「22/7計算中 シーズン3」が放送スタート!
〈22/7〉リアルメンバー出演によるバラエティ番組「22/7検算中」が突然の放送終了を迎えて一週間。
2021年4月3日より、二次元キャラクターとしての〈22/7〉メンバーが総出演する「22/7計算中」第三期の放送が始まりました!
オープニングは第二期と同じ映像(&タイトルコール)が使用されており、ナレーションも山盛由果さんが継続で担当されています。
記念すべき初回放送(通算118話)はメンバー11人が総出演……するかと思いきや、中の人の都合からか佐藤麗華と柊つぼみの姿はなく、麗華様は「しばらくお休みとなります。」、つぼみちゃんは「本日は欠席です。」と、それぞれ字幕で欠席が説明されました。
残念ながら、つぼみちゃんの元気な姿はもうしばらく見られないようです(Bパートのアイキャッチ「22/7NEWS」にはメンバー11人が描かれており、将来的には麗華様が番組に復帰する事を暗示しているように思えました)。
出演メンバーのうち、神木みかみ、滝川みう、河野都の三人はパネル参加でしたが、偶然なのか、名前が「み」で始まるメンバーがパネル組となっていました!
第三期の初企画は「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」。
2008年から2014年まで〈アイドリング!!!〉に所属していた菊地亜美さんをゲストに招き、「ナナニジメンバーのアイドル力をさらに高めるべく元アイドルの先輩を招き、様々な極意を学ぶ」という内容でした。
再スタート一回目の気合いが入った企画らしく、今週の放送だけでは完結せず、さらなるゲストを招いた次週へと続きます。
全くの個人的見解ですが、菊地さんと天城サリーさん(藤間桜の声優)は外見も思考も似ているように感じました。
本番組中では同じ〈22/7〉の名前を冠(かん)した「22/7検算中」は別のアイドルグループが出演する別番組扱いされていました。
ややこしいですが、二次元と三次元の住み分けという意味では正解かも知れません。
2020年12月26日を最後にレギュラー放送が終了した「22/7計算中 シーズン2」のBru-ray Disk発売を控え、まさかの「22/7計算中」復活!
全12話の1クールで早期終了となった「22/7検算中」も2021年8月25日に全1巻のBru-ray Disk発売が確定しており、リアルも二次元も、ますます〈22/7〉の活躍から目が離せなくなりました。
【追記】「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」は複数週に亘る企画らしく、今週でも完結しませんでした。柊つぼみは本企画が終わるまで欠席状態となるようです。(2021年4月11日・記)
スポンサーサイト
2021年4月3日より、二次元キャラクターとしての〈22/7〉メンバーが総出演する「22/7計算中」第三期の放送が始まりました!
オープニングは第二期と同じ映像(&タイトルコール)が使用されており、ナレーションも山盛由果さんが継続で担当されています。
記念すべき初回放送(通算118話)はメンバー11人が総出演……するかと思いきや、中の人の都合からか佐藤麗華と柊つぼみの姿はなく、麗華様は「しばらくお休みとなります。」、つぼみちゃんは「本日は欠席です。」と、それぞれ字幕で欠席が説明されました。
残念ながら、つぼみちゃんの元気な姿はもうしばらく見られないようです(Bパートのアイキャッチ「22/7NEWS」にはメンバー11人が描かれており、将来的には麗華様が番組に復帰する事を暗示しているように思えました)。
出演メンバーのうち、神木みかみ、滝川みう、河野都の三人はパネル参加でしたが、偶然なのか、名前が「み」で始まるメンバーがパネル組となっていました!
第三期の初企画は「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」。
2008年から2014年まで〈アイドリング!!!〉に所属していた菊地亜美さんをゲストに招き、「ナナニジメンバーのアイドル力をさらに高めるべく元アイドルの先輩を招き、様々な極意を学ぶ」という内容でした。
再スタート一回目の気合いが入った企画らしく、今週の放送だけでは完結せず、さらなるゲストを招いた次週へと続きます。
全くの個人的見解ですが、菊地さんと天城サリーさん(藤間桜の声優)は外見も思考も似ているように感じました。
本番組中では同じ〈22/7〉の名前を冠(かん)した「22/7検算中」は別のアイドルグループが出演する別番組扱いされていました。
ややこしいですが、二次元と三次元の住み分けという意味では正解かも知れません。
2020年12月26日を最後にレギュラー放送が終了した「22/7計算中 シーズン2」のBru-ray Disk発売を控え、まさかの「22/7計算中」復活!
全12話の1クールで早期終了となった「22/7検算中」も2021年8月25日に全1巻のBru-ray Disk発売が確定しており、リアルも二次元も、ますます〈22/7〉の活躍から目が離せなくなりました。
【追記】「教えて先輩! ナナニジアイドル講座」は複数週に亘る企画らしく、今週でも完結しませんでした。柊つぼみは本企画が終わるまで欠席状態となるようです。(2021年4月11日・記)

[PR]

「サムライスピリッツ」アップデート Ver2.12配信
2021年4月2日付け配信にて「サムライスピリッツ」のアップデート配信が行なわれました(Steam版のアップデートは未確認)。
PlayStation4起動時にアップデート用データのダウンロードが始まり、「おッ、早くも追加キャラ対応のアップデート配信か!」と喜び勇みましたが……残念ながら今回のアップデートは「一部不具合の修正」という事です。
アップデート内容の詳細は公式サイトの「最新パッチ情報」ページで公開されている「最新パッチ Ver.2.12についてのお知らせ (PDF)」に記されています。
以下、Ver2.12における主な改善点と「ガードクラッシュ」の詳細解説を記します。基本的には上記パッチ情報の説明文を引用しました。
「調整内容に記載の数値」については、、上記パッチ情報をダウンロードし、「■その他」項目にある「キャラクター周り 不具合修正について」という表をご参照下さい。
■不具合について
・武器が画面外のどちらにあるかを示すアイコンが意図しないタイミングで表示されていた不具合を修正しました。
・チャムチャムが特定の動作を行うと正常に攻撃が当たらなくなる不具合を修正しました。
・チャムチャムが特定の動作を行うとワープしてしまう不具合を修正しました。
・レトロ3Dコスチュームがガードクラッシュ可能状態になった時に赤く点滅するように修正しました。
■ガードクラッシュについて
改めて、ガードクラッシュのより詳細な仕様を表記します。
・相手のガードクラッシュ値を0%まで減らした際にガードクラッシュが発生する様になりました。
・攻撃をガードさせた際に各技に設定された一定量のガードクラッシュ値を減少させることが可能です(素手の相手に攻撃をガードさせた際はガードクラッシュ値を減少させる事はできません)。
・ガードクラッシュが可能な状態になった際に相手キャラクターが赤く発光します。
・相手キャラクターが赤く発光している状態で「近距離立強斬り」か「遠距離立強斬り」をガードさせた際に「ガードクラッシュ(ガードクラッシュ値を0%にする)」を発生させることが出来ます。
・上記以外の攻撃でもガードクラッシュ値を減らす事は可能ですが「ガードクラッシュ(ガードクラッシュ値を0%にする)」を発生させる事は出来ません。
・ガードクラッシュ発生時の強斬り(2段目以降も)は「必殺技」、「武器飛ばし必殺技」「一閃」でキャンセルする事が可能です。
2.12での修正
・ガードクラッシュを発生させた後に、再度出した強斬りがキャンセル可能になっていた不具合を修正しました。
・飛び道具を含む一部攻撃において、相手のガードクラッシュ値を大きく減少させてしまう技などについて全体的に見直しを行いました。
・パッチVer.2.12での調整内容に記載の数値分、ガードクラッシュ値を減少させるように再設定しました。表記されている多段系の技の数値は「画面端の覇王丸にすべてガードさせた際の合計値」で表記しています。
(例)「~(15%)」と表記されているものは「ガードクラッシュ値を15%減少させる」と言う意味になります。
・現在ガードクラッシュ時のサウンドを準備中です。
なお、チャムチャムに続く〈シーズン3〉の追加キャラクター第二弾として公表されている高嶺響の配信予定日については告知が出ておらず、4月2日時点ではスクリーンショットすら公開されていないようです。
メーカー側としては、できるだけ長く「サムライスピリッツ」を遊んでもらえるよう(=興味をもってもらうため)に長期間に亘って追加キャラクターを配信するという戦略を採っているのでしょうが、「DOA5LR」や「鉄拳7」のようにゲーム自体の完成度が高いタイトルは例外として、あまりにもユーザーを焦らしすぎる追加キャラクター配信戦略は却って逆効果のように思えます。
続々と追加キャラクターを別途販売するという事は、一昔前の感覚で言うと未完成ゲームを売っているのと同じ事。
そういう事をメーカーも理解し、一日でも早くユーザーが完成版ゲームとしての「サムライスピリッツ」を遊べるよう、5月頃には高嶺響の配信を開始していただきたいです。
PlayStation4起動時にアップデート用データのダウンロードが始まり、「おッ、早くも追加キャラ対応のアップデート配信か!」と喜び勇みましたが……残念ながら今回のアップデートは「一部不具合の修正」という事です。
アップデート内容の詳細は公式サイトの「最新パッチ情報」ページで公開されている「最新パッチ Ver.2.12についてのお知らせ (PDF)」に記されています。
以下、Ver2.12における主な改善点と「ガードクラッシュ」の詳細解説を記します。基本的には上記パッチ情報の説明文を引用しました。
「調整内容に記載の数値」については、、上記パッチ情報をダウンロードし、「■その他」項目にある「キャラクター周り 不具合修正について」という表をご参照下さい。
■不具合について
・武器が画面外のどちらにあるかを示すアイコンが意図しないタイミングで表示されていた不具合を修正しました。
・チャムチャムが特定の動作を行うと正常に攻撃が当たらなくなる不具合を修正しました。
・チャムチャムが特定の動作を行うとワープしてしまう不具合を修正しました。
・レトロ3Dコスチュームがガードクラッシュ可能状態になった時に赤く点滅するように修正しました。
■ガードクラッシュについて
改めて、ガードクラッシュのより詳細な仕様を表記します。
・相手のガードクラッシュ値を0%まで減らした際にガードクラッシュが発生する様になりました。
・攻撃をガードさせた際に各技に設定された一定量のガードクラッシュ値を減少させることが可能です(素手の相手に攻撃をガードさせた際はガードクラッシュ値を減少させる事はできません)。
・ガードクラッシュが可能な状態になった際に相手キャラクターが赤く発光します。
・相手キャラクターが赤く発光している状態で「近距離立強斬り」か「遠距離立強斬り」をガードさせた際に「ガードクラッシュ(ガードクラッシュ値を0%にする)」を発生させることが出来ます。
・上記以外の攻撃でもガードクラッシュ値を減らす事は可能ですが「ガードクラッシュ(ガードクラッシュ値を0%にする)」を発生させる事は出来ません。
・ガードクラッシュ発生時の強斬り(2段目以降も)は「必殺技」、「武器飛ばし必殺技」「一閃」でキャンセルする事が可能です。
2.12での修正
・ガードクラッシュを発生させた後に、再度出した強斬りがキャンセル可能になっていた不具合を修正しました。
・飛び道具を含む一部攻撃において、相手のガードクラッシュ値を大きく減少させてしまう技などについて全体的に見直しを行いました。
・パッチVer.2.12での調整内容に記載の数値分、ガードクラッシュ値を減少させるように再設定しました。表記されている多段系の技の数値は「画面端の覇王丸にすべてガードさせた際の合計値」で表記しています。
(例)「~(15%)」と表記されているものは「ガードクラッシュ値を15%減少させる」と言う意味になります。
・現在ガードクラッシュ時のサウンドを準備中です。
なお、チャムチャムに続く〈シーズン3〉の追加キャラクター第二弾として公表されている高嶺響の配信予定日については告知が出ておらず、4月2日時点ではスクリーンショットすら公開されていないようです。
メーカー側としては、できるだけ長く「サムライスピリッツ」を遊んでもらえるよう(=興味をもってもらうため)に長期間に亘って追加キャラクターを配信するという戦略を採っているのでしょうが、「DOA5LR」や「鉄拳7」のようにゲーム自体の完成度が高いタイトルは例外として、あまりにもユーザーを焦らしすぎる追加キャラクター配信戦略は却って逆効果のように思えます。
続々と追加キャラクターを別途販売するという事は、一昔前の感覚で言うと未完成ゲームを売っているのと同じ事。
そういう事をメーカーも理解し、一日でも早くユーザーが完成版ゲームとしての「サムライスピリッツ」を遊べるよう、5月頃には高嶺響の配信を開始していただきたいです。
キートン山田さん、『ちびまる子ちゃん』のナレーションを卒業
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2021年となってから早くも三ヶ月が経ち、今日は3月31日。会計や学業の区切りとなる年度末の日でもあります。
ベテラン声優のキートン山田氏は2021年3月末で声優業を引退されるため、去る3月28日に放送された「ちびまる子ちゃん」2020年度最後の放送となる第1281話「「ある春の一日」の巻」(AパートとBパートに跨がる長編)を以て、約三十年に亘って担当された同番組のナレーションを降板されました。
キートン山田さん、長い間、お疲れさまでした。
番組からの卒業という事もあってか、番組の終盤では登場人物としての台詞も用意あsれており、スタッフ側の粋な心遣いが感じられました。
キートン氏が演じたのは、ハンカチを拾ってもらったお礼を言うまる子に「ありがとう。まるちゃん」と言葉をかけて立ち去る名もなき男性です。
上手く顔出しをさせないよう描かれていたので要望は不明ですが、後ろ姿を見る限り、実際のキートン氏(2021年3月31日時点では75歳)よりも若い印象を受けました。
ナレーションとしての最後の台詞は「明日も晴れ、である」です。
今回限りの特別編集版エンディングはキートン氏のナレーション傑作選の形が採られ、エンディング終了時、「キートン山田さん、ありがとうございました。」の字幕が表示されました。
特別エンディング締めの台詞は、アニメ版「ちびまる子ちゃん」の代名詞とも言える「こ〜はんへ続く」でした。
次回放送分(2021年4月4日放送)から、どなたがナレーションを担当されるのかは不明ですが、しばらくはベテランの後任というプレッシャーを感じられるかと思います。
ただ、長寿アニメの「ちびまる子ちゃん」ではナレーション以外でも声優交代が何度か行なわれているため、後任の声優さんも先人の偉大な業績を意識し過ぎず、新しい「まる子ナレーション」という独自のスタイルを築き上げる意気込みで頑張っていただきたいです!
【追記】4月4日放送の第1282話「「まる子、一人暮らしにあこがれる」の巻」/「「まる子、新しい鬼ごっこを考える」の巻 」より、ナレーターの木村匡也氏(クレジットでは「きむらきょうや」名義)が二代目ナーレーション担当になりました。(2021年4月18日・記)
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
2021年となってから早くも三ヶ月が経ち、今日は3月31日。会計や学業の区切りとなる年度末の日でもあります。
ベテラン声優のキートン山田氏は2021年3月末で声優業を引退されるため、去る3月28日に放送された「ちびまる子ちゃん」2020年度最後の放送となる第1281話「「ある春の一日」の巻」(AパートとBパートに跨がる長編)を以て、約三十年に亘って担当された同番組のナレーションを降板されました。
キートン山田さん、長い間、お疲れさまでした。
番組からの卒業という事もあってか、番組の終盤では登場人物としての台詞も用意あsれており、スタッフ側の粋な心遣いが感じられました。
キートン氏が演じたのは、ハンカチを拾ってもらったお礼を言うまる子に「ありがとう。まるちゃん」と言葉をかけて立ち去る名もなき男性です。
上手く顔出しをさせないよう描かれていたので要望は不明ですが、後ろ姿を見る限り、実際のキートン氏(2021年3月31日時点では75歳)よりも若い印象を受けました。
ナレーションとしての最後の台詞は「明日も晴れ、である」です。
今回限りの特別編集版エンディングはキートン氏のナレーション傑作選の形が採られ、エンディング終了時、「キートン山田さん、ありがとうございました。」の字幕が表示されました。
特別エンディング締めの台詞は、アニメ版「ちびまる子ちゃん」の代名詞とも言える「こ〜はんへ続く」でした。
次回放送分(2021年4月4日放送)から、どなたがナレーションを担当されるのかは不明ですが、しばらくはベテランの後任というプレッシャーを感じられるかと思います。
ただ、長寿アニメの「ちびまる子ちゃん」ではナレーション以外でも声優交代が何度か行なわれているため、後任の声優さんも先人の偉大な業績を意識し過ぎず、新しい「まる子ナレーション」という独自のスタイルを築き上げる意気込みで頑張っていただきたいです!
【追記】4月4日放送の第1282話「「まる子、一人暮らしにあこがれる」の巻」/「「まる子、新しい鬼ごっこを考える」の巻 」より、ナレーターの木村匡也氏(クレジットでは「きむらきょうや」名義)が二代目ナーレーション担当になりました。(2021年4月18日・記)
キュアフラミンゴ、熱くクールに登場!
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
前作「ヒーリングっど♥プリキュア」の最終回放送がコロナ禍の影響でズレ込み、新作「トロピカル〜ジュ!プリキュア」の放送は例年よりも少し遅れたスタートとなりましたが、早くも第5話まで進みました。
2021年3月28日放送の第5話「先輩参上! 燃えろ!キュアフラミンゴ!」では初期メンバー最後の一人となるキュアフラミンゴが登場し、トロピカル〜ジュ組のデフォルトプリキュア4人が全員揃った事になります。
キュアショコラ(「キラキラ☆プリキュアアラモード」)を思わせる姉御肌の先輩プリキュアらしく、キュアフラミンゴは放送開始前のキャラクター紹介時から今期の推しキュアだったため、彼女の登場回を待ちわびていました!
「○人目のプリキュアは**さんがいい」というノリでプリキュアになる仲間を増やしていくスタイルは「スマイルプリキュア」っぽく、南国らしいカラッとした明るさと軽いノリは見ていて楽しく、(録画視聴スタイルでしたが)今期のプリキュアも最終回までお付き合いするつもりです。
残るプリキュア候補は一人。いったい、誰が四人目のプリキュアになるのか。
アクアポット内のローラと話しながら町を歩く夏海まなつは不良に絡まれるが、同じ中学校の先輩・滝沢あすかに助けられ難を逃れた。
学校内であすかと再会したまなつとローラは、彼女に「四人目のプリキュア」となってもらうべくストレートな勧誘でスカウトするが拒絶されてしまう。
その後、生徒会長の白鳥百合子に部活動新設を却下されたまなつに助け舟を出した事から部室探しを手伝う事になったあすか。
一ノ瀬みのりの発案で長らく放置された小屋を整理する事になり、教師からも室内整理を条件に部室としての使用許可が得られたため、同級生の涼村さんごも加わった四人で大掃除が始まった。
数日を要した小屋の片付けも終わり、不要品をリサイクルセンターへ持って行く三人の後輩を見送るあすか。
だが、リサイクルセンターにはドクター・ヌメリーが新たな怪物を生み出すべく先行しており、トーテムポールから分離合体するヤラネーダを誕生させてリサイクルセンターの職員からヤル気を奪っていった。
騒ぎを知った三人はプリキュアへ変身してヤラネーダに立ち向かうが分裂する能力に苦戦を強いられる。
そこへあすかが駆けつけ、自らの意思でプリキュアと事をローラに告げてトロピカルパクトを受け取り、キュアフラミンゴへ変身した。
部室掃除と同じ要領で呼吸を併せた四人の連携によってトーテムポールのヤラネーダは撃破され、ヤル気を奪われた人々も元に戻って一件落着。ドクター・ヌメリーも姿を消していた。
戦いが終わった後、あすかは「もう一度……信じてみるか」と呟き、まなつからの誘いを受けて新設部活動の部員&プリキュアになる事を決意する。
口数が少ない一匹狼気質、ややツンデレ気味でクールビューティ。どことなく「あずまんが大王」の榊を思わせるあすかですが、「私の後輩を傷つける奴は許さない!」と仲間思いな一面を見せており、姉御肌で頼れる優しい先輩という本性(?)を今は内面に隠しているように思えます。
何かしらの過去(さんごもみのりも過去にトラウマを抱えており、あすかにも何かしらの辛い過去があった事は想像に難しくありません)があって他人とは距離をおいているようなあすかですが、次回から少しずつ本来の自分を取り戻せるようになっていくでしょうから、その点も含め、ますます「トロピカル〜ジュ!プリキュア」から目が離せなくなりました。
第4話と同じく、第5話も映画仕様の特別オープニング&エンディングが放映されました。
映画「ヒーリングっど♥プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!」は2021年3月20日から全国の映画館で上映が始まったクロスオーバー作品の第14作目(プリキュア映画としては29作目)であり、5分上映の短編「トロピカル〜ジュ!プリキュア プチ とびこめ!コラボ♡ダンスパーティ!」も併映されています。
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
前作「ヒーリングっど♥プリキュア」の最終回放送がコロナ禍の影響でズレ込み、新作「トロピカル〜ジュ!プリキュア」の放送は例年よりも少し遅れたスタートとなりましたが、早くも第5話まで進みました。
2021年3月28日放送の第5話「先輩参上! 燃えろ!キュアフラミンゴ!」では初期メンバー最後の一人となるキュアフラミンゴが登場し、トロピカル〜ジュ組のデフォルトプリキュア4人が全員揃った事になります。
キュアショコラ(「キラキラ☆プリキュアアラモード」)を思わせる姉御肌の先輩プリキュアらしく、キュアフラミンゴは放送開始前のキャラクター紹介時から今期の推しキュアだったため、彼女の登場回を待ちわびていました!
「○人目のプリキュアは**さんがいい」というノリでプリキュアになる仲間を増やしていくスタイルは「スマイルプリキュア」っぽく、南国らしいカラッとした明るさと軽いノリは見ていて楽しく、(録画視聴スタイルでしたが)今期のプリキュアも最終回までお付き合いするつもりです。
残るプリキュア候補は一人。いったい、誰が四人目のプリキュアになるのか。
アクアポット内のローラと話しながら町を歩く夏海まなつは不良に絡まれるが、同じ中学校の先輩・滝沢あすかに助けられ難を逃れた。
学校内であすかと再会したまなつとローラは、彼女に「四人目のプリキュア」となってもらうべくストレートな勧誘でスカウトするが拒絶されてしまう。
その後、生徒会長の白鳥百合子に部活動新設を却下されたまなつに助け舟を出した事から部室探しを手伝う事になったあすか。
一ノ瀬みのりの発案で長らく放置された小屋を整理する事になり、教師からも室内整理を条件に部室としての使用許可が得られたため、同級生の涼村さんごも加わった四人で大掃除が始まった。
数日を要した小屋の片付けも終わり、不要品をリサイクルセンターへ持って行く三人の後輩を見送るあすか。
だが、リサイクルセンターにはドクター・ヌメリーが新たな怪物を生み出すべく先行しており、トーテムポールから分離合体するヤラネーダを誕生させてリサイクルセンターの職員からヤル気を奪っていった。
騒ぎを知った三人はプリキュアへ変身してヤラネーダに立ち向かうが分裂する能力に苦戦を強いられる。
そこへあすかが駆けつけ、自らの意思でプリキュアと事をローラに告げてトロピカルパクトを受け取り、キュアフラミンゴへ変身した。
部室掃除と同じ要領で呼吸を併せた四人の連携によってトーテムポールのヤラネーダは撃破され、ヤル気を奪われた人々も元に戻って一件落着。ドクター・ヌメリーも姿を消していた。
戦いが終わった後、あすかは「もう一度……信じてみるか」と呟き、まなつからの誘いを受けて新設部活動の部員&プリキュアになる事を決意する。
口数が少ない一匹狼気質、ややツンデレ気味でクールビューティ。どことなく「あずまんが大王」の榊を思わせるあすかですが、「私の後輩を傷つける奴は許さない!」と仲間思いな一面を見せており、姉御肌で頼れる優しい先輩という本性(?)を今は内面に隠しているように思えます。
何かしらの過去(さんごもみのりも過去にトラウマを抱えており、あすかにも何かしらの辛い過去があった事は想像に難しくありません)があって他人とは距離をおいているようなあすかですが、次回から少しずつ本来の自分を取り戻せるようになっていくでしょうから、その点も含め、ますます「トロピカル〜ジュ!プリキュア」から目が離せなくなりました。
第4話と同じく、第5話も映画仕様の特別オープニング&エンディングが放映されました。
映画「ヒーリングっど♥プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!」は2021年3月20日から全国の映画館で上映が始まったクロスオーバー作品の第14作目(プリキュア映画としては29作目)であり、5分上映の短編「トロピカル〜ジュ!プリキュア プチ とびこめ!コラボ♡ダンスパーティ!」も併映されています。
「22/7検算中」が突然の終了宣言! そして……
★「黄昏タイムス」開設10周年★
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2021年1月9日からスタートした「22/7検算中」ですが、事前予告もなく、3月27日放送の第12話「メンバー間の絆を築け! 22/7チーム対抗バトル(後編)」をもって終了となりました!
リアルタイム視聴できなかったので録画で見ようと思っていたところ、Twitterや某巨大掲示板で「「22/7検算中」終了」というツイートや書き込みがあったのを知り、慌てて録画を見たところエンディング前で唐突な最終回宣言がなされており、事前に知っていた事とは言えショックは大きかったです。
まさか僅か1クールで終了するとは……。
〈22/7〉リアルメンバーが出演する貴重なバラエティ番組だけに、打ち切りっぽい唐突な最終回には驚きを隠せんでした。
4月からは新番組として「22/7計算中」第三期が始まるそうですが、こうも短いスパンでリアルメンバーと二次元メンバーを入れ替えられると正直言って困惑します。
芸能活動の再開が報告された武田愛奈さんはリアルメンバーとして番組出演する事はなく、別の仕事で途中退席や欠席するメンバーもおり、スケジュールの面でも長期放送を考えていたようには思えません。
もしかしたら、2月28日でグループを卒業される帆風千春さんのお見送り番組として短期集中放送を前提にして制作されたのかも……。
誤解を生みそうな感想ですが、サプライズのつもりだったどうかは知りませんが一方的&突然の番組終了通知には制作サイドから裏切れたような思いがします。
せめてもの救いは全12話を収録したBru-rayソフトが8月25日に発売される事です。
来週(4月3日)からは「22/7計算中」第三期の放送がスタートするとの事。
予告を見る限り、佐藤麗華と柊つぼみは「22/7計算中」第三期の初回放送は欠席となるようです。
二代目佐藤麗華も新たな担当メンバーが発表されないままですが、斎藤ニコル同様、特に声優交代については言及がなく「声変わり」として簡単にスルーされそうな気がしないでもないですが、そのあたりがどうなるかも含め、とりあえずは二次元メンバーの再登場を喜びながら二度目の新規一転となる「22/7計算中」を来週から楽しもうと思います。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
・「22/7運動能力クイーン決定戦!!」
・特別企画第一弾(2020年4月19日)
・特別企画第二弾(2020年7月12日)
・特別企画第三弾(2021年3月下旬へ延期)
2021年1月9日からスタートした「22/7検算中」ですが、事前予告もなく、3月27日放送の第12話「メンバー間の絆を築け! 22/7チーム対抗バトル(後編)」をもって終了となりました!
リアルタイム視聴できなかったので録画で見ようと思っていたところ、Twitterや某巨大掲示板で「「22/7検算中」終了」というツイートや書き込みがあったのを知り、慌てて録画を見たところエンディング前で唐突な最終回宣言がなされており、事前に知っていた事とは言えショックは大きかったです。
まさか僅か1クールで終了するとは……。
〈22/7〉リアルメンバーが出演する貴重なバラエティ番組だけに、打ち切りっぽい唐突な最終回には驚きを隠せんでした。
4月からは新番組として「22/7計算中」第三期が始まるそうですが、こうも短いスパンでリアルメンバーと二次元メンバーを入れ替えられると正直言って困惑します。
芸能活動の再開が報告された武田愛奈さんはリアルメンバーとして番組出演する事はなく、別の仕事で途中退席や欠席するメンバーもおり、スケジュールの面でも長期放送を考えていたようには思えません。
もしかしたら、2月28日でグループを卒業される帆風千春さんのお見送り番組として短期集中放送を前提にして制作されたのかも……。
誤解を生みそうな感想ですが、サプライズのつもりだったどうかは知りませんが一方的&突然の番組終了通知には制作サイドから裏切れたような思いがします。
せめてもの救いは全12話を収録したBru-rayソフトが8月25日に発売される事です。
来週(4月3日)からは「22/7計算中」第三期の放送がスタートするとの事。
予告を見る限り、佐藤麗華と柊つぼみは「22/7計算中」第三期の初回放送は欠席となるようです。
二代目佐藤麗華も新たな担当メンバーが発表されないままですが、斎藤ニコル同様、特に声優交代については言及がなく「声変わり」として簡単にスルーされそうな気がしないでもないですが、そのあたりがどうなるかも含め、とりあえずは二次元メンバーの再登場を喜びながら二度目の新規一転となる「22/7計算中」を来週から楽しもうと思います。
【「22/7検算中」感想記事バックナンバー】
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(1)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(2)」
・「22/7検算中 声優メンバーのプロフィール改めて確認しまSHOW!(3)」
・「抜き打ち楽屋チェック! アイドル私物クイーン決定戦!」
・「22/7運動能力クイーン決定戦!!」