〉の冠番組として末永く続いてほしいです!
スタートダッシュが好調だった第1話に続き、第2話も「声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!」として、〈22/7〉リアルメンバーのプロフィール紹介と特技披露が行なわれました。
紹介メンバーは天城サリーさん、涼花萌さん、白沢かなえさん、西條和(なごみ)さんの四人です。
最初の三人はアイススケート、腹話術、キャベツの千切りという特技の披露、和さんは与えられた三万円で洋服を購入するミッションが放送されました。
次回放送の第3話では残るメンバーの紹介が行なわれ、萌さんと謎のゲスト(99%の確率で鈴木拓氏でしょうw)によるユニークな掛け合いが見られるようです。
本格的な番組スタートは第4話以降となりそうですが、それまでのウォームアップ&リアルメンバーの魅力予習として、全三回に亘るメンバー紹介を楽しもうと思います。
最後になりましたが、Twitterで交流がある〈22/7〉ファンのおさない(@osapaisen)氏より素敵なイラストの転載許可をいただけましたのでご紹介します!
〈22/7〉結成四周年を記念して描かれたリアルメンバーの似顔絵です。Twitte投稿は2020年12月26日。
11人全員が勢揃いする力作で、どなたも特徴を捉えたイラストとなっています。
転載許可を下さったおさない氏には感謝と共に改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

(C)おさない
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」